2024年4月アーカイブ

教室をまわっていると、手拍子や、ステキな歌声が聞こえてきます。

職員室上の音楽室から聞こえることもあるし、

教室から聞こえることもあります。

この日は、1年生の教室から聞こえてきました。(^^♪

DSC03571.JPG

DSC03572.JPG

DSC03562.JPG

DSC03563.JPG

DSC03565.JPG

DSC03566.JPG

DSC03568.JPG

音楽に合わせて、手をたたくだけじゃなくて、

上に腕をあげてたたいたり、横を向いたり、腰に手をおいたり、

いそがしい!!! 

それでも音楽(リズム)に合わせて、身体を動かしていくと

楽しくなってきたぞー。(^^♪ 

もっともっとやってみたい! そんな気分で楽しんでいる姿が

よくわかりました。

4月25日(木)26日(金)の2日間は

今年度、1回目の参観授業がありました。

青小での初めての参観授業の様子

まずは、私の感想から

・教室が縦に広いので、混雑がなく、いい感じ。

・各学年別の校舎に分かれているので、廊下も混雑なしでいい。

・参観される、おうちの方の私語がなく静かで素晴らしい!!
             👆
 常日頃、大人は子どもたちのお手本であってほしいと、思っています。
 だから、すごくうれしかったです💖

同じ時間帯での参観授業なので、少しずつしかみられませんでしたが、

私がみたときの、いち場面を紹介します。

【1年生】 👇

DSC03980.JPG

DSC03972.JPG

DSC03974.JPG

DSC03981.JPG

1年生は、ひらがなの「り」の学習です。国語科ですね。

「り」のつくものを見つけています。

見つけた人は、はりきって手をあげます。

「り」がつく、お母さんの名前を見つけた人もいましたよ

かわいい~(#^^#)

【2年生】👇

DSC04024.JPG

DSC04016.JPG

DSC04028.JPG

DSC04035.JPG

DSC04021.JPG

DSC04015.JPG

2年生は図画工作の授業、「お好み焼き」を描きます。

「お好み焼きにどんな具材をいれる?」

先生が、言います。

「イカ」「ちくわ」「天かす」「えび」・・・・・

たくさん出てきます。

出てきた具材を描きたします。

「もう、いっぱいすぎて描かれへん」

と、2年生。

いいねん。いいねん。それがいいんですよ。

お好み焼きの具材描ききれないくらい、いっぱいにしよう!

そのあと、キャベツだらけのお好み焼きにみんなびっくり!!

!(^^)! さあ、どんなお好み焼きができるかな。

ちなみに、私は、お好み焼きだいすき!

ソースやマヨネーズはかけません。

お好み焼きもたこ焼きも、そのまま食べます。

【3年生】 👇

DSC03994.JPG

DSC03996.JPG

DSC04003.JPG

3年生は社会科の、地図記号の学習です。

先生が、提示した地図記号は何か考えて、その理由も応えます。

DSC04053.JPG

DSC04056.JPG

DSC04050.JPG

DSC04051.JPG

DSC04047.JPG

後半は、オリジナルの地図記号を考えます。

こんな地図記号があったら便利だなあと、思うものはあるかな。

「遊園地」の地図記号や、「水族館」の地図記号は

子どもたちにとって、楽しいかもね。ナイス!

【4年生】👇

DSC03843.JPG

DSC03835.JPG

DSC03842.JPG

DSC03834.JPG

DSC03846.JPG

DSC03845.JPG

4年生は算数科です。

が、まずは写真をみて考えます。

どこかな? 

写真は日本の神戸と

地球で日本と反対側に位置するブラジルでした。

世界の国々で気候が異なることを学んで、

では、本来の算数科、折れ線グラフについての学び。

一人で考えたり、グループで考えたりして

深めています。

【5年生】👇

DSC03852.JPG

DSC03849.JPG

DSC03863.JPG

DSC03867.JPG

DSC03860.JPG

5年生は社会科です。私がみたときは、1つのクラスでは

「日本には島がいくつあるか」という問いを考えていました。

また、もう1つのクラスでは、

課題について、グループで考えたことを

発表している場面を見ました。

アウトプットしていますね。

【6年生】👇

DSC03832.JPG

DSC03874.JPG

DSC03873.JPG

DSC03831.JPG

DSC03887.JPG

DSC03875.JPG

6年生の授業は、最初のさわりと、最後をみたので、

社会科クイズしか、見られなかったです。

iPadを活用してランキング形式にする学習クイズは

前任校でも、していたので知っていますが、

QRコードを読み取るために、みんながiPadを持って、

前におしよせる光景は初めてだったので、

ちょっと時代を感じました。(^▽^;)

