2022年11月アーカイブ

英語で話そう

4年生 外国語の時間。

自分が欲しいものを英語で表現していました。

知っている言葉の数がかなり増えてきました。

DSCN2274.jpgDSCN2275.jpgDSCN2276.jpg

跳び箱に挑戦

2年生 体育の時間。

跳び箱の踏切練習に取り組んでいました。

両足をしっかりと揃えて、力強く踏切る練習です。

DSCN2277.jpgDSCN2281.jpgDSCN2282.jpg

英語で言ってみよう

1年生 

くだものの名前を英語で話す練習をしていました。

しっかりとした発音で話すことが出来ていました。

DSCN2271.jpgDSCN2272.jpg

遠足の振り返り

3年生

昨日遠足で行った科学館の振り返りをしていました。

どんな体験をして、どんな発見や感動があったかを

振り返っていました。

DSCN2265.jpgDSCN2266.jpgDSCN2267.jpg

拡大図と縮図

6年生 算数の時間。

拡大図と縮図の書き方を学習していました。

プリントに書かれた図を拡大したり、縮小するには

どうすればいいか、意見交流しながら進めていきます。

DSCN2262.jpgDSCN2263.jpgDSCN2264.jpg

面積のまとめ

5年生 算数の時間。

面積のまとめに取り組んでいました。

既習の知識を活用して、応用問題に挑戦していました。

自信満々で意欲的に取り組むことが出来ていました。

DSCN2259.jpgDSCN2260.jpgDSCN2261.jpg

明日のブログはお休みです

明日は3年生遠足の引率のため、終日不在となります。

そのため明日のブログはお休みさせて頂きます。

ご了承ください。

食べ物の秘密を教えます

3年生 国語の時間。

身近にある食べものの変化を文章まとめ、

プレゼンテーションに向けた準備をしていました。

どの班も熱心に取り組むことが出来ていました。

DSCN2252.jpgDSCN2253.jpgDSCN2255.jpgDSCN2256.jpg

調べ学習

6年生 理科の時間。

火山や地震について、各グループで調べ

発表内容をまとめていました。

原稿をオクリンクに送信して交流の準備

をしていました。

DSCN2246.jpgDSCN2248.jpgDSCN2249.jpgDSCN2250.jpgDSCN2251.jpg

合奏

4年生 音楽の時間。

合奏の準備をしていました。

自分の担当する楽器をスムーズに移動し

練習に取り組むことが出来ていました。

DSCN2244.jpgDSCN2245.jpg

たずねびと

5年生 国語の時間。

「たずねびと」の学習に取り組んでいます。

登場人物の「綾」の言動に着目して、綾の心情を深く

読み取ることににつなげていきます。

DSCN2240.jpgDSCN2241.jpgDSCN2242.jpgDSCN2243.jpg

長さを比べるには?

1年生 算数の時間。

長さを比べたり、測ったりするにはどんな方法があるかを

学習していました。

方眼紙を使ったり、ブロックを使って比較する方法を

実践していまいした。

DSCN2228.jpgDSCN2231.jpgDSCN2232.jpgDSCN2233.jpg

わたしはおねえさん

2年生 国語の時間。

第二場面のすみれちゃんの様子や気持ちを本文の叙述から

想像します。活発な意見交流が出来ていました。

DSCN2226.jpgDSCN2227.jpg

街探検クイズ

2年生 生活の時間。

街探検で聞いてきた、お店などの特徴のクイズを作成していました。

それぞれが学んだことを交流するために、クイズ形式で取り組んでいきます。

DSCN2220.jpgDSCN2221.jpgDSCN2222.jpgDSCN2223.jpgDSCN2224.jpgDSCN2225.jpg

人権出前授業

3年生 

ゲストティーチャーに耳の不自由な方をお迎えして、

耳が聞こえないことの不便さや手話の大切さについて

お話を伺いました。子ども達は手話を習って、さっそく

お礼の仕方を表現したり、名前を表現したりしていました。

学んだことを活かして自分たちがこれからできることを考えていきます。

DSCN2211.jpgDSCN2214.jpgDSCN2213.jpg

鍵盤ハーモニカ

1年生 音楽の時間。

鍵盤ハーモニカの練習を交代で行っていました。

先生のテンポにあわせて、せんりつをつなげて

楽しく演奏していました。

DSCN2206.jpgDSCN2207.jpg

粘土を使って

6年生 図工の時間。

粘土を使った工作に取り組んでいます。

少しずつ人物の動きがわかるようになってきました。

DSCN2199.jpgDSCN2201.jpgDSCN2202.jpgDSCN2205.jpg

台形の面積

5年生 算数の時間。

台形の面積の求め方を考えていました。

既習の三角形の面積の求め方を手掛かりにして

探っていきます。公式が生まれた背景を学習していました。

DSCN2195.jpgDSCN2196.jpgDSCN2197.jpg

 

