校内の桜が満開です。入学式にはもたないと思うので、写真をアップします。
2018年3月アーカイブ
3月23日(金)に修了式を行いました。長いようで、あっという間に過ぎた一年間でした。本校の児童は、本当によく話を聞きます。しかし、それは当たり前のことではなく、コミュニケーションのスタートとしてとても大切なことだということを、子どもたちに話しました。保護者の皆様ならびに地域の皆様、この一年間本校を支えていただき、誠にありがとうございました。来年度も宜しくお願いします。
早いもので一年間が過ぎようとしています。あんなに幼く感じた1年生も、ずいぶんと大人びて見えます。最後の給食では、みんなで輪になって食べました。次の給食は2年生になっていますね。
3月19日(月)に卒業式を実施しました。71名の6年生が本校を巣立っていきました。支えてくれた5年生もこの期間にとても逞しくなりました。
6年生にとっては3月16日(金)が通常生活の最後の日になります。給食には赤飯がつき、セレクトデザートも用意されました。名残を惜しみつつ、いよいよ卒業式ですね。
卒業前の奉仕活動として、6年生が校内の清掃をしてくれました。学校生活もあとわずかです。6年生、ありがとう。
3月14日(水)の午後から、なかよし学級の懇談会・お別れ会を実施しました。卒業する2名の6年生へ贈る言葉を、在校生を代表して5年生が読み上げてくれました。一年を振り返るスライドをもとに、全員が一人ずつ発表していきました。この一年の成長を感じたとてもいい会になりました。
3月14日(水)に第二中学の卒業式がありました。厳かな雰囲気の中、100名の生徒が巣立っていきました。小学校では掲示板も卒業バージョンになりつつあります。19日の卒業式は晴れることを願っています。
3月13日(火)に本年度最終の全校集会を実施しました。6年生の卒業、それを支える5年生のことを話しました。生活からは、落とし物の話が、体育からはジャンピングボードの使い方についての話がありました。雲一つない快晴のもと、とても気持ちのいい朝でした。
3月11日(日)に、紫金山公園で子ども野外カーニバルが開催されました。岸部地区体育振興会の主催で20年近い歴史があります。わたがし、スーパーボールすくい、コイン落とし、輪投げ、やきそば、ポップコーン、フランクフルトなどの出店のほかに、ビンゴ大会や吹田消防署による消防車の展示など、さまざまな催しでにぎわいました。本校からも6年生がボランティアスタッフとして活躍してくれました。
課外クラブの児童と先生たちが、毎年卒業前にお別れ試合をしています。2月23日(金)はバレーボールとミニバスケットボールが、3月9日(金)にはサッカーと陸上が先生チームと勝負しました。試合結果はまちまちでしたが、子どもたちの大きな成長を感じるひと時でした。
本校では年間を通して、公民館の講座の一つである『きしべ文庫』さんに、低学年対象の読み聞かせをお願いしています。3月9日(金)が本年度最終の日でした。一年間のお礼を申し上げるとともに、来年度もよろしくお願いいたします。
最近、廊下を走る児童が多くなっています。注意喚起のポスターを子どもが作り、階段に掲示しています。みんな、気を付けよう。
3月8日(木)のクラブで、今年度の活動は全て終了しました。あいにくの雨で運動場が使えず、又、体育館も卒業式の準備で入れなかったので、運動系のクラブは教室で今までの振り返りをしました。来年度はどんなクラブに入るのか、今から子どもたちは楽しみにしています。
体育館では卒業式の練習が続いています。又、今日はお別れ給食として特別メニューが提供されました。卒業式まであと13日です。
3月6日(火)は運動場で、今年度最後の児童集会を行いました。給食委員会より完食クラス表彰があり、そのあとでいくつかの表彰をしました。朝でしたが、突き刺さるような寒さは感じませんでした。もうすぐ春かな?
5年3組は前回の参観・懇談の時は学級閉鎖で休みだったので、3月2日(金)に実施しました。多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございます。
3月2日(金)はひな祭りの献立でした。ひなあられもついています。すごい!
写真では分かりにくいですが、紫金山の竹やぶも大揺れな一日でした。風で飛ばされないように清掃用具を横に倒しておきました。春の嵐でしょうか?