2022年10月アーカイブ

10月30日(日)藤白フェスタ 大盛況!!

晴天の中、藤白フェスタが開催されました。地域に皆様のおかげで午前午後と充実した内容で一日思いっきり楽しめました。

子供たちもたくさん参加してくれました。ご家族の方々も一緒に来てくださり、運動場も体育館も大賑わいでした。うれしいことです。

午後から羽子板・こままわし・けん玉・たこあげの昔懐かしい遊びを運動場で。体育館では落語と歌謡ショー午後の部の開始です。フィナーレは運動場で藤白音頭を生の歌声に合わせてみんなで踊りました。

19.jpg20.jpg17.jpg18.jpg4.jpg1.jpg15.jpg13.jpg14.jpg16.jpg12.jpg7.jpg11.jpg2.jpg8.jpg9.jpg5.jpg3.jpg10.jpg6.jpg

笑顔がいっぱい。笑い声があちこちで聞かれたこの日。

子供たちにとっても楽しい思い出になったことでしょう。

地域に皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

10月28日(金)3年生校外学習

晴天に恵まれ、カップヌードル工場へ出発です。始めに注意事項を確認しました。
1.jpg

 

いざ出発!

子供たちはうれしくて大喜びです。

向こうにつくと館内見学するグループとカップヌードルを作るグループに分かれて班行動開始です。

3.jpg2.jpg

ここでも他のお客さんのいる中、注意することを確認しました。

 

4.jpg

きれいな建物です。

6.jpg7.jpg5.jpg

館内ではクイズに答えながら進んでいきます。

 

 

8.jpg

カップヌードルを作ることろにこんな大きな模型がありました。

一体何人分になるかな?

 

10.jpg11.jpg12.jpg13.jpg

次は五月山公園に向かいます。ここでお弁当です。みんなおいしそうに食べています。

 

お弁当の後は遊具で遊びました。

 

17.jpg14.jpg18.jpg15.jpg16.jpg

そのあとはすぐ近くの五月山動物園へ。

20.jpg19.jpg

動物園の看板が見えてきました。

中にはかわいい動物たちが子供たちを迎えてくれました。

25.jpg24.jpg26.jpg23.jpg21.jpg22.jpg

順番に、、ウォンバット、黒やぎ、アルパカ、白やぎ、ポニー、羊 です。みんなのんびり過ごしていました。

 

 

池田城も遠くからですが見ることができました。

9.jpg

めいっぱい楽しんで過ごした校外学習でした。誰一人ケガすることなく笑顔で帰校できました。

 

 

この日の放課後は教職員で実地研修です。緊急時に児童を引き取りに来ていただかなければならないときに、教職員自身がどのように動くのかを役割分担しながら研修しました。

1.jpg

場所は運動場でした。学年表示をしています。

子供たちはクラスごとにここに並びます。

2.jpg4.jpg3.jpg

名簿を持ち、学年組がわかる表示を教員も首からかけて準備します。

教員を「教師役」「保護者役」に分けて交代で行いました。

以前に保護者の皆様からご提出いただいた引き取りカードをもとに名前等を確認して確実に引き渡しを行っていきます。

9.jpg8.jpg7.jpg10.jpg6jpg.jpg5.jpg

実際にやってみるとどのように動いたらいいのかわからないことも出てきました。この訓練から見えてきた改善点を話し合います。

引き取り訓練を行うときに、「正確に、迅速に」引き渡すことが大切です。子供たちの安全のためにこれからも教職員で取り組んでいきます。

 

 

今年も、千里キャンドルロードに藤白台小学校の子供たちの作品を出します。

先週に引き続いて、今日は2年と4年が千里金蘭大学の学生さんと一緒に製作しました。

6年生はこの後、被ばく伝承者講和があるので後日、教室で取り組みます。

説明を受けて早速製作開始。

2.jpg3.jpg15.jpg6.jpg14.jpg7.jpg10.jpg11.jpg13.jpg8.jpg12.jpg9.jpg4.jpg1jpg.jpg

毎年作っているので子供たちはお手のもの。

色ペンや色鉛筆等を使って思い思いに絵を描いていきます。

キャンドルをともすときれいでしょうね。

開催日は11月5日(土)場所は千里南公園です。

今年のテーマは「出会い」これまでも・・・これからも・・・

いろいろな子供たちの絵(紙コップの)に出会いに行きませんか。

当日が楽しみです。

5限6限に体育館で6年生は、被ばく伝承者の方に来ていただき、お話を聞きました。

講師先生は、被ばくをされた方から実際にお話を聞かれて、伝承活動に取り組まれておられます。

スライドでたくさんの資料を見せてもらいながらお話を聞きました。

5.jpg3.jpg1.jpg2.jpg4.jpg

どの人も熱心にメモを取っています。今では聞きなれない言葉がたくさん出てきて丁寧に説明してもらいながら、戦争当時の様子や原爆の恐ろしさ、そして平和と命の大切さを改めて感じました。