人権学習

4年生

男女のイメージについて話し合っていました。

男の子のイメージ、女の子のイメージを考え、

どこかで決めつけていることはないかを話し合いました。

先入観なくフラットに物事を捉えることが出来るように

なってほしいと思います。

DSCN2192.jpgDSCN2193.jpgDSCN2209.jpgDSCN2210.jpg

食育出前授業

1年生

他校から栄養教諭の先生をお招きして食育の出前授業をしていただきました。

これまで学習したことをしっかりと覚えていて、栄養に関する知識がまた一つ

深めることができました。

DSCN2188.jpgDSCN2189.jpgDSCN2190.jpgDSCN2191.jpg

かけざん

2年生 算数の時間。

たくさんの計算をしないといけない問題に挑戦していました。

最初に問題を読んだときは、どのようにして考えたらいいのか

自信のない人が多かったのですが、先生のヒントを聴いて

「わかった」とつぶやく声がたくさん聞こえてきました。

DSCN2175.jpgDSCN2176.jpgDSCN2177.jpg

 

パラリンピックにねがいをこめて

3年生 道徳の時間。

しょうがいの有無に関わらず、だれに対しても分け隔てなく

接することの大切さについて学習しました。パラリンピックに

5大会出場し続けた大日向邦子さんの思いや身の回りのバリアフリー

などについて考え合う中で、みんなが住みやすい社会の大切さに

気づきました。

DSCN2172.jpgDSCN2173.jpgDSCN2174.jpg

 

