3月17日(金)第58回卒業式

第58回目の卒業式が行われました。

118名の児童が巣立っていきました。

卒業証書を手に、藤白台小学校の正門をくぐっていきました。

どの子も晴れやかに、胸を張って立派に卒業する姿を見せてくれました。

6年生の皆さん、卒業、本当におめでとう。

3.jpg1.jpg2.jpg

皆さんの前途を祝します。

自分を信じて進んでいってください。いつまでも応援しています。

3月16日(木)卒業式前日のお祝いメニュー

今日は卒業式前日

学校じゅうがお祝いムードになっています。

なんと給食もお祝いメニューです。

1.jpg

この日のメニューは赤飯(ごま塩)・牛乳・沢煮椀・ぶりの煮つけ・セレクトデザートです。

セレクトデザートは3つの中から好きなのを一つ選びます。

みかんゼリー

米粉豆乳いちごケーキ

純生ロールケーキ

2.jpg

迷ってしまいます、、、。

でも、どれもおいしそうです。

みんな満面の笑顔でおいしく楽しくいただきました。

6年生の皆さん

卒業おめでとう!

3月15日(水)お祝いの掲示物

連日暖かい日が続いています。

学校の花々も咲き誇っています。

1.jpg

10.jpg

校内の掲示物も卒業をお祝いするものに変わりました。

どの掲示物もとても華やかで心がこもっています。

4.jpg2.jpg3.jpg

8.jpg9.jpg

11.jpg12.jpg

体育館の入り口も紅白の花できれいに飾られました。

図書室前や給食室前にも飾っています。

5.jpg7.jpg6.jpg

全校で6年生の卒業と新しい門出を祝います。

3月7日(火)青山台小学校と交流会 6年生

晴天の中、小小交流が藤白台小学校グランドで行われました。コロナ禍でできなかったのですが、今年度ついに実現できました。

快晴の下、5時間に行いました。

司会の子が前に出て進めてくれます。

2.jpg1.jpg

みんなしっかり聞くことができています。今からの交流会にドキドキわくわく。

最初はみんなでおおなわです。2校合同チームで楽しみました。

5.jpg3.jpg4.jpg7.jpg6.jpg

さすが6年生!みんな上手に跳んでいます。縄が引っかかっても「ドンマイ」「大丈夫」「次はうまく跳べるよ」とプラスの言葉かけが出てきています。

たくさん跳んだあとは、ドッジボールです。司会の説明を聞いてスタート。

9.jpg12.jpg10.jpg11.jpg8.jpg

6年生だけにボールのスピードは超高速。当てたり当てられたりとコート内を元気よく駆け回っていました。

最後は互いにお礼を言って楽しかった雰囲気の中で終えることができました。

DSC13.jpg

この交流会をきっかけにこれから両校の子供たちは、中学校でも絆を深めて仲間となって共に進んでいってくれることでしょう。

限られた時間でしたがとても思い出に残る交流会になりました。

2月24日(金)2・4・6年 参観と図工展

今年度最後の参観が行われました。どの学年も1年間のまとめの内容で子供たちは自分の思いや決意をしっかり伝えてくれました。

63.jpg44.jpg42.jpg62.jpg61.jpg43.jpg30.jpg29.jpg27.jpg41.jpg28.jpg26.jpg

図工展も盛会でした。

素晴らしい作品が体育館いっぱいになりました。

2.jpg1.jpg3.jpg

4.jpg5.jpg6.jpg7.jpg

9.jpg10.jpg8.jpg

13.jpg11.jpg12.jpg14.jpg16.jpg15.jpg19.jpg17.jpg18.jpg

22.jpg21.jpg20.jpg

25.jpg23.jpg24.jpg

力作ぞろいです。

子供たちの励みになりました。1・3・5年の参観もあわせて、寒い中お越しくださり、ありがとうございました。

1.jpg

2月7日(火)1年5組算数研究授業をしました。

1年生の研究授業が行われました。

多くの先生方が参加に来てくださいました。

子供たちはみんないつも以上に集中して頑張りました。

1.jpg2.jpg3.jpg

集中がすごいです。丁寧に字を書いています。

5.jpg4.jpg

問題を確認して考えを発表します。みんな発表者のほうを見ています。聞き方上手!!

6.jpg

ノートに図を描いて考えます。一つ一つじっくり取り組んでいます。

8.jpg7.jpg

発表したり、ノートに書いたりしながら、授業に取り組みました。発言いつも以上に多くて元気で活発な1年生らしい様子の研究授業でした。

参観していた先生たちも「よく頑張っていたね」と盛んにほめていました。

地域で防災と防犯を兼ねたスタンプラリーが開催されました。

01.jpg

天候もよく朝からたくさんの方や子供たちが集まってきてくれました。

主催者や関係機関の方々のお話の後、受付を済ませました。

1.jpg

2.jpg3.jpg

5.jpg4.jpg

6.jpg7.jpg

04.jpg

受付でもらいました。

02.jpg03.jpg

さあ出発です。

11.jpg10.jpg9.jpg

スタンプを集めて全部回った人には防災グッズの景品が用意されていました。

24.jpg14.jpg18.jpg22.jpg12.jpg20.jpg13.jpg15.jpg17.jpg23.jpg21.jpg19.jpg16.jpg

これだけあれば一安心です。

大人も子供も帰ってきた人から自分で非常用持ち出し袋に詰めました。

27.jpg26.jpg25.jpg

ウォークラリーをすることで、実際に自分の目で見て一時避難場所や給水所、北消防署などを確認できました。

地域の皆様ありがとうございました。

空を見上げるとひこうき雲が見えました。

28.jpg

 

1月17日(火)地震避難訓練をしました。

1月17日は28年前に阪神淡路大震災が起きた日です。

それ以外にも5年前には大阪北部地震が起きました。

今日は地震が起き避難後に火災が起こったことを想定した訓練をしました。放送をよく聞き、先生の指示に従って素早く避難しました。

3.jpg5.jpg2.jpg1.jpg4.jpg

頭を守るために防災ずきんや座布団、教科書等を使い、運動場に集まります。

6.jpg7.jpg

そのあと、担当の先生のお話や校長先生のお話を聞きました。

 

終了後、防火設置班の先生は防火戸のチェック、電気ガス危険物等の安全について確認しました。

8.jpg

消火班の先生は水消火器を使った訓練をしました。

遊具を火とみなして水消火器で消していきます。

手際よくできました。

10.jpg9.jpg

災害はいつ来るかわかりません。今回の避難訓練を忘れずに防災への意識を高めていきたいと思います。

 

 

1月16日(月)4年福祉教育を学びました。

福祉教育の一環として社会福祉教育協議会からゲストティーチャーをお呼びしてお話をお聞きしました。

日常の体験で困ったこと、うれしかったこと等、聞かせていただきました。

10.jpg9.jpg8.jpg

1.jpg

 

みんな真剣にお話を聞いています。

 

「質問はありますか?」

そう聞かれて積極的にお尋ねしました。

3.jpg2.jpg4.jpg

どの質問も「いい質問だね」と言っていただきました。そして丁寧に答えていただき、子供たちは「うんうん」と納得して聞くことができました。

7.jpg

4クラスを2つに分けて前半後半の合計2時間話していただきました。

最後は起立姿勢でお礼を言いました。

 

次は実際に福祉の体験学習を行う予定です。