5年生の教室を見に行こうと、廊下を歩いていたら

5年生の二人は「1.2.3.4.・・・・」と

廊下を大股歩きをしています。

「概数の学習かな?」と、思い教室に入ると

こんな様子 👇

DSC03943.JPG

DSC03944.JPG

DSC03945.JPG

DSC03935.JPG

DSC03931.JPG

DSC03938.JPG

DSC03932.JPG

DSC03939.JPG

DSC03941.JPG

どうやら、教室の体積を考えているようです。

友だちと相談して、計算していたり、

縦と横の長さをはかって考えたり、

それはそれは、一生懸命です。

でも、なんか、わくわくする学びですね。👍

朝から、すごーくステキな青小っ子高学年の姿をみました。

今日は今年度初めての児童集会です。

朝、西門に立っていた私が8時30分過ぎ、体育館に行くと

もうすでに、全員座っていて、児童会委員が

しゃべっています。(;''∀'') 

👇

DSC03762.JPG

今日は、各児童委員会の委員長が、あいさつするというのです。

DSC03763.JPG

みんな、しっかり聞いていますね。

初めて児童集会に参加する1年生も聞いていますよ。

DSC03764.JPG

あとで、知ることになるのですが、この3人が児童会役員です。👆

DSC03779.JPG DSC03777.JPG

DSC03769.JPG

冒頭で、「すごーくステキな青小っ子高学年の姿をみた」と

お伝えしましたが、この一人ひとりのあいさつが素晴らしい!

すべての委員長が、カンニングペーパー無しで、

自分の名前と、各員会の活動を伝えています。

しっかりアウトプットできています。

しかも、1年生にもわかるような言葉で伝えようとしています。

これが大切です! 

難しい言葉でいうと、相手意識 といいます。

さすが高学年です!

実は、「相手を意識して」 話したり、書いたり 訴えたり

することは、低学年のうちからつけたい力です。

たとえば、こんなことも 👇「相手意識」になります。

となりの人と相談するから、大きな声で話さなくてもいいかな

相手意識って優しさや思いやりでもあるのです。

青小では、教科学習とともに、

このような力や心も育んでいきたいと思います。

DSC03776.JPG

👆 相手意識をもって、心から伝えると、

自然と拍手がおこります。 ステキな光景です💖

さて、児童集会に戻ります。

児童会委員が、児童会目標を伝えます。

DSC03787.JPG

DSC03788.JPG

児童委員が目標を伝るとき、

「みんなちがってみんないい」という言葉も登場しました。

めちゃめちゃいい目標です! 

笑顔があふれ、思いやりがあふれ、夢があふれ

そして 個性があふれる青山台小学校をつくりましょう!

最後に、生活委員会から4月5月の生活目標のお知らせです。

👇

DSC03790.JPG

生活委員の言葉

「4月5月の生活目標は、

自分から心をこめてあいさつをし、友だちと仲良くしようです。

 この生活目標にした理由は、門の前にたってくれている校長先生や

 友だちにあいさつをすることで、友だちをたくさんつくり、

 楽しい学校生活を送ってほしいからです。これを目標にして、

 みなさんも楽しく学校に来てください。」

明日も、門でまってるよ~(@^^)/~~~

今日は、今年度第1回目のクラブ活動の日

今年度、クラブは7つ

【ミュージッククラブ】 👇

DSC03698.JPG

DSC03696.JPG

「3時のおやつは・・・・」と、リズムに合わせて

手を動かせたり、打楽器で拍をとったりして楽しそう

【卓球クラブ】 👇

DSC03750.JPG

DSC03728.JPG

ピン球をラケットで、何回も打っています。

なるほど、相手がいなくても、こんな練習方法がありますね。

【室内ゲームクラブ】👇

DSC03688.JPG

DSC03689.JPG

私が見に教室へ行ったときは、どんなことをしたいかなどの

希望を書いていました。これからが楽しみですね。

【イラストクラブ】👇

DSC03675.JPG

DSC03678.JPG

自己紹介をしています。まだ、クラブがはじまったばかりの時間に

おじゃましたので、時間は活動中におじゃましまーす!

