2022年10月アーカイブ

まち探検に向けて

2年生

まち探検に向けて、挨拶の仕方やインタビューの内容を確認していました。

班で相談して、インタビューの計画を立てていました。

DSCN1754.jpgDSCN1755.jpgDSCN1756.jpgDSCN1757.jpg

水のかさ

3年生 算数の時間。

水のかさを表す学習です。1つの目盛りを10等分した1つは

どのように表すのか。

これまでの学習を活かして解決していきます。

DSCN1750.jpgDSCN1751.jpgDSCN1752.jpgDSCN1753.jpg

恐竜の骨

1年生 図工の時間。

黒い画用紙に白い紙をちぎって貼り付けて、恐竜の骨格を表現していきます。

どんな恐竜の骨格が出来上がるのでしょうか。完成が楽しみです。

DSCN1746.jpgDSCN1747.jpgDSCN1748.jpg

拡大図の証明

6年生 算数の時間。

どんな条件を満たせば、拡大図といえるのかを考えていました。

角の大きさや対応する辺の比に着目して、意見をまとめていました。

DSCN1741.jpgDSCN1742.jpgDSCN1743.jpg

音楽会準備

4年生 音楽の時間。

リコーダー演奏時の注意点を確認し、合唱の練習に取り組んでいました。

間隔を空けたり、交代で演奏したり、歌ったりと工夫しながらの練習です。

DSCN1735.jpgDSCN1736.jpgDSCN1745.jpg

資料やデータを読み取る

5年生 社会の時間。

工業の生産額の推移を表すグラフを読み取り、

どのような変化や事実がわかるかを話し合っていました。

比較したり、分析する力を高め、相手の意見を参考に

自分の考えをまとめていく学習です。

DSCN1733.jpgDSCN1734.jpg

かけ算のまとめ

2年生 算数の時間。

これまで学習してきた、かけ算の知識を使って

問題を解決していきます。

「簡単」とつぶやきながら問題に挑戦している人が

たくさんいました。習熟は進んでいるかな?

ケアレスミスがないように慎重に取り組むよう指導

しています。

DSCN1730.jpgDSCN1731.jpgDSCN1732.jpg

 

くじらぐも

1年生 国語の時間。

「どうしてまるいわになったのか」

みんなで想像して、意見を出し合っていました。

「なるほど」と感心する意見がたくさん出ていました。

子ども達の感性の素晴らしさを実感することが出来ました。

DSCN1718.jpgDSCN1719.jpgDSCN1720.jpg

「鳥獣戯画」を読む

6年生 国語の時間。

作者の論の展開の仕方、表現の工夫、絵の示し方に着目して

自分の表現の引き出しを増やす学習です。

教科書にたくさん線が引いてあり、しっかりと読み込んでいる様子

が伺えました。いくつ引き出しを増やすことが出来たかな。

DSCN1715.jpgDSCN1716.jpgDSCN1713.jpgDSCN1717.jpg

 

 

太平洋の架け橋

5年生 道徳の時間。

国同士が仲良くするにはどうすれば良いのか。

新渡戸稲造の取り組みを参考に考えていきます。

活発な意見交流が交わされ、たくさんの良い意見が提案されて

いました。

DSCN1709.jpgDSCN1708.jpgDSCN1710.jpgDSCN1711.jpg

跳び箱

3年生 体育の時間。

今日は「着手」をポイントにして練習していました。

先生の説明をしっかりと聴いて、何度も繰り返し練習

に取り組んでいました。

DSCN1707.jpgDSCN1706.jpgDSCN1728.jpgDSCN1729.jpgDSCN1726.jpg

クラスでディスカッション

4年生 

クラスで「校区で遊ぶなら、どの公園がおすすめか」を話し合っていました。

それぞれの公園の良さを出し合い、みんなで話し合って決めていきます。

ipadも活用しながら、意見交流をしていました。

DSCN1702.jpgDSCN1703.jpgDSCN1704.jpgDSCN1705.jpg

ビデオで動きを確認

5年生 体育の時間。

跳び箱の動作をビデオで確認していました。

どんな所を気を付けないといけないのかを学んでいました。

見る目を養うことで、お互いの動きをアドバイスするときに役立てていきます。

DSCN1698.jpgDSCN1699.jpg

 