小学校の思い出

6年生 外国語の時間。

英語で、小学校での一番の思い出を発表します。

修学旅行や運動会、遠足など何を話そうか

悩みながら、発表原稿を作成していました。

DSCN2170.jpgDSCN2171.jpgDSCN2169.jpg

三角形の面積

5年生 算数の時間。

復習を兼ねて、色んな三角形の面積の求め方

を練習していました。いろんなパターンを経験して

習熟を図っていきます。

DSCN2166.jpgDSCN2167.jpgDSCN2168.jpg

側転練習

4年生 体育の時間。

側転の練習に取り組んでいます。

しっかりとストレッチ等準備運動を行ってから

練習に取り組みます。

ゴムの補助具を使って、着手の練習を重点的に行っていました。

DSCN2165.jpgDSCN2179.jpgDSCN2180.jpg

カタカナで書く言葉

2年生 国語の時間。

カタカナで書く言葉を4つに分類する取り組みをしていました。

ipadを活用して、各自の考えをまとめ交流していきます。

DSCN2134.jpgDSCN2135.jpgDSCN2136.jpg

調理実習に向けて

5年生 家庭科の時間。

調理実習に向けて、和食の献立を考えていました。

どんなメニューにするかは、班で相談して決定します。

DSCN2156.jpgDSCN2155.jpgDSCN2157.jpg

楽器の担当決め

4年生 音楽の時間。

新しい課題曲の楽器担当を相談して決めていました。

音楽会後ということもあり、モチベーションが高く

積極的に担当が決まっていました。

DSCN2153.jpgDSCN2154.jpg

模型作り

6年生 図工の時間。

粘土を使って、いろんなポーズの作品を作っていきます。

どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

DSCN2146.jpgDSCN2147.jpgDSCN2148.jpgDSCN2149.jpg

絵の具で線を描こう

1年生 図工の時間。

今日は絵の具で色んな線を描いていきます。

波線、ギザギザの線など筆を上手に使って描いていました。

DSCN2138.jpgDSCN2139.jpgDSCN2141.jpgDSCN2140.jpg

消防署見学

3年生

社会見学で消防署に出発です。

質問することをしっかりと準備して向かいます。

普段見ることが出来ない、施設や消防車の装備等を

しっかりと見学してきてほしいと思います。

DSCN2164.jpgDSCN2131.jpgDSCN2133.jpg

窓からこんにちは

2年生 図工の時間。

窓から見えるものを想像して、形にしていきます。

どんな世界観が表現できるか、楽しみです。

DSCN2121.jpgDSCN2122.jpgDSCN2123.jpg

合同体育

1年生 体育の時間。

全クラス合同で縄跳びやかけっこ等の活動に取り組んでいました。

運動量の確保が大切な時期になってきました。

待ち時間を短く、活動時間が長くとれる工夫をしています。

DSCN2120.jpgDSCN2128.jpgDSCN2129.jpg

日光を集めた時(まとめ)

3年生 理科の時間。

日光を集めた実験の結果をまとめていました。

どのような変化が、どんな条件のときに起こるかを

イラストと文章でまとめることが出来ていました。

DSCN2116.jpgDSCN2117.jpgDSCN2118.jpg

火山や地震と大地の変化

6年生 理科の時間。

火山活動や地震の影響を受けて、土地がどのように変化

するのかを学習しています。

ビデオを見て、実際の変化の様子を確認していました。

DSCN2111.jpgDSCN2112.jpg

三角形の面積を求めよう

5年生 算数の時間。

2つのグループに分かれて、三角形の面積の求め方を

考えます。高さがどこになるかに気を付けて、問題に挑戦していました。

DSCN2104.jpgDSCN2105.jpgDSCN2113.jpgDSCN2114.jpgDSCN2115.jpg

大阪府を詳しく調べよう

4年生 社会の時間。

私たちが住んでいる吹田市をはじめ、大阪府にはいろんな市町村があります。

その位置関係を確認し、それぞれどんな特徴があるのかを探っていきます。

DSCN2101.jpgDSCN2102.jpgDSCN2103.jpg

 

音楽会

今日は子ども達だけの音楽会です。

1年生から3年生までと4年生から6年生までの2部構成

で開催しました。どの学年も素晴らしい演奏でした。

どうぞ明日の音楽会を楽しみにお待ちください。

明日は終日音楽会に参加するためブログはお休みとなります。

今日撮影したものを少しだけ紹介します。DSCN2096.jpg

DSCN2062.jpgDSCN2070.jpgDSCN2071.jpgDSCN2079.jpgDSCN2081.jpgDSCN2090.jpgDSCN2088.jpg

最終リハーサル 2

2年生 音楽の時間。

いよいよ明日から始まる音楽会の最終リハーサルです。

5年生が応援と見学にかけつけてくれました。

2年生もうれしそうに発表することが出来ていました。

DSCN2060.jpgDSCN2061.jpg

最終リハーサル

1年生 音楽の時間。

明日の音楽会に向けて、最終リハーサルをしていました。

6年生が見学に来てくれていました。

緊張感の中、しっかりと演奏することが出来ていました。

DSCN2056.jpgDSCN2057.jpg

聴き合う

3年生と4年生が合同でお互いの演奏を聴き合いました。

音楽会当日は聴くことが出来ないため、最終リハーサルを兼ねて

演奏を披露しあっていました。

DSCN2039.jpgDSCN2041.jpg

他校と交流

6年生

マイクロソフトのチームズを使って、

東佐井寺小学校の2年生と交流していました。

6年生が2年生に「ipadのより良い使い方」を伝えていきます。

ipadを活用することで、他校の人と簡単に交流できるように

なりました。これからも学びの場を広げていきたいと考えています。

DSCN2045.jpgDSCN2048.jpgDSCN2051.jpgDSCN2052.jpgDSCN2053.jpg

やなせたかしさん

5年生 国語の時間。

今日から「やなせたかしさん」の伝記を学習していきます。

同時に家庭学習で自分の興味のある歴史上の人物についても

調べていきます。

DSCN2033.jpgDSCN2034.jpgDSCN2035.jpgDSCN2036.jpgDSCN2043.jpg

九九

2年生 算数の時間。

今日は9のだんの九九を考えます。

既習の知識を使って、9の段を考えていました。

たし算、逆算、1から8の段で学習したことからわかること

等を活用しながら、学習を進めていました。

DSCN2026.jpgDSCN2027.jpgDSCN2028.jpgDSCN2029.jpgDSCN2030.jpgDSCN2031.jpgDSCN2032.jpg

