4年生 算数の時間。
今日は全クラス一斉に算数テストを実施していました。
どのクラスも集中して取り組む姿勢が見られました。
みんな頑張れ!
4年生 算数の時間。
今日は全クラス一斉に算数テストを実施していました。
どのクラスも集中して取り組む姿勢が見られました。
みんな頑張れ!
6年生 体育の時間。
来週に迫ってきた運動会に向けて、隊形移動の細かい
確認をしていました。みんな緊張感を持って取り組んでいます。
本番まであと1週間。頑張ってください。
1年生 算数の時間。
今日は引き算の勉強です。
のこりはなんこ?と聞かれたらどんな式を思い浮かべますか?
ノートにすぐに式を書いて取り組む姿勢が素晴らしかったです。
3年生 オクリンクの活用方法を勉強していました。
自分の考えをシートにまとめ、先生へ送信します。
使い方に少しずつ慣れていきます。
5年生 図工の時間。
オリジナルデザインのホワイトボードを作成していました。
どれも個性的な力作ばかりでした。
4年生 図工の時間。
版画が完成してきました。色の組み合わせを変えて
一味違う作品を作っていました。
2年生 国語の時間。
かえるくんのやさしさについて考えていました。
どうして、かえるくんは手紙のことを言ってしまったのか?
自分なら言う?言わない?
理由をつけて、ipadに記録していました。
どんな意見が出たのでしょう?
明日の授業が楽しみになってきました。
1年生 国語の時間。
「手」を使った文章をいろいろ考えていました。
プリントの文章から抜き出したり、自分で文章を考えていました。
3年生 国語の時間。
今日は習字です。課題は「小」
はねやはらい、とめをしっかりと意識して書いていました。
6年生 理科の時間。
月の見え方の特徴や形が変化する理由を考えていました。
地球や月と太陽の位置関係に気づけたかな?
後期児童委員会の委員長が、所信表明をしてくれました。
意気込みが感じられるものばかりでした。
みなさんの頑張りを期待しています。
旅のフィナーレはもみじ饅頭製造体験です。
一人2個ずつ、実際の工程と同じ作業で作っていきます。
おいしそうなもみじ饅頭が出来上がりました。
これらの思い出をたずさえて、無事に大阪に戻ってきました。
予定通りに修学旅行が実施出来て本当によかったです。
みなさん、お疲れさまでした。
宮島にて、厳島神社を見学。
その後、お土産を買う時間となりました。
吟味に吟味を重ねて選ぶ人、1軒目でお小遣いのほとんどを使ってしまった人、
それぞれに買い物を楽しんでいました。
2日目 宮島に向かいます。
フェリーに乗って10分の短い船旅です。
天気も良く、とても気持ち良かったです。
安芸グランドホテル到着。
みんな「すごい、きれい」とつぶやいていました。
予定より早くお風呂を済ませ、入所式をしてすぐに夕食です。
ほとんどの人が完食していました。なかには5回もお代わりをしている人
がいて、びっくりしました。元気に1日を終えることができました。
平和記念公園内の碑めぐりをしました。
9つのグループに分かれて、ボランティアの方々に説明と案内をしていただきました。
ボランティアの方々のお話をしっかりと聞く姿勢が素晴らしかったです。
平和記念資料館の見学です。
館内で偶然お会いした、一般の方から
「すごく熱心に学んでいるので感心しました。どちらの学校ですか?」と
尋ねられました。「大阪の吹田市立佐井寺小学校です。」と答えた時
私は、みんなのことがとても誇らしく思いました。
広島平和記念都市記念碑の前で学年写真を撮りました。
スムーズに整列して、短時間で撮ることが出来ました。
お昼ご飯の時間。みんなで広島焼きを食べました。
大阪は雨だったので心配しましたが、なんとか曇りだったので
予定通り外で食べることが出来ました。
ボリューム満点で食べきれない人もいましたが、みんな大満足でした。
広島 平和記念公園。
平和の子の像の前でセレモニーを行い、千羽鶴を捧げてきました。
その後原爆ドームと爆心地である島内科を見学しました。
10月25日から1泊2日で広島に修学旅行に行ってきました。
出発は生憎の雨で、バスの中での出発式となりました。
新大阪駅から宮島までの様子を撮ってきました。
何回かに分けてご紹介します。
まずは新大阪駅から広島駅まで。
10月25日(月)から26日(火)まで修学旅行に帯同するため
ブログはお休みとなります。10月27日(水)から修学旅行の
レポートを中心に再開します。ご了承ください。
6年生
クラスで話し合いをしていました。
休み時間の過ごし方や1年生との交流方法について
検討していました。リーダーを中心にクラスとしての
まとまりを感じることができました。
5年生 国語の時間。
時系列で、残雪(がん)と大造じいさんの行動について
まとめていました。クライマックスに向けて、しっかり読みを
深めていきます。
3年生 国語の時間。
おいしく食べるための工夫について調べて、意見をオクリンクで
共有していました。みんなの意見が一斉に確認出来て、意見交流が
これまで以上に活発になってきました。
1年生
メイ先生と英語の勉強です。
動物の名前を英語で表現していきます。
テンポよく英語で発表出来ていました。
2年生 体育の時間。
団体競技の練習に取り組んでいました。
みんなで協力して2つのボールを運びます。
バランスをとりながら運ぶことに苦戦していました。
本番で練習の成果を発揮してほしいと思います。
4年生
ipadを使ってスライドショーを作る練習をしていました。
作成手順をICTの先生に教わり、各自で作成します。
これをマスターすることで、発表のレベルをあげることが
期待されます。
1年生 生活の時間。
中庭で秋の生き物を探していました。
大きなコオロギを見つけたようです。
ほかには何か見つけることができたかな?
