「大池っ子カーニバル」 9:00 体育館で開会式。 各コーナーは9:30~11:30まで。
今回は大阪中で感染性胃腸炎やノロウイルスが猛威をふるっていますので、
恒例のもちつき、たこせん、校内での飲食は禁止としました。
大池小のみんなは元気ですが、手洗い、うがいを! 今年はピロティは使いません。
すでに配付いたしました黄色い「カーニバル チャレンジカード」忘れずにね! 少し訂正が。
1階 ・下足ホール入って「受付」 ・「スプラッシュボールみたいなの」(カードはもちつき、たこせんの枠で)
2階 ・多目「先生のハンコ」 ・低学年図書「SELF エコでいこう!」 ・廊下「スーパーボール」
体育館 ・「わなゲッツ」 ・「シューティングガン」 ・「わなげ」 ・「すいたんGO!」 ・「ダーツ」 ・「吹き矢」
全種目まわったら、1階「受付」に持ってきてください。「おたのしみが!」 2枚目も受付で購入できます。
100円ですが、児童間で売り買いは絶対ダメですよ。今年は諸事情で「もちつき」「たこせん」と、
校内での飲食は禁止です。景品の食べ物は封を開けず、お家や園に持って帰って、手を洗ってうがいしてから!
さあ、最後に素敵なサプライズが! 11:45から運動場にちゃんと並んだ学年から風船を渡します。数年ぶり
「バルーンリリース」をPTAの方が企画してくれました。当日来れない方も江坂の空を見て楽しんでくださいね。
それでは昨年のカーニバルの画像を!