公開授業

2年生 

公開授業で外国語活動に取り組んでいました。

体の部分の表現を学び、英語でパズルを完成させる授業でした。

たくさんの先生が見学に来ていましたが、子ども達は普段通り

活動を楽しんでいました。

DSCN1688.jpgDSCN1689.jpgDSCN1693.jpgDSCN1694.jpgDSCN1695.jpg

色んな大きさの円を描こう

3年生 算数の時間。

コンパスを使って、いろんな半径の円を描く練習をしていました。

コンパスの扱いに慣れるよう、繰り返し練習していました。

DSCN1684.jpgDSCN1686.jpgDSCN1682.jpg

スポーツ選手を紹介しよう

6年生 外国語の時間。

英語で世界で活躍するスポーツ選手を紹介します。

どの種目の誰を紹介するか、相談しながら考えていました。

DSCN1678.jpgDSCN1675.jpgDSCN1676.jpg

音楽会練習

1年生 音楽の時間。

合奏の練習に取り組んでいます。

少しずつ音が揃うようになってきました。

DSCN1672.jpgDSCN1673.jpg

 

理科テスト

4年生 理科の時間。

今日は「ヒトの体のつくりと運動」の単元テストです。

集中して取り組むことが出来ていました。

DSCN1661.jpgDSCN1662.jpg

ブログ休みます。

明日から6年生の修学旅行に同行します。

2日間、ブログがお休みとなります。

ご了承のほどよろしくお願い致します。

運動会の思い出

2年生 図工の時間。

運動会の思い出を絵で表現しています。

動作の部分を写真に撮り、画面を見ながら映していました。

これもipadの活用方法の一つです。

DSCN1655.jpgDSCN1656.jpgDSCN1660.jpgDSCN1659.jpg

球の断面は?

3年生 算数の時間。

球を真ん中で半分にすると、その断面の形は?

ほとんどの人が答えることが出来ていました。

ホワイトボードに映像を映し、実際に検証していました。

私が小学生の頃はにはなかった技術です。

50年先の学校はどんな授業をしているのでしょう?

DSCN1650.jpgDSCN1651.jpgDSCN1652.jpgDSCN1653.jpg

割合

6年生 算数の時間。

比の考え方を学習しています。

比で表したものを、分数で表し方を考えていました。

しばらく休んでいた人に、やさしく寄り添いサポートする姿に感動しました。

DSCN1644.jpgDSCN1645.jpgDSCN1646.jpgDSCN1647.jpg

合奏練習

1年生 音楽の時間。

音楽会での発表曲を各楽器パートに別れて練習していました。

そろえて音を出すのが難しそうでした。本番に向けて、日々

練習を重ねていきます。

DSCN1640.jpgDSCN1641.jpgDSCN1642.jpgDSCN1643.jpg

もう一つの塔

5年生 道徳の時間。

学者の考えに反対して、鉄を使わずに西塔を再建した人の思いや考えを

想像していました。工夫だけでなく、そこに至るまでの思いを掴んでいきます。

集中して、取り組む姿勢が素晴らしかったです。

DSCN1632.jpgDSCN1634.jpgDSCN1635.jpgDSCN1636.jpg

世界にほこる和紙 テスト

4年生 国語の時間。

今日は「世界にほこる和紙」の単元テストです。

テスト前にこれまでの復習とまとめをしてから

テストに臨んでいました。みんな、頑張れ!