来月、広島へ修学旅行に行きます。事前にこのような平和学習を行い、現地でさらに自分の目でしっかり見て学んできてほしいです。

10月27日(木)2年生 歯の指導

1時間目に体育館で2年生が歯について学びました。講師先生に来ていただき、スライドを見ながら丁寧にお話してくださいました。

3.jpg1.jpg2.jpg

みんな静かにしっかり聞くことができています。

お話の後は質疑応答。

4.jpg

ここでも歯に関しての質問が出て、子供たちの興味関心の高さを感じました。

歯はとても大切。一生の宝物になるように心がけていってくださいね。

先週に続いてこの日は2年3年6年が5限6限に分かれて授業をしました。

講師先生を再びお招きして授業を見ていただきます。

限られた時間で、授業を見ていただくのでてきぱきと教室を回り、メモを取られています。

前回とあわせてどのような講評をいただけるのかドキドキです。

22.jpg24.jpg23.jpg21.jpg13.jpg16.jpg20.jpg14.jpg18.jpg11.jpg19.jpg5.jpg2.jpg17.jpg12.jpg3.jpg9.jpg4.jpg15.jpg1.jpg7.jpg10.jpg6.jpg

放課後に研修会を持ちました。

一人一人の授業についてポイントを絞って講評してくださいました。

自分の授業だけでなく他の教員の授業についてもよく聞き、メモを取っています。

25.jpg26.jpg

一人の学びを全員の学びにかえて、藤白台小学校の教員は日々授業力向上に励んでいます。

 

10月22日23日の両日、北千里公民館で文化祭が行われました。

 

1.jpg

藤白台小学校から児童の作品を出品しました。

近隣の青山台小学校や古江台小学校の児童の作品もありました。

地域の方々の作品も展示されていて見ごたえのある展示でした。

15.jpg14.jpg10.jpg8.jpg2.jpg12jpg.jpg3.jpg13.jpg7.jpg11.jpg9.jpg6.jpg4.jpg5.jpg

力作ばかりで作品への思いが伝わってきました。

秋は様々な文化にも触れることができる季節ですね。

16.jpg

多くの方で賑わっていました。藤白台小学校も参加できたことをうれしく思います。ありがとうございました。

 

2年2組の江隈先生が初任者授業を行いました。

算数のかけ算の導入です。

子供たちは張り切っていてたくさん発表をしてくれました。

江隈先生も子供たちの意見やつぶやきを拾いながら授業を進めてくれています。

4.jpg3.jpg6.jpg2.jpg5.jpg1.jpg

参観には他のクラスや他の学年の先生方が来てくれました。

ベテランの先生も若い先生の授業を見て学んでいきます。初心に帰ることができるのです。

教育委員会の先生も来られていて、子供たちの様子を見て「普段からよく頑張っていることがわかる授業でした」とお褒めの言葉をいただきました。

先生も子供たちも共に学びながら藤白台小学校の教育をこれからも進めていきます。

 

藤白台小学校の校区に住んでいて支援学校に通っているお友達が交流で学校へ来てくれました。

今回は3年1組で交流会をしました。

ダンスや猛獣狩りゲーム、じゃんけん列車をしました。

3.jpg2.jpg1.jpg

さいごに「ありがとう」とあいさつしてくれました。

4.jpg

大きな声でしっかり挨拶できましたよ。

記念に全員で写真を撮りました。

5.jpg

掛け声は「パワー!!」

みんなのイキもばっちりです。

教室を出るときは別れがたくて何度もタッチして別れを惜しんでいました。

6.jpg

帰りに藤脇先生から記念写真のプレゼントがありました。

7.jpg

うれしくて何度ものぞき込んでいます。支援学校の先生が「ここに写っているよ」と指して教えてくれました。

また一緒に活動できるといいね。

次回も待ってるよ!!

