2022年10月アーカイブ

全校 折り鶴朝会

6年生が各学級に向かい、修学旅行先の広島に届ける千羽鶴を教えに回っています。

折り紙の中側には「平和への思い」を一人一人が書いていました。

DSC00638.jpgDSC00632.jpgDSC00634.jpgDSC00633.jpgDSC00635.jpgDSC00630.jpgDSC00631.jpgDSC00636.jpgDSC00628.jpgDSC00629.jpgDSC00627.jpgDSC00626.jpgDSC00624.jpgDSC00625.jpgDSC00614.jpgDSC00613.jpgDSC00619.jpgDSC00623.jpgDSC00622.jpgDSC00612.jpgDSC00620.jpgDSC00621.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の教室では、いつもお掃除を一緒にしてくれる、優しいお兄さん・お姉さんが来てくれうれしそうでした。

大きな画用紙を折り紙に見立てて教えているグループもありました。

一緒におってあげる6年生、見守る6年生などそれぞれが緊張しながらも、一生懸命平和につながる思いを伝えていました。

1年生 音楽会練習

DSC00521.jpgDSC00519.jpgDSC00520.jpg

 

 

 

 

 

1年生は「アイアイ」を歌います。掛け合いがとってもかわいらしいです。

合奏は「子犬のマーチ」です。

木器・トライアングル・鍵盤ハーモニカ・鈴・オルガン・タンバリンに分かれています。

グループごとにお友達と確認しあって練習していました。

5年生 歯磨き指導

DSC00554.jpgDSC00551.jpgDSC00555.jpgDSC00550.jpgDSC00553.jpgDSC00552.jpgDSC00549.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯の磨き方について学校歯科医の先生に教えていただきました。巨大歯ブラシの実演付きです!

磨いたつもりでも、歯の隙間には汚れが残っているようです。

音楽会 リハーサル

DSC00602.jpgDSC00600.jpg

 

 

 

 

 

 

 

今週末に学年別音楽会を控え、リハーサルが行われています。

DSC00605.jpgDSC00601.jpg

 

 

 

 

 

学年別なので、6学年に分かれます。

1時間ごとになるので、時間短縮のため演奏・斉唱の前は体育館の外で待機します。

DSC00604.jpgDSC00608.jpg

 

 

 

 

 

DSC00606.jpgDSC00607.jpg

 

 

 

 

 

2年ぶりの音楽会です。コロナのため、窓を全開で行います。暖かくしてお越しください。

音楽会に向けて

DSC00486.jpgDSC00494.jpgDSC00484.jpgDSC00490.jpgDSC00491.jpgDSC00487.jpgDSC00483.jpgDSC00485.jpgDSC00489.jpgDSC00493.jpgDSC00495.jpgDSC00492.jpgDSC00482.jpgDSC00488.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生が、音楽会に向けて、体育館にシートをひいたり、音楽室から楽器を運んでくれたりしました。

かなり重い楽器もみんなで協力して運んでくれました。何度も往復してくれる姿はとても頼もしいです。

ありがとう!

 

 

 

 

 

目を大切にしよう!

DSC00480.jpgDSC00479.jpgDSC00481.jpg

 

 

 

 

 

ついつい近くなってしまう・・・スマホを見るときに、どれくらい離れてみたらいいのか知っていますか?

では、テレビは?

DSC00477.jpgDSC00478.jpg

 

 

 

 

 

保健室掲示板に、メディアのものさしが掲示されています。

確認してみてくださいね!

 

稲刈り②

DSC00474.jpgDSC00476.jpgDSC00463.jpgDSC00466.jpgDSC00472.jpgDSC00473.jpgDSC00457.jpgDSC00464.jpgDSC00465.jpgDSC00461.jpgDSC00462.jpgDSC00460.jpgDSC00450.jpgDSC00459.jpgDSC00453.jpgDSC00458.jpgDSC00454.jpgDSC00455.jpgDSC00456.jpgDSC00451.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稲の持ち方から、鎌の使い方、使わないときの鎌はどう置くのかなどたくさん教えていただきました。

DSC00470.jpgDSC00471.jpg

 

 

 

 

 

稲はなるべく土に近い部分を刈る方がいいそうです。

はじめはおっかなびっくりだったのですが、鎌の使い方にも慣れ、

「すごーく楽しい!」

という声上がっていました。

 

5年生 稲刈り

DSC00437.jpgDSC00438.jpg

 

 

 

 

 

 

 