引き算のまとめ

1年生 算数の時間。

引き算のまとめをしていました。

問題を解けた人から先生に点検してもらいます。

合格した人は、次の課題に挑戦です。

意欲的に取り組む姿勢が見られました。

DSCN2016.jpgDSCN2018.jpgDSCN2019.jpgDSCN2020.jpg

古典芸能の世界

6年生 国語の時間。

狂言や能、歌舞伎などの古典芸能の特徴をジャンル別に

整理していました。

DSCN2012.jpgDSCN2013.jpgDSCN2014.jpgDSCN2015.jpg

ハードル走

5年生 体育の時間。

ハードル走の練習に取り組んでいました。

寒くなってきたので、しっかりとウォーミングアップをしてから

練習に臨んでいます。

またぎ越しがなかなか難しく、高く跳び越えてしまうようです。

友だちからのアドバイスを参考に練習を重ねていきます。

DSCN2004.jpgDSCN2021.jpgDSCN2023.jpg

合唱練習

3年生 

今日は合同で音楽会の練習です。

全クラスがひとつになって合唱します。

とてもきれいな歌声が体育館に響き渡っていました。

DSCN2005.jpgDSCN2006.jpg

校外学習

4年生

今日は琵琶湖博物館まで校外学習に行きます。

たくさん新しい発見をしてきてほしいと思います。

DSCN1998.jpgDSCN1999.jpgDSCN2001.jpgDSCN2002.jpg

 

町探検

2年生 生活の時間。

先週に行った、町探検の発表原稿を班で考えていました。

見つけたことや学んだことなど記録してきたことを基にして

発表原稿を作成していました。

DSCN1994.jpgDSCN1995.jpgDSCN1996.jpgDSCN1997.jpg

すがたをかえる大豆

3年生 国語の時間。

本文に書かれてある、「おいしく食べるくふう」の部分を

見つけて整理していました。

なぜこの順番で記載されているのか、作者の意図を掴む

学習に取り組んでいました。

DSCN1991.jpgDSCN1992.jpgDSCN1993.jpg

調理実習

6年生 家庭科の時間。

班ごとに自分たちで考えたメニューの調理実習を行っていました。

各班とも手際よく調理をすることが出来ていました。

DSCN1986.jpgDSCN1987.jpgDSCN1988.jpgDSCN1989.jpgDSCN1990.jpg

意見文を書こう

5年生 国語の時間。

グラフやデータを根拠に自分の意見をまとめていました。

どんな意見文が出来上がるか、楽しみです。

DSCN1975.jpgDSCN1976.jpgDSCN1977.jpgDSCN1978.jpg

合同リハーサル

1年生

今週末の音楽会に向けて、全クラス合同でリハーサルをしていました。

緊張感が伝わってきましたが、本番で実力が発揮出来るよう練習を重ねていました。

DSCN1973.jpgDSCN1974.jpg

理科室の使い方

4年生 理科の時間。

これから実験などで理科室を使用することがあります。

注意点などを確認していました。

安心・安全に実験するために守らなければいけないことを

学習していました。

DSCN1971.jpgDSCN1972.jpg

人権学習

4年生 道徳の時間。

「変なのかな?」

服装の決めつけってないですか?

男の子はズボン、女の子はスカート。反対は変なのかな?

いろんな意見が活発に交わされていました。

自分たちの考え方を見つめなおす時間になりました。

DSCN1967.jpgDSCN1968.jpgDSCN1969.jpgDSCN1970.jpg

九九を作ろう

2年生 算数の時間。

8の段の九九を考えていました。

いくつずつ増えているのかに気を付けて検算しながら

九九を完成させていました。

DSCN1963.jpgDSCN1965.jpgDSCN1966.jpg

小数の計算

3年生 算数の時間。

テープ図、筆算、数直線などを活用して問題解決に取り組んでいました。

自分の考えをしっかりと発表することが出来ていました。

DSCN1961.jpgDSCN1962.jpg

リハーサル

1年生 音楽の時間。

来週の音楽会に向けて、合奏のリハーサルに取り組んでいました。

良い緊張感を持って練習に臨むことが出来ていました。

DSCN1959.jpgDSCN1960.jpg

平行四辺形の面積の求め方

5年生 算数の時間。

平行四辺形の面積の求め方を考えていました。

形を変形させて、長方形にすると求めやすいことに気づいていました。

2つの教室で、それぞれ違ったアプローチに挑戦していました。

DSCN1954.jpgDSCN1955.jpgDSCN1956.jpgDSCN1957.jpgDSCN1958.jpgDSCN1953.jpg

どうやって求める?