【バトミントンクラブ】👇

DSC03712.JPG

DSC03707.JPG

青小は体育館が広いので、2つのクラブが同時に使えますね。

バトミントンも一人で練習をしたあと、二人でしていました。

【iPadクラブ】👇

DSC03687.JPG

DSC03684.JPG

今から、何か始めようとしていますが、ごめんなさい。

次のクラブに行ってきまーす。

次回は、3つくらいに絞ってみますね。

【スポーツクラブ】👇

DSC03668.JPG

DSC03672.JPG

本来なら、運動場でスポーツをするクラブです。

今日は残念ながら雨天で・・・

教室で自己紹介や、今後どんなことをしたいかなどを

話し合っていました。

月に1回程度のクラブ活動です。

4年生から6年生までが一緒に活動します。

本格的に始める来月が待ち遠しいですね。

実は・・・・・私、校長のくせに、

前任校でクラブ活動を受け持っていまして・・・・。

青小に仲間入りさせてもらった新参者の私なので・・・・。

今年度は、見せてもらったり、一緒にしたりしてみようかなと

思っています!

それでもね、今日、バトミントンクラブの子が

「校長先生もやってみい」と

ラケットとシャトル(羽)を渡してくれました。

なんて優しいのかしら。(*^。^*)

だから、ちょこっとラケットでシャトルを

うってみたのでした (#^^#) 悪しからず

今日、出張や会議で、教室がまわれず、( ;∀;)

あっそうだ!

4月15日、1年生が初めて給食を味わった日の紹介をしていない!

(;^ω^) 今日はその紹介をします。

DSC03258.JPG

DSC03261.JPG

DSC03257.JPG

DSC03259.JPG

DSC03260.JPG

初めての給食当番 できてるやん。 すごいわー

ほんと、びっくりです。

この日はカレーライス。

1年生の初めて給食の日は吹田はカレーライスと決まっています!

実は、うん十年前、私が教諭だったとき、

担当であった献立会議に出席した私の一言から

カレーに決まったらしいです!・・・・・・5年前に知りました(^▽^;)

でも、いいやんねえ。

みんなカレー大好きだから。

DSC03265.JPG

DSC03285.JPG

DSC03289.JPG

みんな、めっちゃいい顔で食べています。!(^^)!

田渕 「おいしい?」

1年生「おいしいよ~ (*^。^*) 」

ですって。うれしいね。

先週、いいお天気だった日、いろんな学年が外で学習しています。

3年生は春の生き物を観察しています。

ただ、「外」というのは、学校の外ではなくて、

学校内の「外」です。屋外ということです。

青小っ子や、おうちの方、地域の方々には当たり前かも

しれませんが

私は「すごいな~」と感じています。それは 👇

DSC03554.JPG

DSC03555.JPG

DSC03553.JPG

👆 こんなところが、学校内にあるなんて、ステキ過ぎます‼

きっと、前任校(吹六小)の子どもたちや先生たちに伝えると

絶対に羨ましがられます。

自然がいっぱい!! 🐞

DSC03556.JPG

DSC03550.JPG

DSC03552.JPG

DSC03547.JPG

DSC03545.JPG

DSC03543.JPG

DSC03551.JPG

どこに生き物がいるのかな?

どんな様子かな?

3年生、理科の学習ですが、

安全にたっぷり時間をかけてできる。💖

なんて、ステキでしょう。

この恵まれた環境を、

ぜひ、自分自身(子ども自身)の学びにつなげて、

価値あるものにしてほしいと思います!

青春祭に寄ってきました!

2週間前の地域の会議でPTA会長さんから

「20日、青山公園で青春祭をする」と聞いていました!

朝から気候が良く、

子どもも大人も楽しそうな笑顔がたくさん!