2年生 体育の時間。
団体演技と徒競走の練習に取り組んでいました。
気温が低くなってきたので、活動量を増やしています。
4年生 図工の時間。
いよいよ版画作成も大詰めです。
最終的にどんな風に仕上がるかは、ここから
腕の見せ所です。
3年生 図工の時間。
こちらも運動会で使うものを準備していました。
どのように使われるかは当日までの秘密です。
6年生 図工の時間。
運動会で使用するグッズの作成に取り組んでいました。
どのように活用するかは、当日のお楽しみです。
5年生 国語の時間。
クライマックスでの主人公の変容を捉えていました。
活発な意見交流が出来ていました。
大造じいさんの心情の変化をとらえていました。
6年生が中心になって、平和集会を行いました。
各学年から平和へのメッセージをもらいました。
来週の修学旅行で
みんなの思いのつまった折り鶴を広島に届けてもらいます。
前期の児童委員会がまとめと引き継ぎ準備をしていました。
この後、後期児童委員会が発足します。
5年生 体育の時間。
今日もソーランの練習に取り組んでいました。
昨日よりも確実に動きがよくなっていました。
限られた時間の中で、春と同レベルにまで引き上げていきます。
3年生 算数の時間。
円の特徴について学習していました。
実際に円の形に紙を切り、半径や中心の関係をつかんでいました。
1年生
教育実習の先生から「てあらい」の仕方を勉強していました。
特別なクリームを塗って、手洗いし、光を当てると洗い残しがわかる
実験をしていました。いつもと同じように洗って、光を当てると
洗い残しの部分が白くなります。
正しい洗い方を教わって、今日からみんな「手洗い名人」になりました。
6年生 体育の時間。
今日はリレーの練習に取り組んでいました。
さすが6年生。バトンパスのスピードも速く正確です。
本番が楽しみです。
2年生
今日はメイ先生と英語の勉強です。
動物の名前を英語で表現します。前に出て積極的に
先生役をしてくれていました。
発音も上手に出来ていました。
4年生 算数の時間。
これまで学習してきたことを使って、式を組み立てていきます。
積極的な発言が飛び交っていました。
保健委員会の人たちが「虫歯予防」に向けた啓蒙ビデオを作ってくれました。
朝の会の時間を使って、全校でビデオを流しました。素晴らしい出来栄えでした。
虫歯ゼロを目指して、全校で取り組んでいきます。
6年生 理科の時間。
月の形が日によって変わる仕組みを考えていました。
各自で考え、意見交流していました。
なぜそうなるのか?予想したり、仮設を立てて考えることは
とても大切にしたい時間です。
3年生 算数の時間。
図形の円を描く勉強に取り組んでいました。
きれいに円を描くにはどうするのか?
