4年生初の校外学習「くるくるプラザ」

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田市の(つまり自分たちの家や学校で出す)ゴミの処理の仕方について「くるくるプラザ」に行き、実際に施設を見学したり施設の方のお話を聞いて、学習しました。

社会の授業で学習した、吹田市のゴミ処理の方法をさらに深く知ることができました。

s-DSCF1845.jpg

日常生活では見ることのできない場所を見させていただくこともでき、子どもたちが学ぶ姿勢も、とても意欲的でした。

s-DSCF1851.jpgs-DSCF1860.jpg

くるくるプラザでは、ゴミを処理するだけでなく、リサイクルやリユースをして、繰り返し資源を再利用したり、再使用したりしていることも知りました。

こちらは資源を再利用してつくられたものの一部です。この他にも、ビー玉を転がして遊ぶおもちゃや、自転車など、様々なものがつくられており、捨てられたゴミをゴミにしてしまわないように様々な工夫がされていることを学ぶことができました。

s-DSCF1864.jpgs-DSCF1884.jpg

たくさん学んだあとのお昼ご飯は、愛情がこもった「お弁当」。

友だちと一緒に笑顔いっぱいで味わって食べていました。おやつもルールを守って楽しんでいました。

お弁当のあとは、広い芝生の公園で遊びました。

ドッチビーをしたり、大人数でおにごっこをしたりと、たくさん体を動かしました。

帰りの道中は、さすがに疲れ果てたのか、ふらふらになっている子どももいましたが

たくさん学び、たくさん遊び、充実した一日を過ごせた証だと思います。

6月には、庭窪浄水場へ校外学習へ行きます。

くるくるプラザへの校外学習よりも暑い時期になりますので、十分な水分をご用意いただきますようよろしくお願いいたします。




<保護者の皆様へ>

日ごろより教育活動にご理解とご協力ありがとうございます。

長いSGW(スーパーゴールデンウィーク)を過ぎ、今年度はいつもよりも厳しい五月病を迎えるかと

危惧しておりましたが、子どもたちは切り替えもしっかりできていました。

およそ2か月が経過し、新しい仲間や生活リズムにも慣れてきた様子です。

気づけば1学期も半分が過ぎました。残りの2か月も子どもたちの成長のため、尽力いたします。

保護者の皆様におかれましても、今後ともご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

第四学年教職員一同

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/43302

コメントする

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2019年5月31日 16:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今年最初のテーマは・・・」です。

次のブログ記事は「校外学習 to 庭窪浄水場」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。