お店もあり、賑わってていい感じです。

幼い子どもたちは、滑り台をしたり、

小学生も敷物や簡易テントでおうちの人とくつろいでいて、

ほっこりします。

DSC03621.JPG

DSC03585.JPG

DSC03608.JPG

DSC03602.JPG

DSC03597.JPG

DSC03584.JPG

DSC03586.JPG

DSC03583.JPG

DSC03581.JPG

DSC03604.JPG DSC03628.JPG

子どもたちが「校長先生!」「校長せんせ~い」と

あちこちから声をかけてくれて、

私もあっち行ったり、こっち行ったり

楽しみました!

17日(水)は、吹田警察の方と吹田市役所の方に

交通安全教室を実施していただきました。

対象は1年生と4年生

DSC03367.JPG

まずは、運動場で1年生への学びです。

DSC03368.JPG DSC03427.JPG

DSC03448.JPG DSC03398.JPG

DSC03422.JPG DSC03386.JPG 

DSC03425.JPG DSC03409.JPG

DSC03439.JPG

DSC03430.JPG

DSC03431.JPG

DSC03438.JPG

DSC03422.JPG

DSC03385.JPG

1年生は「とびださない」をキーワードに

学校の外、家の外での「歩き方」を中心に学びました。

横断歩道では・・・・・

工事中の道があれば・・・・

自動車がとまっている横を通るときは・・・・ など、

運動場で、実際に歩いて覚えます。

おうちでも、聞いてみてください。

「横断歩道を渡るとき、どうするんだったかな?」

覚えていたら、GOOD! ですよ。

お礼を伝えて1年生は終了。

DSC03454.JPG

次は、4年生です。体育館での学習です。

4年生は、ビデオをみながら、シンキングタイムで

となりの友だちと意見交流しながら学びました。

DSC03457.JPG

DSC03463.JPG

DSC03476.JPG

DSC03477.JPG

4年生は、自転車の乗り方、使い方中心に学んでいます。

「ぶたはしゃべる」 これがキーワード

わかりますか?

ぶ・・・ブレーキ

た・・・タイヤ

は・・・ハンドル

しゃ・・・車体

べる・・・ベル

この5つをしっかり、点検してから自転車に乗る!

これが、自分の安全を守るために大切なんだね。

DSC03486.JPG

いろいろ教えてくださった

おまわりさん、ありがとうございました。

今日は6年生と5年生には、ちょっと過酷な時間が続きました。

子どもにとっては、いわゆるテスト三昧です。

6年生の予定 👇

DSC03493.JPG

5年生の予定 👇

DSC03500.JPG

個票がマークシートだったり、解答用紙が記述式だったり、

択一式だったり、そしてそして、今年度から質問調査は

iPadでの入力となりました。

いろいろ過ぎて「ややこしいぞー」と思いながら、先生団で

昨日の準備から、何度も何度も点検して、段取りをしました。

ただ

調査中、こそっと見に行くと、こんなに 👇 集中して

頑張っている姿を見ると、ホッとします。

「がんばれー!!」と叫びたくなります。

DSC03507.JPG

DSC03511.JPG

DSC03514.JPG

ちょうど、調査と調査の間に教室へ行ったときは👇

DSC03503.JPG

子どもたちが「がんばるぞー!」と

気合いを伝えてくれました 💖

DSC03520.JPG

DSC03521.JPG

DSC03522.JPG

最後は、パソコン(iPad)による、質問調査です。

6年生5年生のみんなは、ほんとうに最後の最後まで頑張って、

いわゆるテストに向かっていたと思います。

また1つ、ステキな高学年の姿に出会った1日でした。

先日の朝、「校長先生、これお母さんが校長先生にあげって」と

言って、チューリップをもってきてくれました。

それがコレです👇 すぐに校長室に飾りました。

DSC03183.JPG

ありがとうございます。m(_ _"m)

お花大好きで、いつも何か校長室には飾っていたいなあと思っています。 

さて、2年生の国語の授業『ふきのとう』のお話を

音読しているところを通りかかりました。

DSC03347.JPG

DSC03348.JPG

DSC03349.JPG

はじめは、先生が読むのを、みんなは聞いていましたが、

「先生とみんなで、『。』で、交代して読むよ。読むときは立つよ」

と、始まったので、みんな必死です!!