DSCN1628.jpgDSCN1629.jpgDSCN1630.jpgDSCN1631.jpg

プレゼンテーションに向けて

5年生 社会の時間。

貿易の学習で学んだことを各自でまとめ、

プレゼンテーションするための資料作りに励んでいました。

DSCN1619.jpgDSCN1620.jpgDSCN1621.jpgDSCN1623.jpgDSCN1624.jpgDSCN1625.jpg

かけっこ

2年生 体育の時間。

フラッグ取り鬼ごっこやラダーやミニハードルを使ってバリエーションの

ある、かけっこ練習に取り組んでいました。

DSCN1606.jpgDSCN1615.jpgDSCN1617.jpgDSCN1618.jpg

跳び箱マット運動

3年生 体育の時間。

場所に分かれて、跳び箱やマット運動に取り組んでいました。

開脚跳び、着地練習、開脚前転や後転などに挑戦していました。

お互いの良さや課題を伝え合うことが出来ていました。

DSCN1607.jpgDSCN1609.jpgDSCN1610.jpg

献立を考えよう

6年生 家庭科の時間。

各班に分かれて、調理実習のメニューを考えていました。

栄養のバランスを考え、旬の食材を使うことが条件です。

熱心に話し合いが進められていました。

どんな献立が出来たのでしょう?

実習が楽しみです。

DSCN1600.jpgDSCN1601.jpgDSCN1602.jpgDSCN1604.jpgDSCN1605.jpg

 

色の組み合わせ

4年生 図工の時間。

色のバランスや組み合わせを考えて、模様を完成させていました。

綺麗な作品がたくさん出来ていました。

DSCN1589.jpgDSCN1590.jpgDSCN1592.jpgDSCN1593.jpg

言葉の使い方

1年生 国語の時間。

今日は言葉の使い方を学習していました。

「〇〇先生は、からあげがおいしいです。」という表現で

違和感を感じない人がほとんどでした。

「何かが違うと思うけど・・・」と明確な意見が出てきません。

どのように表現するとよいのか、先生から少しずつヒントをもらって

解決に近づいていました。

DSCN1583.jpgDSCN1584.jpgDSCN1588.jpgDSCN1587.jpg

キャラクターパズル

2年生 外国語の時間。

英語で会話をしながら、パズルを完成させます。

プレイヤーとショップに分かれて、交代で練習します。

うまくドラえもんを完成することが出来たかな?

DSCN1573.jpgDSCN1575.jpgDSCN1578.jpgDSCN1579.jpg

正方形に入る円

3年生 算数の時間。

1つの辺の長さが6cmの正方形にぴったり入る円の書き方を

考えていました。代表の人が発表していましたが、すっきりしないので

グループで話し合いが始まりました。

みんなで協力して、解決していきます。

DSCN1563.jpgDSCN1564.jpgDSCN1566.jpgDSCN1569.jpg

 

テスト前学習

6年生 社会の時間。

テスト前にこれまでの復習をかねて、Formsの練習問題を解いていました。

教科書でもう一度既習の内容を確認して、テストに備えていました。

DSCN1560.jpgDSCN1561.jpgDSCN1562.jpg

違いを見つけよう

5年生 国語の時間。

二ホンノウサギとアマミノクロウサギの違いを見つけていました。

写真からわかる特徴などを発表しあっていました。

ここからどのように発展していくのか、子ども達も興味津々で

学習に取り組んでいました。

DSCN1554.jpgDSCN1555.jpgDSCN1557.jpgDSCN1559.jpg

みんなで力をあわせて

4年生 体育の時間。

みんなで力をあわせて、立ち上がります。

2人組から3人組、4人組とどんどん増えていきます。

タイミングを合わせないとうまく立ち上がることは出来ません。

声をかけあって、練習していました。

DSCN1549.jpgDSCN1550.jpgDSCN1553.jpg

色んなコースを走ってみよう

1年生 体育の時間。

ラダーやコーンで設定されたコースを走ります。

うまく体を使って、走ることが出来ていました。

DSCN1546.jpgDSCN1547.jpgDSCN1548.jpg

音楽会に向けて

1年生 音楽の時間。

音楽会に向けて、合奏の練習に取り組んでいました。

各パートに別れて、一生懸命に練習していました。

本番が楽しみです。

DSCN1533.jpgDSCN1534.jpgDSCN1535.jpgDSCN1536.jpg

比の活用

6年生 算数の時間。

今学習している「比」を活用して課題解決に取り組んでいました。

分数を活用して計算する方法と比を活用して計算する方法の違いを

学習していました。

DSCN1530.jpgDSCN1532.jpgDSCN1531.jpg

 

