校務員さんが運動場の肋木(ろくぼく)をペンキで塗り直してくれました。
すると、子どもたちの使用が目に見えて増えてきました。新しいペンキの
感触がいい感じらしいです。子どもたちが気付かないところで、校務員
さんは働いてくれています。
校務員さんが運動場の肋木(ろくぼく)をペンキで塗り直してくれました。
すると、子どもたちの使用が目に見えて増えてきました。新しいペンキの
感触がいい感じらしいです。子どもたちが気付かないところで、校務員
さんは働いてくれています。
火災予防のポスターに本校6年生児童の作品が特選で載っています。
火災が増える季節がやってきましたね。くれぐれも火の用心を。
10月25日(火)の6限に2年生・3年生の参観、放課後にPTA学年大掃除を行いました。
中庭の工事を6時間目は止めてもらい、静かな環境で参観頂けるようにしています。
1年生と6年生は10月26日(水) 4年生は10月27日(木)に実施を予定しています。
音楽会が近づいて来ました。特別時間割で体育館での練習がスタートしました。
子どもたちの美しい歌声が聞こえてきました。
本日(10月25日)の児童集会で、美化委員会から掃除のやり方についての確認がありました。
ほうきで遊ばないなど、当たり前ですが忘れがちなことを、劇形式で教えてくれました。続いて、
前期児童会役員の退任の挨拶がありました。印象的だったのは、児童会役員になって人前で
話すことがうまくなったと話してくれたことでした。いろいろな経験が子どもたちを育ててくれる
と思いました。
9月26日(月)から約一ヶ月間にわたり実施していた教育実習が本日(10月24日)で
終了します。朝の打ち合わせ時に、比良さんと片岡さんの両名が挨拶をしました。この
一月間で教師として大切なものを沢山学んでくれたようです。この体験を生かして、
良い先生になって欲しいと思います。
小学校初めての宿泊行事である林間学習が無事に終わりました。地震の影響で
学校到着が少し遅れましたが、体育館で解散式を行いました。教頭先生からのま
とめの言葉を聞く子どもたちの表情は、疲れてはいたものの充実していました。
林間学習で得た力を月曜からの生活に生かして欲しいです。
朝食のメニューです。パンかご飯は選べます。
夕べの集いの様子です。その日に活動した団体が全て集合します。
海上でのカッター練習風景です。
カッター(手こぎボート)の練習風景です。
今日が温かい日で本当に良かったです。
国際理解教育として本校ではルックワールドやドキドキワールドを実施しています。10月20日
(木)5限は、ロシアの方を講師にお招きして、国の様子や文化を教えていただきました。青い
民族衣装がとても美しかったです。
音楽会は11月2日(水)に児童向け、4日(金)に保護者向けで実施します。
本番に向け、最後の練習に熱が入っています。
給食調理室の新設を中庭で行っていますが、建設作業の本格化に伴い、
大型機械を使用しています。年度内に工事を終わらせるために授業中も
作業を行っています。子どもたちには迷惑をかけてしまっています。申し
訳ありません。
本校の5年生は現在、林間学習を実施しています。
引率の教頭先生より写真が届きましたので紹介します。
昼食を食べている様子です。
福祉教育の一環で、3年生は校区内にある特別養護老人ホームの寿楽荘さんと交流を
しています。10月18日(火)の5時間目~、体育館で交流をしました。前半は寿楽荘の
方々が吹田のアサヒビール造りを題材にしたミュージカルを披露され、後半はその内容
に関するクイズや、質問コーナーで楽しみました。3学期は3年生が寿楽荘さんにおじゃ
まして交流する予定です。
10月20日(木)~21日(金)の二日間、5年生は林間学習へ行きます。行き先は、
淡路島にある国立淡路青少年交流の家です。朝から快晴で、日中は28度になる
天気予報のもと、全員元気に出発しました。初めての宿泊行事で多くの体験や学
びを期待しています。
10月19日(水)に6年生が吹田市小学校陸上大会に参加しました。水上大会に続いて
全市的な大会は2回目になります。100m走、走り幅跳び、走り高跳び、50mハードル
に全員が参加し、クラス選抜の100m×4リレーはクラス3チームが出場しました。運動会
の後、陸上大会の練習を精力的に行っていた6年生ですが、当日に最高記録が出た児
童も多く、他の学校の6年生と共に、学びの多い一日を過ごしました。
10月18日(火)に2年3組で英語活動の公開授業を行いました。担任とAETの先生とが
役割を決めながら授業をしました。時節ががらハロウィーンを題材にしました。とても楽し
い授業になりました。
10月18日(火)に4年生で教育実習生の研究授業を算数で行いました。
少し緊張気味でしたが、概数の使い方の学習をしました。
10月17日(月)から、七日間にわたり児童会のドッジボール大会が開催されます。
前期児童会の提案で、異学年交流として行われるものです。本日はその一日目。
運動場に二年生と一年生が集まって、楽しく遊びました。
クラブ紹介(3回目)です。グランドゴルフクラブや読書お話クラブのように、地域の方を
指導者としてお招きしているクラブもあります。ありがたいことです。
グランドゴルフクラブ 読書お話クラブ
クッキングクラブ
前期の課内クラブの紹介(その2)をします。前期のクラブは10月までなので、
11月からは新しいクラブに入って活動する予定です。
ダンスクラブ 百人一首クラブ
卓球クラブ パソコンクラブ
10月17日(月)に3年2組で研究授業を行いました。社会科の授業で、買い物をするときに
大切なことを、卵を買うシュチュエーションの中で、みんなの考えを出し合いました。
10月14日(金)に1年2組で研究授業を行いました。水のかさの多い・少ないを考える
授業で、実際に水を操作しながら考えていました。
10月13日(木)に教育実習生の比良先生が2年生で研究授業を行いました。
緊張しつつも元気よく算数の授業をしてくれました。放課後は先輩からいろいろ
なアドバイスを受けていました。
来年1月に、他校を会場に開催される大阪府道徳教育研究大会での6年生の授業の
事前授業を、本校の6年3組で実施しました。他校の吹田市小学校教育研究会道徳部
(学研道徳部)の先生方が来られた中、子どもたちは緊張しながらも一生懸命に、学習
に取り組んでいました。
台風一過とはよく言ったもので、今日は快晴でした。
砂場では、6年生が陸上大会に向けて砂の掘り起こしと整地をしていました。
10月19日の本番に向け、練習が始まっています。
運動会が終わっても、学校生活は続きます。
音楽の授業や図書の時間も落ち着いて進んでいきます。
開会式の時、児童会から紹介された「たれ幕」です。
たしかに、運動会らしい良い言葉ですね。
少し遅くなりましたが、10月1日に運動会を無事に終えることができました。朝早くから職員や
児童が運動場の水をぞうきんで取り除いてくれたおかげで、30分遅れでしたが実施にこぎつ
けました。運動会は子どもたちの演技や競技に焦点がいきがちですが、係活動などの仕事で
運動会を支えてくれた高学年の活躍も、子どもたちの成長にとても意義のあることでした。そ
んな子どもたちの奮闘ぶりを紹介します。