算数では ( )×5=20 という問題を考えていました。中学校では方程式となります。
考え方は今までに習ったかけ算、わり算から考えていくのですが、四苦八苦しながら
式をみんなで出し合っていました。ワイワイ言いながら考える授業ができていました。
さて、子どもの頭脳は無限大です。大人の何げない「おまえ、こんなんもできへんのか?」
「おまえには無理やって!」「兄ちゃんに比べて鈍くさいねんから」などの心ない言葉が
子どもの思考を停止させます。「今できなくても大丈夫!」答えを教えるより考えるチャンスを!