6年生 算数の時間。

「なるべく数えずに、たくさんの枚数を確認するには?」

問いに対して班で話し合ったアイデアを発表していました。

これまで学習した「比」の考え方を使って解決しようと考える

班が多かったです。

DSCN1934.jpgDSCN1937.jpgDSCN1941.jpgDSCN1949.jpgDSCN1951.jpg

水の出前授業

4年生

吹田市水道部の方々からの「水」の出前授業を受けていました。

凝集沈殿、砂ろ過、活性炭処理の実験を通して水道水の安全性や

災害時の応急給水などを学びました。

DSCN1927.jpgDSCN1928.jpgDSCN1932.jpgDSCN1931.jpg

小数の大きさ

3年生 算数の時間。

数直線を使って、大きさを比較します。

感覚的に大きさは理解出来ていますが、具体的にどれだけ

大きい、小さいかを数直線で確かめていきます。

DSCN1914.jpgDSCN1915.jpgDSCN1916.jpg

面積の求め方

5年生 算数の時間。

2つのグループに分かれて学習を進めています。

進度にあわせて、課題を提示しています。

自分たちで解き方を説明し、互いに習熟を深めていきます。

DSCN1910.jpgDSCN1911.jpgDSCN1912.jpgDSCN1913.jpg

合奏練習

1年生 音楽の時間。

クラス毎に合奏の練習です。

楽器の準備から立ち位置の確認まで自分たち

で行います。動き方にも慣れ、スムーズに出来るように

なりました。

DSCN1903.jpgDSCN1904.jpgDSCN1905.jpg

街探検に出発

2年生

今日はグループに分かれて、街探検です。

各グループに保護者の方が付き添ってくれました。

たくさんのご協力、本当にありがとうございます。

さあ、どんな場所に行って、どんな発見があるのでしょう?

報告が楽しみです。

DSCN1886.jpgDSCN1892.jpgDSCN1895.jpgDSCN1897.jpgDSCN1902.jpg

平和報告会

6年生

広島で学んできたことを1年から5年生に報告してくれました。

1年生にもわかりやすく説明してくれていました。

学校全体に平和を願う気持ちが伝わっているようでした。

DSCN1871.jpgDSCN1872.jpgDSCN1873.jpgDSCN1874.jpgDSCN1875.jpgDSCN1876.jpgDSCN1880.jpgDSCN1884.jpgDSCN1885.jpg

明日はブログを休みます

明日は吹田市連合音楽会の引率があるため、ブログをお休みします。

ご了承ください。

日光を集めた時

3年生 理科の時間。

実験でわかったことのまとめをしていました。

日光の集め方によって、起こる変化を捉えることができていました。

DSCN1857.jpgDSCN1858.jpgDSCN1859.jpgDSCN1860.jpg

恐竜が出来てきました

1年生 図工の時間。

ちぎった紙を貼り合わせて、恐竜を描いています。

最初はわからなかった形が段々と恐竜に見えてきましたよ。

DSCN1862.jpgDSCN1863.jpgDSCN1864.jpgDSCN1865.jpgDSCN1866.jpg

富国強兵

6年生 社会の時間。

日本が「富国強兵」政策に取り掛かる経緯を学習していました。

初めて知った内容に感嘆の声があがっていました。

興味関心を持って、授業に臨む姿勢が見られました。

DSCN1856.jpgDSCN1854.jpgDSCN1855.jpg

 

英語で歌う

5年生 外国語の時間。

ホワイトボードに映し出された映像と音楽を手本にして

一緒に英語で歌を歌います。聴き慣れてくると声もしっかり

出るようになりました。

DSCN1849.jpgDSCN1850.jpgDSCN1851.jpg

音楽会準備

2年生

音楽会に向けて合同練習をしていました。

クラス毎に並ぶ位置を決めて、まず自分の場所を確かめていました。

2年生は、音楽物語「スイミー」を発表する予定です。

DSCN1848.jpgDSCN1869.jpgDSCN1870.jpg

観察記録の発表

4年生 理科の時間。

これまで観察してきた植物のまとめをオクリンクを活用して

発表をしていきます。

自分の観察記録を映し出して、プレゼンテーションを行っていました。

DSCN1842.jpgDSCN1843.jpgDSCN1844.jpgDSCN1846.jpgDSCN1867.jpg

 

