3年生が、平野農園の平野さんにきていただき、「すいたくわい」について教えてもらったことや、自分たちで調べたことをまとめた発表を聞いていただきました。
みんなで、動画に合わせて「すたくわいのダンス」も披露しました。
吹田の地下水で育った「吹田くわい」のことを広く知ってもらいたいと思います。
3年生が、平野農園の平野さんにきていただき、「すいたくわい」について教えてもらったことや、自分たちで調べたことをまとめた発表を聞いていただきました。
みんなで、動画に合わせて「すたくわいのダンス」も披露しました。
吹田の地下水で育った「吹田くわい」のことを広く知ってもらいたいと思います。
みなさん 江坂大池小学校への応援 ありがとうございました!
平成29年4月8日(金)第39回入学式 ・ 4月10日(月)始業式
新入生諸君!校庭の桜は準備OKです! 笑顔で来てくださいね。
これからも 校庭から遠く六甲に夕陽が見える江坂大池小学校をよろしく哀愁!
長い一年間が終わりました。 今日で「 NO SIDE 」です。
5年生はいよいよ最高学年。1年生も新入生が入ってきて先輩になります。
春休みにいっぱい食べて、いっぱい遊んで、いっぱい寝て、大きくなってくださいね。
いよいよ最後の週になりました。名残惜しいね~!
音楽は教科書を全部歌ってます。どの曲も見本のCDの様です。
音楽が大好きな子どもたちです。
穏やかな春の日ざしの中、本日は素晴らしい卒業式となりました。
70名の卒業生はそれぞれの夢を持ち、豊津西中学校へ59名、それぞれの
進路に11名が巣立っていきました。最後の「ふるさと(嵐の歌)」と「旅立ちの日に」
は感動的でした。自分のDNAを信じて、困った時はいっぱい考えて、最高のアイデアを!
迷った時には、勇気を持って、一歩前へ踏み出しましょう。 いつも思い出して!
そして心臓の鼓動を感じて、これからも笑顔いっぱいに生きていこう!
生命のリレーの先頭をひた走る君たちに幸あれ! DON'T FORGET E. O. SPIRITS !!
6年生がこのグランドで遊べるのもいよいよ今日一日。
休み時間にシュートしたバスケットゴール。桜はもう少し。
ジャングルジムみたいなのの一番上の塔から。汗と涙のしみこんだ?グランド。
花時計の上から見た校庭と校舎。 Believe yourself ! You can do it ! Take it easy !!
江坂大池小学校 第37回卒業証書授与式
平成29年3月17日(金) 9:00 開場 9:10~9:20 「思い出のビデオ」を舞台正面に映写
9:30 開式 (正門よりお入りになり、下足ホールから2階へあがり、廊下から体育館へお進みください。)
晴天の場合は記念撮影を式後に運動場で行います。さて、今日は給食のお盆にサインを集めてます。
体育では合同で「クラス対抗6年生サッカー大会」をしました。
みんな笑顔で最後の体育を終えました。2時間目は奉仕活動。
廊下のぞうきんがけと窓をキレイに拭きました。クリーンE.O!
業間休みは雨模様だったので、いつもの階段ライブが!今日はけん玉隊の
みんなが曲にあわせてやってくれました。世界広しと言えども、「もしかめ」
じゃなく「Long train runnning」でけん玉やってる学校はないと思います!?
日頃から、教室の修理や廊下の美化、花壇のお世話をしてくれている校務員の立花さんが、
中庭やピロティに花壇を増やしてくれました。みんな踏まないようにね。ありがとうございます!
また、本が大好きな本校の高学年のために、廊下に置く「学年文庫」の本箱を作ってくれました。
図書委員会がしっかり受け取り、4階まで運び設置!さっそく珍しいのでみんな見てました。
まだまだ朝は寒いですが、日ざしが子どもたちを外遊びに呼びます。
なわとびボードにはまるでUSJのアトラクションみたいに長蛇の列が。
子どもたちは遊びの天才ですから。このボードを使うと二重跳びや三十とびが!
6年生も登校するのもあと4日間。「中学校行ったら、離ればなれやねえ?元気でね!」
「オレは将来、プロゴルファーや!おまえは?」「ボクはBリーグで活躍するバスケットマン!」
3月17日は「第37回卒業式」です。本校は創立38年目ですが、1年目の6年生は
豊津第二小学校で卒業させてあげたんでしょうね。 2年目に第1回卒業式がありました。