地域の方の田んぼに植えさせていただいた稲が、たくさん実りました。

14日に稲刈りに出かけました。

DSC00441.jpgDSC00443.jpgDSC00440.jpgDSC00445.jpgDSC00444.jpgDSC00442.jpgDSC00446.jpgDSC00439.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北大阪農協の方、市役所の方、農業ボランティアの方など、たくさんの方にお世話になりました。

 

5年生 校外学習 

DSC00347.jpgDSC00343.jpgDSC00344.jpgDSC00346.jpgDSC00342.jpgDSC00348.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家電製品のリサイクルを学びに、パナソニックエコテクノロジーセンターまで行ってきました。

不要になった家電製品からどんな素材が取り出せるのかを、丁寧に教えていただきました。

DSC00365.jpgDSC00374.jpgDSC00372.jpg

 

 

 

 

DSC00367.jpgDSC00373.jpgDSC00369.jpg

 

 

 

 

 

 

 

DSC00371.jpgDSC00360.jpgDSC00366.jpg

 

 

 

 

 

 

DSC00368.jpgDSC00370.jpgDSC00364.jpg

 

 

 

 

 

 

DSC00363.jpgDSC00361.jpgDSC00349.jpg

 

 

 

 

 

 

DSC00358.jpgDSC00350.jpgDSC00355.jpgDSC00356.jpgDSC00359.jpgDSC00353.jpgDSC00354.jpgDSC00352.jpgDSC00351.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関西中の家電製品が運ばれてくるようで、量も多く、工場はフル活動していました。

ここで粉砕された家電を見て、買う責任・使う責任・リサイクルする責任を感じたと思います。

使える資源となって再利用される・アルミ・銅・鉄・プラスチックなどがたくさんあることを学びましたね。

2年生 算数

DSC00329.jpgDSC00324.jpgDSC00320.jpgDSC00327.jpgDSC00325.jpgDSC00322.jpgDSC00323.jpgDSC00328.jpgDSC00326.jpgDSC00319.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒板の前に出てきて、

「一つのメモリが50だから・・・」

と上手な説明をして、みんなの理解を深めます。

また次の人が出てきて説明を付け加えます。

そうやって子ども達の言葉をつないでいく、主体的で対話的な授業が進められていました。

みんなの顔がイキイキしていました。

2学期 集団下校訓練

DSC00303.jpgDSC00300.jpgDSC00302.jpgDSC00301.jpgDSC00299.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日10月4日は集団下校訓練の日でした。

開始に先立ち、6年生が1年生を迎えに行きます。

まるで親子のように背丈が違う人もいます。頼もしく、優しい6年生たちです。

DSC00305.jpgDSC00306.jpg

 

 

 

 

 

その他の人たちは、集団下校班ごとに決まった教室に移動します。

全校児童全員を確認したら、下校が開始されます。

DSC00312.jpgDSC00309.jpgDSC00311.jpg

 

 

 

 

 

 

DSC00316.jpgDSC00310.jpgDSC00315.jpg

 

 

 

 

 

 

全部で14班、各方面に下校します。

3日の全校集会で、交通安全についてや通学路についてをみんなで確認しました。

今日はその時お話しした、危険なところを確認したり、正しい通学路を確認したりができたでしょうか?

暑い中、お疲れさまでした。

6年生 体育 ハードル走

DSC00285.jpgDSC00286.jpg

 

 

 

 

 

 

6年生の膝よりも高い60センチのハードルを跳んでいきます。

ハードルとハードルの間を同じリズムでまたぎ越すのが良いのですが、

やはり60センチは高いなあと、大人の私が実際に跳んでも思います。

DSC00287.jpgDSC00284.jpg

 

 

 

 

 

10月20日に開催予定の陸上大会にも、50メートルハードルの種目があります。

たくさんの吹田市内の6年生と技を競い合います。

思っているより手前で踏み切るのがコツの一つです。

 

3年生 図工 動物キング

DSC00266.jpgDSC00263.jpgDSC00264.jpgDSC00265.jpgDSC00261.jpgDSC00260.jpgDSC00259.jpgDSC00262.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回、黒の画用紙にコンテを使ってお花などを描いていましたが、

それの何倍もの大きさの画用紙に、伸び伸びと動物を描きました。

その名も「動物キング」です。

世界に一つしかないキングに飾っていきます。どれも素敵です。

このアーカイブについて

このページには、2022年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年9月です。

次のアーカイブは2022年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。