今日、4年生の算数の授業では、L字型の面積の求め方について考えました。これまでは正方形や長方形の面積≪たて×横≫で求めてきましたが、今日の学習はL字型です。4年生の皆さん、どんな風に考えましたか。
☆授業の様子です
・まずはいつものように「ダイヤモンド」からです。かけ算の問題を解いて、みんなで答え合わせをします。

・今日の学習のめあて「ルーブリック」です。

・前時の復習からです。長方形の面積はどんなふうに考えればよかったかな。

・では、今日の授業の問題はこれ!L字型とはこんな図形です。どんなふうに考えれば求められるかな。

・ノートに書いた自分の考えを画像に撮ってオクリンクで送りましょう。こうすることで、他のお友だちの考えを見ることができます。とても便利ですね。

・自分の考えをみんなの前で発表したり、友だちの考えた内容を説明したりしています。

・こんな考えが出てきましたよ。それぞれの考え方がわかりますか。分けたり、全体から引いたりしていますね。

・最後は発展問題です。十字型や凸凹の形はどうしますか。

※面積の問題はどうでしたか。ひとつわかるとあとは応用です。パズルみたいに考えると楽しいですよ。また次の授業もがんばってね。