いろんなアイデアが出ていました。
試行錯誤を繰り返して真理にたどり着くしかけが展開されていました。
4年生 理科の時間。
秋になると周りの自然はどのように変化するのか。
ビデオを見て学習に取り組んでいました。
季節の変化を身近に感じられる授業を展開していきます。
2年生 音楽の時間。
音楽会の合奏の練習です。何度もエンディングのタイミングを
あわせる練習をしていました。これから約一か月間ありますが
練習回数は限られています。1回の練習を大切に取り組んでいきます。
5年生 体育の時間。
ソーランの復習練習に取り組んでいました。
勘を取り戻すのに少し時間がかかりましたが、本番に向けて
準備を進めていきます。
1年生 遠足で王子動物園に行きます。
天気もなんとかもちそうでよかったです。
久しぶりの行事で、学校の外に出ます。
楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。
6年生 体育の時間。
6年生も運動会の復習練習に取り組んでいました。
学年が上がるにつれて、隊形移動などが複雑になっていきます。
全体で確認しながら、スムーズに移動できるよう何度も反復練習
していました。小学校最後の運動会を最高のものにするため
みんなが気持ちを一つにして練習に取り組んでいました。
4年生 社会の時間。
今日は「自然災害」について、教科書、資料集、インターネット、動画
などを活用して、調べ学習に取り組んでいました。
動画の過去のニュースなどを参考にしている人が多かったです。
絵や写真、データだけではなかなか被害のイメージがつきにくいですが
当時のニュースの映像などはリアルに災害の恐ろしさを伝えてくれます。
2年生 体育の時間。
運動会に向けて、1学期に練習した内容の復習に取り組んでいました。
動きを忘れていたところも、何回か確認をすると記憶がよみがえってきたようです。
本番に向けて、少しずつ練習を重ねていきます。
1年生 音楽の時間。
演奏する人の間隔をしっかり取って、交代で
鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
画面の鍵盤を押すと、ドレミの音が再現できます。
授業の進め方も日々進歩しています。
3年生 全クラスで同時に取り組んでいました。
今日は3時間目の授業です。
どのクラスも真剣に熱心に取り組むことが出来ていました。
この活動を継続することで、いじめのない学校を目指しています。
5年生 国語の時間。
大造じいさんとがんの単元の学習です。
物語の山場はどこになるかを探していました。
大造じいさんの心の変容などをつかみながら取り組んでいました。
4年生 国語の時間。
いよいよ総まとめの時間です。
どのような変容があったかを短い文でまとめていました。
6年生が話し合いの時間を取っていました。
修学旅行のことや、普段の生活のことなど話し合いのルールを
確認して取り組んでいました。
話し合いがスムーズに活発に取り組めることは、色んな意味で
成長につながっていきます。大切にしたい時間です。
1年生 生活の時間。
今日は改めて、学校生活の決まりについて勉強していました。
入学して約半年が過ぎ、学校生活にも慣れてきましたが、
慣れてくると、きまりがおろそかになりがちです。
今一度、みんなで確認しあいました。
2年生 国語の時間。
きょうもかえるくんの気持ちをみんなで考えていました。
心情の変化をとらえることは難しいですが、読みをじっくりと
取り組んで迫っていきます。
3年生 算数の時間。
ipadを使って、課題に取り組んでいます。
どこから投げても、かごまでの距離を同じにするには
どうすればいいのでしょう?
つぶやきながら、一生懸命取り組んでいました。
5年生 算数の時間。
今日は分数の引き算の考え方を勉強していました。
積極的に自分の意見を発表し、交流することが出来ていました。
2年生 国語の時間。
「お手紙」という単元の勉強です。
手紙をあきらめて、悲観的になっているがまくんを
励ますかえるくんの気持ちを考えていました。
かえるくんのやさしさには気づいていますが、どのような
気持ちで発言しているのかには、まだ迫れていません。
しっかり読み込んで、言葉の中にある、かえるくんの思いに
迫っていきます。
4年生 図工の時間。
いよいよ色をつけて版画を作成していきます。
色を変えて何種類か作ることが出来ます。
仕上がりが楽しみです。
3年生 国語の時間。
大豆がどのように加工されて使用されているかを
各自で調べていました。新たな発見があったようです。
今まで知らなかったことを見つける楽しさを味わっているようでした。
1年生 図工の時間。
絵の具セットの使い方を学習していました。
絵の具や筆の使い方の基本をしっかりと学んでいました。
6年生 社会の時間。
明治の新しい国づくりは何を目指して、どのように進められたのか?
資料集やインターネットを使って調べ学習に取り組んでいました。
5年生 算数の時間。
分数の引き算に取り組んでいました。
通分の仕方を確認して、計算練習を頑張っていました。
今日は、朝の時間を使って、児童集会を行いました。
委員の人たちが、楽しい学校クイズを出していました。
各クラス、大盛り上がりでした。
委員の皆さん、ご苦労様でした。
4年生 国語の時間。
「プラタナスの木」のまとめ段階に入っていました。
主人公のマーチンの心情を再認識していました。
積極的に対話をし、熱心に取り組んでいました。
2年生 国語の時間。
今日は、がまくんを思いながら手紙を書くかえるくんの気持ち
に迫っていました。かえるくんのやさしさに気づけたかな?