自動車生産の現状

5年生 社会の時間。

日本の自動車生産の現状について調べ、まとめていました。

わかりやすく、文字だけでなく写真やグラフ等を活用していました。

DSCN1524.jpgDSCN1526.jpgDSCN1527.jpg

バトンパス

3年生 体育の時間。

リレーのバトンパスの練習をしていました。

飛び出すタイミングや声掛けの合図の出し方を工夫していました。

DSCN1514.jpgDSCN1543.jpgDSCN1544.jpg

跳び箱マット運動

2年生 体育の時間。

マットと跳び箱の練習です。

跳び箱や踏切版を協力して運び、練習に臨めるようになりました。

綺麗な着地等の練習をしていました。

DSCN1520.jpgDSCN1521.jpgDSCN1523.jpgDSCN1537.jpgDSCN1540.jpgDSCN1539.jpg

 

アルファベットかるた

4年生 外国語の時間。

アルファベットを発音して、同じアルファベットのカードを取り合うゲームです。

綺麗な発音とそれを聴きとる力を養成しています。

楽しく熱心に取り組むことが出来ていました。

DSCN1515.jpgDSCN1517.jpgDSCN1542.jpg

明日のブログはお休みです。

明日は6年生の陸上大会に帯同するため、終日出張となります。

ブログはお休みとなります。ご了承ください。

6年生 算数の時間。

身近にあるカルピスを使って、同じ濃さのものを探します。

比の考え方を使って、課題を解決していきます。

さあ、どれとどれが同じ濃さか、わかったかな?

DSCN1511.jpgDSCN1512.jpgDSCN1513.jpg

冒険の島

3年生 図工の時間。

国語の時間に学習したことを参考に

自分たちの冒険の島を描きました。

味のある作品が出来ていました。

DSCN1505.jpgDSCN1506.jpgDSCN1509.jpg

 

分数の計算

5年生 算数の時間。

分割して指導に取り組んでいます。

それぞれのレベルに応じた指導を心掛けています。

DSCN1488.jpgDSCN1489.jpgDSCN1490.jpgDSCN1491.jpg

 

おもちゃランドの準備

2年生 生活の時間。

来月1年生に紹介するおもちゃの作成手順の確認

をしていました。楽しそうなおもちゃが出来そうです。

DSCN1475.jpgDSCN1476.jpgDSCN1481.jpg

倒立練習

4年生 体育の時間。

補助倒立の練習に取り組んでいます。

自分の身体をしっかりと安定して支えることが

出来るようになりました。

DSCN1472.jpgDSCN1473.jpgDSCN1474.jpg

かけ算

2年生 算数の時間。

かけ算の式になる、計算の根拠考えていました。

「1はこあたり〇個が△はこ分だから・・・」を図で表現したりして

考えていました。

DSCN1469.jpgDSCN1470.jpgDSCN1471.jpg

ちいちゃんのかげおくり

3年生 国語の時間。

「ちいちゃんのかげおくり」で二つの場面での

かげおくりの違いを比べていました。

ちいちゃんの気持ちの変化を捉えていきます。

DSCN1463.jpgDSCN1464.jpgDSCN1465.jpg

秋見つけ

1年生 生活の時間。

中庭で、秋を感じるものや春との違いを探していました。

何かを発見したようです。報告が楽しみです。

DSCN1460.jpgDSCN1467.jpgDSCN1468.jpg

水よう液と金属

6年生 理科の時間。

金属と塩酸の関係を調べていました。

実際に実験をして、予想したことを確かめています。

結果はどう出たのでしょうか?