10月20日(木)秋いろいろ

中央下足に飾られています。

1.jpg

綿の花です。理科の先生が持ってきてくれました。

 

これはザクロと姫リンゴ。

2.jpg

学校で採れました。

 

竹の花ももってきてくれ、一緒に飾っています。

3.jpg

竹の花は超珍しい。

 

ここを通るとき子供たちは興味津々で見てくれています。

 

1年3年5年が給食後に千里金蘭大学の学生と一緒に紙コップに絵をかきました。

 

今年も千里キャンドルロードに子供たちの紙コップを出します。

6.jpg11.jpg3.jpg9.jpg10.jpg1.jpg4.jpg5.jpg8.jpg7.jpg2.jpg12.jpg

みんな心を込めて描いてくれました。

出来上がったものの一部を職員室前に掲示しています。

13.jpg

ご来校の折にはぜひご覧ください。

また千里キャンドルロードは11月5日(土)千里南公園で行われます。ご家族で行ってみてください。

紙コップにともされた灯りがきれいでしょうね。子供たちの笑顔が映し出されるのでしょうね。

2年4年6年は来週行います。

 

10月18日(火)6年生陸上大会

晴天の下、万博陸上競技場で6年生の陸上大会が行われました。

3年ぶりの開催です。1.jpg

開会宣言を藤白台小学校が行いました。

2.jpg

素晴らしかったです。

そのあと学校紹介です。

呼ばれるとその場に立ちました。

3.jpg

 

さあ、いよいよ「走」に挑戦です。

100メートル走とハードル走にチャレンジです。

どの競技でも同じですが、記録を聞き、復唱します。

どの人も聞いた後「ありがとうございました」ということもできました。

5.jpg6.jpg

ハードル走です。説明をしっかり聞いていますね。そのあといよいよ競技開始です。

4.jpg

9.jpg7.jpg8.jpg

子供たちが競技をしている間、3人の担任は子供たちを見守って応援してくれています。

11.jpg13.jpg12.jpg

いよいよ昼食です。

14.jpg15.jpg

みんなおいしそうに食べています。

 

さあ午後からの競技開始です。

17.jpg18.jpg16.jpg

走り高跳びです。自分の挑戦する高さに分かれて跳びました。

 

21.jpg20.jpg19.jpg

走り幅跳びです。

できるだけ遠くに跳ぼうと頑張りました。

 

どの競技も応援する声が聞こえました。どの学校の人たち友達を応援する態度が素敵でした。最高の陸上大会になりました。

 

 

藤白台小学校恒例になってきた全員授業。

算数を研究教科にして授業研究を進めています。

昨年度に続き、今年度も講師先生をお招きして全クラスの授業を見ていただきます。

今回は1年4年5年です。

講師先生はポイントを的確につかんで次々と教室を回ります。

この日授業がない先生たちもいくつも教室を回って授業参観します。

10.jpg12.jpg7.jpg13.jpg8.jpg6.jpg5.jpg3.jpg9.jpg4.jpg11.jpg1.jpg2.jpg

講師先生は常にメモを取られています。

15.jpg

 

この日授業していない学年は来週行います。講師先生ももう一度来てくださいます。

全員の授業を見てくださった後、ひとりずつ指導していただき、一人の学びを全員の学びとして共有します。

2学期は教員たちも「学びの秋」で頑張っています。

 

1年5年絵本の読み聞かせ 

月曜日の朝、絵本の読み聞かせにPTAの絵本部さんが来てくださいました。

この日は朝から雨です。そんな中を子供たちのために来てくださいました。本当にありがとうございます。

時間になるまでは教室の前でスタンバイです。

2.jpg1.jpg

教室では1年5年どちらの学年も静かに聞いています。

大型絵本や普通サイズの絵本ではよく見えるように2冊用意して読み聞かせをしてくれました。

細かい配慮がありがたいです。

6.jpg9.jpg3.jpg7.jpg5.jpg8.jpg10.jpg4.jpg

子供たちは大喜び!