DSC03350.JPG

先生が読むときは、先生も立ちます。

『。』を見落とさず、先生が読み終わると、

立って次の文を読むのです。

集中しなければいけません。立たなくてはいけません。(;^_^A

コレはいい!! GOOD!

身体を動かしながら、頭をつかうことはいいことです。

楽しそうであって、実はすご~くいい学びをしています!

DSC03356.JPG

なんてことない学習が、実はすご~く良い刺激になったり、

大きな学びにつながることもあるのです。

1年生を迎える会

出張続きで、なかなかブログがアップできず・・・(´;ω;`)

ごめんなさい

この3日間、溜まっている記事を少しずつアップしていきます!

まずは4月11日実施の「1年生を迎える会」

児童会代表の青小っ子たちが司会進行をつとめてくれ、

ステキな会にしてくれました。

DSC03187.JPG

2年生以上の青小っ子を、まとめてくれています 👆

DSC03207.JPG

みんな、準備万端!

DSC03192.JPG

DSC03200.JPG

DSC03198.JPG

DSC03201.JPG

6年生に手をつないでもらって、1年生が入場です。

花のアーチをくぐり、拍手で迎えてもらいます。

DSC03215.JPG

DSC03217.JPG

2年生がメダルをつくてくれました。

2年生の手から、一人ひとりの首にメダルをかけてあげています。

1年生うれしそう (*^▽^*)

DSC03227.JPG

ステキステキ!

子どもたちの表情を、見てもらえないのが残念なくらい

うれしそうな、照れているような、かわいらしい1年生です。

DSC03241.JPG

メダルをかけたまま、6年生と一緒に花のアーチから退場です。

1年生にみんな、青小のおねえちゃん、おにいちゃんは、きっと

いろいろ助けてくれます。

どんどん頼ってね💖

朝、門に立ちました。

子どもたちが登校する門は私たちが出勤したり、お客様がいらっしゃる

正門ではなくて、西門と東門です。

私は西門で、子どもたちを迎えます。東門には警備員さんが立ってくれます。

じゃあ、東門から登校する子どもたちには会えないのかな・・・と、

思いきや、下足が西門近くなので、後方、下を向くと

子どもたちの姿に会えます💖

DSC03135.JPG

DSC03128.JPG

DSC03131.JPG

DSC03132.JPG

DSC03133.JPG

DSC03130.JPG

DSC03134.JPG

4月9日は、雨で、特に瞬間的な突風が強すぎです。

だから、とっても寒かったのですが、

私が「おはようございます。」と、言うと

子どもたちが、笑顔で元気に「おはようございます!」と

あいさつがかえってくるので、あったかい気持ちになりました。

DSC03142.JPG

DSC03175.JPG

DSC03178.JPG

DSC03158.JPG

DSC03147.JPG

授業中、教室をのぞくと、先生の話を真剣に聞いていたり、

ペアで考えを伝えあったり、集中して「書く」に取り組んでいたりと

またまたステキな姿があり、うれしく思っています。

はじめまして

4月1日より、青山台小学校に赴任いたしました 田渕久美子です。

よろしくお願いいたします。

昨年度まで吹田第六小学校に勤めていました。

吹田市内、南の端から、北の端への異動です。(^^♪

吹六小は数百メートルとなりが、大阪市でした。

青小は箕面市や豊中市ですね。(#^^#)

天候に左右される行事がたくさんの小学校で、常に利用している

ウェザーニュース・・・箕面市の情報も確認します。(*^^)v

さて、この「校長ブログ」では

子どもたちの様子、学校の様子、教職員の様子などを

堅苦しさを外して、気軽にお伝えしたいと思っています。

出張など、アップできない日もあると思いますが、

できる限り、毎日アップします!

IMG_1288.jpeg

IMG_1287.jpeg

IMG_1283.jpeg

IMG_1284.jpeg

今日は、入学式に飾っていた子どもたちのステキな作品を紹介します。

それでは、また明日 (@^^)/~~~

このアーカイブについて

このページには、2024年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2024年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。