DSCN1450.jpgDSCN1456.jpgDSCN1452.jpg

かなづちと釘を使って

4年生 図工の時間。

かなづちと釘を使って、立体製作に取り組んでいました。

ていねいに釘を打つことが出来ていました。

DSCN1446.jpgDSCN1447.jpgDSCN1449.jpg

宿題計画書

5年生

来週の学習予定を確認して、自分で宿題を設定していきます。

主体的に学ぶ姿勢を育んでいます。

DSCN1442.jpgDSCN1443.jpgDSCN1444.jpg

 

あいさつアンケート

4年生

ipadを活用して、校内のあいさつアンケートに答えていました。

子ども達のあいさつに対する意識調査も簡単に集約することが

できるようになりました。

DSCN1433.jpgDSCN1438.jpgDSCN1437.jpg

かけっこ

1年生 体育の時間。

ラダーを使ったり、コーンの周りを走ったり

色んなかけっこを体験していました。

DSCN1395.jpgDSCN1431.jpgDSCN1432.jpg

運動会の絵

2年生 図工の時間。

運動会の思い出を絵で表現していました。

なかなかの力作が誕生しそうです。

DSCN1421.jpgDSCN1422.jpgDSCN1424.jpgDSCN1429.jpg

原爆絵画展

3年生が原爆絵画展を鑑賞していました。

毎年この時期に開催しています。

平和のこと、戦争のこと、原爆の恐ろしさなど

改めて考える機会にしています。

DSCN1406.jpgDSCN1410.jpgDSCN1411.jpg

水平線

6年生 音楽の時間。

「水平線」の合唱練習です。

グループに分かれて交代で練習しています。

コロナ対策を講じながら、音楽会の準備を進めています。

DSCN1403.jpgDSCN1404.jpgDSCN1405.jpg

流れる水のはたらき

5年生 理科の時間。

流れる水にはどんな働きがあるのでしょう?

教科書の写真からわかること、想像できることを

話し合っていました。

DSCN1398.jpgDSCN1399.jpgDSCN1400.jpgDSCN1402.jpg

リレー練習

3年生 体育の時間。

リレーのバトンパスの練習に取り組んでいました。

6年生のように上手に加速してバトンをもらう練習です。

なかなかタイミングが合わず苦労していました。

先生からアドバイスをもらって練習を重ねていくと

少しずつタイミングが合うようになってきました。

DSCN1385.jpgDSCN1387.jpgDSCN1390.jpgDSCN1391.jpg

マット運動

2年生 体育の時間。

マットを使って、からだ作り運動に取り組んでいました。

「カエルの足打ち」に何度も挑戦していました。

いろんな動きを楽しみながら取り組むことが出来ていました。

DSCN1356.jpgDSCN1378.jpgDSCN1380.jpg

比とその利用

6年生 算数の時間。

比の活用方法の学習に取り組んでいました。

頭の中が、?マークの人もいましたが、一生懸命理解しようと

取り組む姿が素敵でした。

DSCN1367.jpgDSCN1368.jpgDSCN1369.jpg

役割分担

1年生 音楽の時間。

音楽会に向けて楽器の役割分担を決めていました。

本格的に練習が始まっていきます。

DSCN1365.jpgDSCN1366.jpg

 

分数の大きさ比べ

5年生 算数の時間。

分母の違う分数の大きさを比べる方法を考えていました。

分母を同じにして比べる方法を考えていました。

通分につながるアイデアが聞こえてきました。

DSCN1362.jpgDSCN1363.jpgDSCN1364.jpg

アルファベットとあいさつ

4年生 外国語の時間。

アルファベットの聞き分けクイズやかるた取りをして親しんでいました。

後半は挨拶のロールプレイを楽しんでいました。

DSCN1357.jpgDSCN1358.jpgDSCN1360.jpgDSCN1381.jpgDSCN1384.jpg

言葉の変化

6年生 国語の時間。

時代によって異なる言葉について調べていました。

今と昔を比較しながら、言葉の違いを学習していました。

DSCN1353.jpgDSCN1354.jpg

全部で何個?

