見守り隊の中村さんから、この場所の自転車の走り方が
とても危険だという指摘があったので、校長と山﨑校務員で
危険呼びかけの自作の看板を設置しました。帽子はタイガース!?
除幕式には、同じく見守り隊の中尾さんが通りかかってくれました。
自転車のスピード落としてね!
見守り隊の中村さんから、この場所の自転車の走り方が
とても危険だという指摘があったので、校長と山﨑校務員で
危険呼びかけの自作の看板を設置しました。帽子はタイガース!?
除幕式には、同じく見守り隊の中尾さんが通りかかってくれました。
自転車のスピード落としてね!
3年生はプール掃除の前に、冬の間に育った「やご」を
プールから救い出して、バケツで飼います。
数日後にはトンボになって行く様子が教室で観れます。
4年生は北急・モノレールを乗り継いで、くるくるプラザと
エコクリン千里へ社会見学で行きました。
お弁当のあとは、たこ公園で思いっきり遊びました。
今年度も、計6回の予定で、大池小のサタデースクールを行います。
開講式では各教室のゲストティーチャーの紹介がありました。
1年間、よろしくお願いします。
2年生の案内で1年生が学校を探検します。
1年生の手をつないで、お兄ちゃん、お姉ちゃんらしく
できた2年生でした。
理科室ではガイコツ&清水先生とご対面!
4年生は、「ONE FOR ALL ALL FOR ONE」を
学年目標にして、がんばっています。
担任の先生は二人とも、めっちゃ元気です!
茨木にある少年サポートセンターから
指導員さんに来てもらいました。
万引きは犯罪ですよ!
6年2組では家庭科でエプロンを作っていました。
好きな生地を選んで、自分で切って、縫い上げます。
早く完成させて、給食の時に着たいね!
毎朝、江坂大池小学校区9カ所で緑のジャンバーも颯爽に
見守り隊の皆さんが、子どもたちの登校をお手伝いしてくれています。
「おはよう」「いってらっしゃい!」と元気に声を掛けてくれます。
4年生は吹田市浄水場の見学に行きました。
金田公園でも遊べました。
南米のボリビアからやって来た楽団
「アプパカ」
とてもにぎやかで、
元気なライブをやってくれました。
最後はみんなノリノリで踊ったり、
歌ったりしました。
グラシャス!アディオス!
5年生はまず、南京町でおかずをゲット。
お弁当は超豪華に!
神戸港クルーズも気持ちよかったね。
3年生は大阪にある科学館でいっぱい勉強しました。
天井いっぱいに映るプラネタリウムも観ました。
1年生が作った鯉のぼり。黄色と緑色。皐月の空に泳いでします。
でも連休中はお休みです。
6年生はバスで明日香村へ。石舞台を見てビックリ。
東大寺の大仏さんを見て、ビックリ。
6年生は遠足に向けて、全員で実物大の大仏を!
大仏完成!