5月26日(金)は1・6年生の給食交流会でした。6年生のお姉さんやお兄さんが来て
1年生は緊張気味でしたが、6年生がうまく話しかけてくれて、楽しい時間をすごしました。
5月26日(金)は1・6年生の給食交流会でした。6年生のお姉さんやお兄さんが来て
1年生は緊張気味でしたが、6年生がうまく話しかけてくれて、楽しい時間をすごしました。
高学年の廊下にたくさんの段ボールが置かれています。
何でしょうね。(秘密は後日分かるはず)
給食調理室の新築により撤去した旧掲示板に代わり、新しい掲示板が設置されています。
なかよし学級の活動を他の児童に知らせるため、なかよし学級では「おはなしを聞く会」を
実施しています。昨年までは二つの学年を対象にしていましたが、今年度からは全学年で
実施することに変更しました。
今年度も体育委員会の提案で、異学年の交流を行っています。5月25日(木)は4年生と
2年生が体育館でしっぽ取りをして遊びました。前期の間にいろいろな遊びを提案して
くれると思います。
先日プール清掃を実施しましたが、プールの水を抜くとプールの底にある排水溝が現れます。
ここからプールの水を濾過器に送り、綺麗になった水がプールに戻ってきます。事故防止の
ために二重の安全柵で蓋をしています。年に一度だけ、この季節に観ることができます。
教室で飼っていたモンシロチョウが羽化しました。みんな大喜び!
今年の各クラスの安心ルールが掲示されました。年間を通して意識したいですね。
中央階段の踊り場にこんなポスターが掲示してあります。読めるかな?
毎週水曜日の朝は「イングリッシュタイム」を実施しています。言語は耳から覚えるのが
効果的です。楽しいアニメや外国の方の発音を繰り返し聞くことで、少しでも英語に
慣れるようにしています。
5月23日(火)の特6限から、5・6年生と職員でプール清掃を行いました。真夏を思わせる
気候のもと、ずぶ濡れになりながらみんなでプールを綺麗にしました。清掃の出来映えに
子どもたちも満足そうでした。
5月20日(土)に土曜参観を実施しました。真夏を思わせる天気の中、多くの保護者の
皆様にご参観を頂き、ありがとうございました。来年は日曜参観になります。
2年生が1年生を連れて学校探検をしてくれました。特別教室、校務員室、
保健室だけでなく、校長室にもきてくれました。案内する2年生が1年生の時
のことを覚えているので、2年間での成長がよく分かりました。
黄砂の影響も落ち着き、大阪平野もすっきりと見渡せます。
梅雨前の風景ですね。
大阪府警茨城サポートセンターの方に来て頂き、非行防止教室を実施しました。
万引きは決してやってはならないなど、大切なことを分かりやすく教えて頂き、
みんな真剣に聞いていました。
6月開始の水泳学習にそなえ、5月中にプール清掃を実施する予定です。この時期の
プールの中にはヤゴが沢山住み着いているので、プールの水を流す前にヤゴの救出を
行います。1年生と3年生がヤゴ取りをして、教室周辺で飼育します。6月になると教室の
中でもトンボになって出て行く姿が見られます。
5月17日(水)の3時間目に6年生を対象に、非行防止教室を開催しました。
吹田警察・少年係から2名の刑事さんが来られて、子どもたちに正しい生活をする
事の大切さを教えて下さいました。みんな真剣に聞き入っていました。
毎年この時期になると、校歌を練習する声が聞こえてきます。
課外クラブは休日でも活動しています。5月14日(日)は、陸上クラブが府の記録会に
参加しました。会場は枚方市立陸上競技場と遠かったのですが、早朝より電車とバスに
乗り継いで行きました。全天候型の公認トラックで最高記録を目指してがんばりました。
保護者の方の応援もありがとうございました。
新しい給食調理室が完成したので、その場所にあった遊具を移設しています。
一年生があさがおの種を植えています。きれいに咲くといいね。
金曜日の朝の時間は全校で読書タイムとしています。1年生、2年生は岸二公民館のサークル
「きしに文庫」の方が絵本の読み聞かせに来てくださっています。子どもたちが興味を持って
聴けるような工夫をして頂いているので、みんなこの時間を楽しみにしています。
5月11日(木)の午前中に芸術鑑賞会を実施しました。演劇鑑賞と音楽鑑賞を隔年で
実施しており、今年は音楽鑑賞の年です。「舞太鼓あすか組」さんに来ていただき、太鼓
や神楽舞をご披露いただきました。子どもや先生の体験コーナーもあり、楽しい一時を
過ごしました。
1年生から4年生でも外国語(英語)活動を実施出来るように、本校では昨年度より
教育課程の特例校としての教育活動を実施しています。授業は担任だけで実施する
場合と、英語活動補助者(AET)とともに実施する場合があります。今年度のAETは
モハメッド先生です。子どもたちも楽しそうに活動しています。
4年生では水道・清掃など住環境に関する学習をします。その一環で、毎年ごみ収集車
(パッカー車)が学校に来て実演してくださいます。日頃見慣れているはずなのに、仕組み
やゴミ分別の話を聞くと、分からなかったことがずいぶん多いと思いました。
ゴールデンウイィークも終わり、今日から平常通りの学校生活が始まっています。
7月17日(月)の「海の日」まで国民の祝日はなく、休みは土日だけという日が続
きます。1学期も1ヶ月が過ぎました。各クラスとも持ち味を発揮しています。今月
20日の土曜参観では、その成果の一端をご覧頂けると思います。この時期は
中国大陸から黄砂が飛来します。いつもならはっきり見える生駒の稜線もほとん
ど見えません。
昨年は中庭の斜面全体にツツジが咲き誇っていました。給食調理室が完成した現在は写真の
ようになっています。植えて間もない苗木にも、立派に花が咲いていて、自然の力のすごさを感
じました。以前のような大きさに育つには、あと何十年もかかるのでしょうね。