2年生 算数の時間。

たくさんあるクッキーを効率的に計算するためには

どんな工夫をすればよいかを考えていました。

DSCN1348.jpgDSCN1350.jpgDSCN1351.jpg

 

かげの向きと太陽の位置

3年生 理科の時間。

時間ごとのかげのできる方角を実験で測定して

太陽の位置を探ります。測定する場所と方向を一定にするため

プールサイドを使用します。

安全に正確に実験するために大切なポイントの説明を

しっかりと聴くことが出来ていました。

DSCN1344.jpgDSCN1345.jpg

体つくり運動

1年生 体育の時間。

いろいろな動物の動きをまねて、全身を使って活動

しています。腕で体を支えたり、腕だけで前に進む動作が

難しそうでした。繰り返し練習して克服していきます。

DSCN1343.jpgDSCN1355.jpg

ヒトのからだのつくりと運動

4年生 理科の時間。

ヒトや動物のからだのつくりを調べ、どのようにして

からだを動かしているかを探っていきます。

無意識に動かしている手や足がどのような仕組みで動いているのかを

学んでいきます。

DSCN1339.jpgDSCN1340.jpgDSCN1341.jpg

おもちゃ作り

2年生 図工の時間。

おもちゃ作りに取り組んでいました。

材料選び→作り方→遊び方までを考えて取り組んでいました。

どんなおもちゃが出来上がるのでしょうか?

完成が楽しみです。

DSCN1336.jpgDSCN1338.jpgDSCN1337.jpg

秋みつけ

1年生 生活の時間。

どんな秋を見つけたか、みんなに尋ねてみました。

いろんな変化に気づくことが出来ていました。

その感性を大切にしてほしいです。

DSCN1330.jpgDSCN1332.jpgDSCN1333.jpg

 

ちいちゃんのかげおくり

3年生 国語の時間。

「ちいちゃんのかげおくり」の学習に取り組んでいます。

本文をしっかりと読み込み、情景や心情を掴んでいきます。

DSCN1327.jpgDSCN1329.jpgDSCN1325.jpg

平和学習

6年生

平和学習に取り組んでいました。

修学旅行に向け、原爆のこと、いまだに世界で起こっている戦争のことなどを

調べていました。班で学びを深め、発表を通して共通理解につなげていきます。

平和の大切さを実感してもらえるといいですね。

DSCN1318.jpgDSCN1321.jpgDSCN1323.jpgDSCN1324.jpg

解決策を見つけよう

5年生 国語の時間。

自分たちの今の課題を班に分かれて検討し、その解決策を探ります。

各班2分ずつで発表をまとめ、互いに提案していきます。

熱心に討議していました。発表が楽しみです。

DSCN1314.jpgDSCN1315.jpgDSCN1316.jpg

いろいろな意味を持つ言葉

4年生 国語の時間。

今日は「いろいろな意味を持つ言葉」を学習していました。

「とる」という言葉でもいろいろな表現があります。

意味の違いなどを意見交流していました。

DSCN1311.jpgDSCN1312.jpgDSCN1313.jpg

お手紙

2年生 国語の時間。

かえるくんががまくんのために手紙を書きます。

手紙以外で、気持ちを相手に伝える方法を考えていました。

表情や動きなどの意見が出てきました。

手紙にはどんなことを書くと気持ちが伝わるかを考えていました。

DSCN1308.jpgDSCN1309.jpg

自動車工業

5年生 社会の時間。

自動車を構成する部品は、どのように調達されているのか。

調べ学習を行っていました。

DSCN1296.jpgDSCN1297.jpgDSCN1298.jpg

水平線

6年生 音楽の時間。

今は「水平線」という楽曲の練習に取り組んでいます。

テンポやメロディーラインが少し難しいので、何小節かに区切って

練習していきます。

DSCN1292.jpgDSCN1294.jpgDSCN1295.jpg

ローマ字

3年生 国語の時間。

ローマ字の伸ばす音、つまる音の表現方法を学習していました。

パソコンでの文字入力には慣れてきていますが、改めて確認すると

まだまだ不安な人もいるようです。じっくりと取り組んでいきます。

DSCN1289.jpgDSCN1290.jpgDSCN1291.jpg

表現運動

4年生 体育の時間。

運動会の団体演技の実技評価を行っていました。

各自の動きの完成度をチェックしていきます。

DSCN1288.jpgDSCN1305.jpgDSCN1306.jpgDSCN1307.jpg

テスト

1年生 算数の時間。

たし算や引き算の複合問題に挑戦していました。

心地よい緊張感が伝わってきました。みんな、頑張れ!