校外学習

2年生 

校外学習で、カップラーメン博物館と五月山公園に行ってきました。

オリジナルのカップラーメンを作ってきました。

食べるのが惜しくなってしまう程の出来栄えでした。

DSCN1838.jpgDSCN1839.jpgDSCN1840.jpgDSCN1841.jpg

 

月の位置と月の形の変化

6年生 理科の時間。

季節によって月の形の変化がどうして起こるのか?

その理由を探っていました。

ボールを使っての実験の準備をしていました。

DSCN1825.jpgDSCN1827.jpgDSCN1828.jpg

 

合同体育

3年生 体育の時間。

3クラスが合同で体育を行っていました。

走高跳、ハードル走、なわとびの練習をローテーションで

行っていました。寒くなってきたので、しっかりとウォーミングアップ

して、運動量を確保して取り組んでいます。

DSCN1833.jpgDSCN1835.jpgDSCN1836.jpg

音楽会に向けて

1年生 音楽の時間。

いよいよ体育館での練習が本日より始まりました。

並び方、立ち位置の確認から始めていきます。

自分の場所をしっかりと覚えて、練習に取り組んでいました。

DSCN1822.jpgDSCN1823.jpg

伝言板

5年生 図工の時間。

オリジナルの伝言板を作成していました。

各自が工夫したデザインの伝言板になっていました。

DSCN1816.jpgDSCN1818.jpgDSCN1819.jpgDSCN1820.jpg

研究授業

4年生 算数の時間。

今日は「面積」の単元の研究授業です。

既習の知識を使って、長方形や正方形でない形の面積を求めます。

しっかりと相談し、自分の考えをまとめて発表することが出来ていました。

DSCN1799.jpgDSCN1800.jpgDSCN1804.jpgDSCN1805.jpgDSCN1808.jpgDSCN1812.jpg

研究授業

1年生 国語の時間。

今日は研究授業でたくさんの先生が見に来ていました。

それでも子ども達はいつもどおり、しっかりと意見を交わし

「くじらぐも」の読みを深めていました。

くじらぐもに「さようなら」を言った時の気持ちに迫っていました。

DSCN1790.jpgDSCN1791.jpgDSCN1792.jpgDSCN1795.jpgDSCN1798.jpgDSCN1796.jpg

面積を求めよう

4年生 算数の時間。

正方形や長方形の面積の求め方の練習に取り組んでいました。

長さを自分で測って、公式に当てはめていきます。

基礎的な理解は習得出来ていました。次回はその知識を

使って応用問題に挑戦していきます。

DSCN1781.jpgDSCN1783.jpgDSCN1785.jpgDSCN1786.jpgDSCN1787.jpgDSCN1788.jpg

馬のおもちゃのつくり方

2年生 国語の時間。

教科書の説明文を参考にして、自分たちのおもちゃの

つくり方を考えていきます。

つくり方の説明文を班で相談して作成していました。

DSCN1774.jpgDSCN1772.jpgDSCN1773.jpgDSCN1775.jpgDSCN1776.jpg

日本の工業生産

5年生 社会の時間。

日本の貿易の特徴について、班で調べ学習をしていました。

ipadを活用しての意見交流や情報の整理の仕方も格段にレベルアップ

してきました。発表が楽しみです。

DSCN1768.jpgDSCN1769.jpgDSCN1770.jpgDSCN1771.jpg

調理実習に向けて

6年生 家庭科の時間。

調理実習に向けて、役割分担等を班で相談して決めていました。

さすが6年生。てきぱきと話し合いが進められていました。

DSCN1762.jpgDSCN1764.jpgDSCN1765.jpg

小数のしくみ

3年生 算数の時間。

小数を数直線で表す学習に取り組んでいました。

目盛りの読み方、0.1がいくつ分あるかを確認して

から問題にとりかかっていました。

DSCN1758.jpgDSCN1759.jpgDSCN1760.jpg

ブログを休みます

本日と明日出張のため、ブログをお休みします。

ご了承ください。

2022年12月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2022年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年10月です。

次のアーカイブは2022年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。