1年生 生活の時間。
中庭で見つけた生き物の確認をしていました。
何種類見つかったかな?
3年生が折り鶴を作成していました。
修学旅行で広島に行く6年生に代表して届けてもいらいます。
みんなの平和への願いが届きますように。
6年生 算数の時間。
限られた情報を手掛かりに、答えを求めていく練習です。
いくつの条件を満たせば、答えにたどりつけるか?
悩みながらも、楽しく取り組めていました。
5年生 理科の時間。
今日は様々な雲について学習していました。
画像を見て、雲の種類を見極められているのが
すばらしいと思いました。
3年生 道徳の時間。
水木しげるさんの半生をテーマに学習に取り組んでいました。
自分の持ち味を知る大切さに気付いてほしいと思います。
6年生 理科の時間。
ipadを使って、理科のプレテストに挑戦していました。
本番のテストに向けて、これまでの学習のおさらいをしていました。
1年生が戦争資料展を鑑賞していました。
少し難しい内容ですが、平和の大切さが伝わるといいですね。
5年生 家庭の時間。
ご飯の炊き方をビデオで学習していました。
実際の調理実習で役立てていきます。
1年生 国語の時間。
漢字の練習に取り組んでいました。
字を丁寧に書こうとする姿勢が素晴らしいと思いました。
2年生 体育の時間。
今日は、ハードル走に挑戦していました。
飛び越さずに、またぎ越すことがポイントです。
4年生 パワーポイントを使ってプレゼンテーションをする
準備をしていました。発表の仕方もどんどん進化しています。
ipadを活用することが当たり前の毎日になりつつあります。
5年生 音楽の時間。
音楽会に向けて、合奏の練習に取り組んでいました。
このクラスが練習していた曲は、有名なアニメの主題歌です。
当日の発表をお楽しみに。
4年生 算数の時間。
小数の足し算や引き算の練習や位の表し方について
各クラスで取り組んでいました。
定着を図るために、基礎的な学習を反復練習しています。
6年生 国語の時間。
みんなで楽しく過ごすために
今日は「伝えにくいことを伝える」というテーマに
ついて話し合いが進められていました。
自分の意見をまずノートやipadに整理して
交流していました。
2年生 音楽の時間。
3拍子のリズムを練習していました。
音楽会に向けて、基礎的な練習をおろそかにせず
取り組んでいます。
3年生 道徳の時間。
今日は、いじめ予防授業に取り組んでいました。
昨年からとりくみ始めましたが、今年も継続して取り組みます。
地道な取り組みですが、継続は力なり。
いじめのない学校を目指して、日々努力を重ねていきます。
1年生 生活の時間。
中庭で1年生が、秋の生き物探しをしていました。
春に見かけた生き物は、まだいましたか?
秋になって見つけた生き物はいましたか?
春と秋の違いを感じられるといいですね。
6年生が昼休みの時間を使って、1年生に折り鶴作りの指導をしていました。
何のために折り鶴を折るのか?どんなことを願うのか?
一つひとつ丁寧に指導し、寄り添って折り鶴の作り方を指導している姿に
心がほっこりしました。さすが6年生。
修学旅行では、学校を代表してみんなの折り鶴を広島平和公園に捧げてきてもらいます。
今日は4年生が食育を受けていました。
昨日とは違う栄養教諭の方々に来ていただき
4年生のレベルに合わせた、「朝ごはんの大切さ」について
授業をしてもらいました。
しっかりと話しを聞き、積極的に質問もすることが出来ていました。
2年生
音楽会に向けて、自分専用のファイルを作成していました。
楽譜などを保存しておくために使用します。
各自工夫して表紙を作成していました。
今日は、各教室に別れて「スピーチの仕方」を学習していました。
みんなの前で上手にスピーチするコツなどを教わっていました。
みんなの発表会が楽しみです。
6年生 原爆絵画展の感想を記録していました。
6年生は今月修学旅行で広島を訪れます。
今日見たことの感想と実際に平和記念公園や資料館を見た感想を
ぜひ重ね合わせてほしいと思います。
この学びの深まりを切に願っています。
1年生 算数の時間。
たしざんの問題にチャレンジしていました。
式と答えはあっていましたか?