DSCN1283.jpgDSCN1284.jpg

酸性・中性・アルカリ性

6年生 理科の時間。

いろんな液体を酸性・中性・アルカリ性に見極める

ための方法を学習していました。

ビデオを参考に見極める方法を探っていきます。

DSCN1275.jpgDSCN1276.jpgDSCN1277.jpg

分数の大きさを比較しよう

5年生 算数の時間。

クラスを分割して、分数の大きさを学習していました。

同じ大きさの分数を見つけるグループと2つの分数を比較して

大きいほうを見つけるグループに分けていました。

それぞれ自分の課題にあったグループで学習を進めていきます。

DSCN1271.jpgDSCN1272.jpgDSCN1278.jpgDSCN1279.jpg

体つくり運動

2年生 体育の時間。

いろんな動物の動作をまねて、腕や体幹を強くする運動を

繰り返していました。じゃんけんゲームで、楽しみながら

反復練習していました。

DSCN1268.jpgDSCN1281.jpgDSCN1280.jpg

地震が起こった時のために

4年生 社会の時間。

地震に備えて、吹田市が取り組んでいる活動について

学習していました。常に災害に備えて日々準備している

ことを学んでいました。

DSCN1264.jpgDSCN1265.jpgDSCN1266.jpgDSCN1267.jpg

数の表し方

3年生 算数の時間。

大きな数の表し方を考えていました。

万単位から1億の数の表し方を学習していました。

DSCN1260.jpgDSCN1261.jpgDSCN1262.jpg

お手紙

2年生 国語の時間。

今は「お手紙」の学習をしています。

クラスで工夫しながら、登場人物の心情に迫っていきます。

DSCN1256.jpgDSCN1257.jpgDSCN1258.jpgDSCN1259.jpg

少人数

4年生 算数の時間。

3クラスを4分割して、学習に取り組んでいます。

自分の進度にあったクラスで学習を進めていきます。

DSCN1237.jpgDSCN1253.jpgDSCN1255.jpg

マット運動

1年生 体育の時間。

マットや跳び箱に挑戦です。

楽しく何回も繰り返し練習することが出来ていました。

DSCN1238.jpgDSCN1239.jpg

みんなで楽しく過ごすために

6年生 国語の時間。

話し合いを目的や条件に合わせて計画的にするには

どうすればよいのか。

みんなで頭に汗をかいて、考えていました。

DSCN1249.jpgDSCN1251.jpgDSCN1250.jpg

デジタルシチズンシップ学習

5年生

責任ある発信てどういうことなのかを考えていました。

ipadが日常化してきた今、改めて使用する側のモラル等が

問われてきます。誰も傷つけない、発信について学習していました。

DSCN1244.jpgDSCN1246.jpgDSCN1247.jpg

ちいちゃんのかげおくり

3年生 国語の時間。

自力読みに挑戦していました。

登場人物や中心人物は誰なのかを考えていました。

DSCN1235.jpgDSCN1234.jpgDSCN1236.jpg

運動会が終わりました

10月1日無事に運動会を終えることができました。

暑い中、応援にご来校いただき本当にありがとうございました。

当日の様子は目に焼き付けられたと思うので、ここでは前日のリハーサル

の様子をお伝えしたいと思います。

DSCN1178.jpgDSCN1179.jpgDSCN1184.jpgDSCN1190.jpgDSCN1202.jpgDSCN1204.jpgDSCN1207.jpgDSCN1211.jpgDSCN1213.jpgDSCN1214.jpgDSCN1220.jpgDSCN1223.jpgDSCN1227.jpg

2022年11月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、2022年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年9月です。

次のアーカイブは2022年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。