高学年の児童が頑張ってくれました。明日はいよいよ本番です。
高学年の児童が頑張ってくれました。明日はいよいよ本番です。
9月27日(水)の朝、運動会の予行を実施しました。9月30日(土)の本番に向け、
開会式・閉会式等の流れを確認しました。いよいよ本番がやってきます。
体育の時間には運動会の練習の真っ盛りですが、教室では普段の生活が営まれて
います。1年生の教室では、朝顔の世話を子どもたちが一生懸命にしていました。
9月21日(木)の運動会全体練習で応援合戦の練習をしました。最初は少し恥ずかし
かったのか声が小さかった応援も、繰り返すうちに大きな声が出せるようになってきました。
吹田市では月に一回、先生の研修日を設けています。「学研の日」と呼ぶその日は、
吹田市内で多くの専門部に分かれて研究授業や研修会が実施されます。写真は
桃山台小で実施された体育の研修会の様子です。
9月16日(土)に「敬老の集い」が開催されました。改修工事を終えた岸一小の
体育館に会場を戻し、満員盛況の中、ご長寿や金婚式のお祝いがありました。
9月16日(土)に第二中学校の人権文化祭が開かれました。吹奏楽部の演奏から始まり、
各学年の発表が行われました。前日に卒業生が、旧担任に「観に来て欲しい」と誘いに
来る姿が印象的でした。
旧調理場解体撤去工事は、土留め柵の基礎となる土壌を整地するところまで進みました。2年生棟は足場が撤去され、市役所による確認検査待ちです。
台風も去り、まだまだ日差しは夏の気配がします。9月19日(火)の1時間目に運動会の
全体練習を行いました。入場隊形の確認や準備体操の動きなどを練習しました。最後に
みんなで石拾いをして終わりました。運動会まであと9日です。
その2です。
(カバディ・おにごっこクラブ) (外球技クラブ)
(クライミングクラブ) (卓球クラブ)
9月14日(木)に行ったクラブ活動の一部を紹介します。
(遊技研究クラブ) (グランドゴルフクラブ)
(バドミントンクラブ) (バスケットクラブ)
今週から放送委員会が「岸二ラジオ」という取り組みを行っています。毎日、1クラス
ずつ紹介をしてくれます。内容は、クラスから二人の児童に来てもらい、「好きな給食
は?」「担任の先生はどんな人?」といった質問に答えてもらいます。その後でクラス
からのリクエスト曲をかけてくれます。1年1組からスタートしたこの企画、2年4組まで
暫く続きます。低学年児童に放送体験をさせたいというねらいで実施しています。
9月13日(水)の朝、各教室で応援合戦の練習を行いました。応援団が赤白に分かれて
指導に行きました。恥ずかしそうにしていた子どもたちも、慣れてくると大きな声が出せる
ようになってきました。
9月12日(火)の放課後、努力目標の研究会を実施しました。国語科の話し合い活動について、
1年生からの報告を受け、みんなで交流し合いました。活発な意見交流になりました。
保健の先生が1学期末に中央階段の踊り場で、「おやつ調査」を実施していました。
夏休み中に集約して、その結果を発表しています。「さとうのとりすぎ要注意」という
掲示物で、間食やお菓子の食べ過ぎに注意喚起しています。ペットボトル1本分の
炭酸飲料に、ペットシュガー19本分の砂糖が入っていることに、子どもたちもびっくり
していました。
園芸委員会がプール横の花壇に花を植えてくれました。
綺麗な花が咲くように毎日手入れをしてくれています。
9月30日(土)の運動会本番に向け、各学年の練習が本格化してきました。
運動場には毎日、トラックの白線を係の先生が引いています。入退場門を
設置すれば、すっかり運動会の雰囲気になりますね。
本校では大プールは3年生から使用します。2年生は来年に向け、安全面に配慮しながら、
最後の時間に大プールを経験させています。少し深いですが、元気に活用できていました。
9月8日(金)に6年生がプール納めを行いました。全員参加のリレーには先生チームも
参加し、子どもたちと泳力を競い合いました。残りはロングの自由時間。用意してきた浮
き輪や水鉄砲、ビーチボールなどで楽しい時間を満喫しました。6年生はこれで小学校
における水泳学習は全て終了し、来週からは運動会練習が本格化します。
学校には図書室がありますが、同じ敷地内にある学童保育には図書室はありません。
そこで、吹田市の移動図書館「ゆめぶんこ」から定期的に本を借りておられます。
低学年の児童が多い学童保育さんなので、紙芝居などは重宝されているようです。
9月6日(水)の午後から、片山市民プールで吹田市小学校水上大会が実施されました。
吹田市の児童の泳力は全国トップクラスで、6年生の9割以上が200mを泳ぎ切ること
ができます。水上大会は小学校の水泳学習の成果を発揮する場として、毎年プール納め
のこの時期に教育委員会主催行事として開催されます。50mクロール、200m平泳ぎ、
4×50mリレー等で他校の仲間と共に泳力を発揮しあいました。本校の児童も長年培った
成果を存分に発揮してくれました。又、見学や応援の態度がとても良かったと、他校の
先生からほめていただきました。
運動会練習は9月に行うので、熱中症への対策が必要になります。今年は9月に入ってから
涼しい日が続いていますが、晴れた日には最高気温が35℃以上になる可能性もあります。
今年は日よけテントを3張りに増やし、中にミストシャワーの設備を設置しました。ご家庭でも、
水筒の用意や睡眠不足防止など、健康面でのご配慮をお願いします。
少し前ですが、8月28日(月)の午後、南千里で教育研究大会が開かれました。
毎年、全ての教育関係者がメイシアターに集まって、教育委員さんのお話を聞いたり、
教育講演会を聞いて、2学期からの教育活動への力をいただく会です。
今年はメイシアター改修工事の関係で、各校3~4名の出席となりましたが、
会場は熱気に包まれていました。今年は、新しい学習指導要領に関係する講演を聞き、
学びの多い会となりました。
たびたび紹介していますが、岸二公民館に「きしべ文庫」という講座があり、読み聞かせに
取り組んでおられます。本校では、低学年の子どもたちに読み聞かせをして下さいます。
2学期は9月1日(金)からスタートしました。子どもたちも楽しみにしています。
8月28日(月)~9月1日(金)までの一週間、体育館で夏休み作品展を開催しました。
プール公開期間に合わせていたので、多くの保護者の方にご覧いただきました。ありがとう
ございました。図工の作品・家庭科の作品・理科的な作品・書・クイズ問題・手作りゲーム
など様々なジャンルの作品が並ぶ会場を見て、子どもたちのこの夏の成長をかいま見る
ことができました。作品作りのヒントやアドバイスをしてくださった保護者の皆様、どうも
ありがとうございました。