いくつになっても絵本の読み聞かせは楽しみです。

 

1学期には児童と一緒に訓練を行いました。

2学期の訓練は犯人役を立てて本番さながら行いました。

犯人役の先生の動きをビデオで撮る、本部となる職員室の教員の動きを撮り、全員で検証しました。

5.jpg2.jpg3.jpg4.jpg1.jpg

先生たちは画面に食いついて観ています。

教室で児童を守っている先生も多かったのでどのような状況だったのかを再確認しています。

6.jpg8.jpg7.jpg

視聴後、気づきを発表して意見交流しました。

9.jpg10.jpg11.jpg

吹田警察からも来ていただき講評をいただきました。

また質疑応答でも的確なアドバイスをいただき、有意義な研修となりました。

日ごろから危機意識を高めて行動することの大切さを学びました。

10月14日 6年生 折り鶴の呼びかけ

6年生は来月の17日18日に広島へ修学旅行に行きます。

今は平和学習の一環として自分たちで戦争や平和を調べ、広島についても学習しています。

修学旅行へ行くときに千羽鶴を持っていきます。全校のみんなにも折ってもらって6年生が代表して届ける予定です。

朝はTeamsで折り鶴に由来する絵本を読んでくれました。

1.jpg

始まる前です。緊張が伝わってきます。

いざ本番。

7.jpg20.jpg18.jpg21.jpg5.jpg16.jpg19.jpg14.jpg3.jpg15.jpg17.jpg11.jpg8.jpg13.jpg6.jpg10.jpg9.jpg4.jpg12.jpg22.jpg

最後にまとめの言葉を伝えてくれました。

どの人もとても上手でした。たくさん練習したことがよくわかります。

24.jpg

25.jpg

この絵本を読んでくれました。

昼休みと掃除の時間を使って6年生が全校のクラスに分かれて鶴の折り方を教えに行きました。

39.jpg26.jpg30.jpg32.jpg27.jpg38.jpg35.jpg36.jpg31.jpg34.jpg37.jpg33.jpg28.jpg29.jpg

6年生の説明はわかりやすかったです。他の学年の人たちもわからないところは6年生に教えてもらいながら丁寧に折っていました。

全校で平和学習に取り組んだ最初の一歩です。

みんなの平和を願う気持ちが全世界に届くといいですね。

中庭ではこんな光景が見られました。

40.jpg

4羽仲良く過ごしています。

平和のありがたさをつくづく感じました。これからも平和であることを守り続けていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月30日 音楽の授業も頑張っています。

運動会の前日の授業の様子です。少し前のことですが、音楽室での授業をお伝えします。

実は、9月は運動会の練習だけではありません。教科の学習も積極的に取り組んでいます。運動会の練習と机での学習と音楽会の練習と子供たちはフル回転。みんなよく頑張っています。

音楽では1学期末ごろから12月の音楽会に向けて着々と練習してきているのです。

6.jpg3.jpg5.jpg8.jpg7.jpg4.jpg1.jpg2.jpg

歌や合奏に向けたパート練習などいろいろな形式を取り入れてやっています。

校長室にいると聞こえてきます。

どのクラスもだんだん上手になりまとまってきています。

これから2か月ちょっとでさらにうまくなってくれることでしょう。

音楽会も楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月4日 6年生 陸上大会練習始まる

代休明けの4日朝早くから6年生は集合です。

次は陸上大会に向けて練習が始まりました。

ハードル走、走り幅跳び、走り高跳の種目にチャレンジします。

この日は1回目なのでそれぞれのクラスで先生からやり方やコツなどを教えてもらいながら練習しました。

みんな真剣に取り組んでました。

3.jpg4.jpg5.jpg

6.jpg

1.jpg

7.jpg

次の目標に向かってがんばろう!!

 

10月1日(土)ペア学年運動会

晴天の中、第57回ペア学年運動会が行われました。

第1部 3年5年

351.jpg352.jpg

児童会の挨拶でスタートです。

31.jpg34.jpg33.jpg

39.jpg

 

 

第2部 2年4年

 

第2部担当の児童会が頑張ってくれました

242.jpg241.jpg

 

 

22.jpg23.jpg21.jpg24.jpg

28.jpg25.jpg29.jpg

222.jpg

 

49.jpg42.jpg41.jpg

49.jpg

48.jpg47.jpg46.jpg45.jpg

第3部 1年6年

児童会の言葉でスタートです。

162.jpg161.jpg

14.jpg12.jpg13.jpg11.jpg

17.jpg18.jpg15.jpg16.jpg

64.jpg63.jpg61.jpg62.jpg

66.jpg68.jpg67.jpg65.jpg

素晴らしい演技に言葉はいらない。

子供たちの姿がすべてです。

 

6年生が後片づけをしてくれました。

72.jpg75.jpg74.jpg71.jpg73.jpg

ありがとう。

 

思い出に残る、悔いのない運動会になりました。

保護者の皆様もご支援ご協力賜り、ありがとうございました。

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2022年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年9月です。

次のアーカイブは2022年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。