3年生 算数の時間。
これまでの学習をipadを使って、まとめていました。
ノートのように過去のページを振り返って、たしかめの
問題にチャレンジし、習熟度を確認していました。
5年生 国語の時間。
「固有種が教えてくれること」の要旨をまとめることに
取り組んでいました。はじめ、なか、おわりと分けて
「なか」の部分の要約を検討していました。
今日から原爆絵画展が始まりました。
平和の大切さ、戦争の恐ろしさを学んでほしいと思います。
6年生は今月修学旅行で広島を訪れます。
遠い過去の過ちを知り、2度と同じ過ちを繰り返さないように
しっかりと目と心に刻んでほしいと思います。
6年生 理科の時間。
塩酸やアンモニアに鉄・アルミを入れるとどんな変化が見られるか?
実験をしていました。各班で協力して、安全に実験に取り組むことが
出来ていました。
2年生 食育の時間。
3名の栄養教諭の方々がゲストティーチャーとして来校してくれました。
2年生の各クラスで「朝ごはんの大切さ」について授業をしてもらいました。
どのクラスも関心をもって集中して話を聞くことが出来ていました。
1年生 道徳の時間。
今日は「はちさんのバッチ」について学習していました。
普段お世話になっている人がどれくらいいるのか?
たくさんの人にお世話になっていることがわかりました。
身の回りで見守ってくれている人がたくさんいることに
感謝する気持ちが芽生えてくれるといいですね。
3年生 算数の時間。
各クラスで1億の位について学習していました。
それぞれアプローチに工夫を加えて理解を深める指導
を行っていました。
5年生 算数の時間。
分数の大きさを変えずに、分母と分子を最も小さくする学習です。
教室と少人数教室に別れて学習しています。
きめ細やかな対応を心掛けて指導しています。
4年生 国語の時間。
「プラタナスの木」のあらすじのまとめに取り組んでいました。
要約するために、必要な文を抜き出して整理していきます。
読みを深めていくための大切な作業です。
5・6年生が各教室に別れて、委員会活動に取り組んでいました。
これからの仕事の内容やスケジュールを確認し、活動できる委員会は
すぐに活動に取り掛かっていました。
これからの活躍が楽しみです。
6年生 社会の時間。
調べ学習を通して、江戸時代を探ります。
友だちと相談しながら、資料をまとめていました。
まとめ方が良く考えられていました。
1年生 体育の時間。
陣取りゲームをしていました。お互いに走り寄り、出会ったところでじゃんけんをします。
勝てば、相手の陣地まで進むことが出来ます。
相手チームの陣地に全員がたどり着けたら勝ちです。
夢中で取り組む姿がとても可愛かったです。
2年生が外国語の時間を楽しんでいました。
今日は動物の名前を英語で話す練習です。
黒板にイラストを描いて、その動物の名前を英語で
表現するゲームをしていました。
絵がとても上手に描けていたので、すぐに正解が出ました。
3年生 社会の時間。
オンラインによる工場見学に取り組んでいました。
しっかりとメモを取りながら、見学している姿に
感心しました。
5年生 国語の時間。
説明文である「固有種が教えてくれること」の文章の構成や文章の型について
協議していました。この説明文は、頭括型、尾括型、双括型のいずれの型式
で構成されているのか?その根拠は?
教師からの問いかけに、一生懸命取り組む姿が印象的でした。
4年生 算数の時間。
10倍や1/10の関係について学習しています。
小数点の移動のルールなどを確認していました。
3年生 社会の時間。
これまで調べてきた、アサヒビール工場について発表会の準備を
していました。発表する時、聞く時の注意点を確認してから
発表していきます。
6年生 社会の時間。
百姓一揆や打ちこわしなどが多かった時代背景を学習します。
ipadを活用する人、ノートを活用する人、それぞれの良さを生かして学習
を進めていました。
2年生 国語の時間。
主語と述語について学習していました。
それぞれの特徴や意味を理解して、文章から主語と述語を
見つける練習に取り組んでいました。
4年生 理科の時間。
外でペットボトルロケットを飛ばす実験をしていました。
いろんなパターンで実験をしていました。
さあ、うまくロケットは飛ぶのでしょうか?
ロケットが飛ぶ条件を実験を通して学びます。
1年生 国語の時間。
ドリルを使って漢字学習に取り組んでいました。
字も上手に書けるようになってきています。
5年生 社会の時間。
実際に見学することは出来ないので、ipad
を使って工場見学をします。
自動車の溶接や組み立てがわかりやすく紹介されていました。
緊急事態宣言が解除され、課外クラブも動き始めました。
少しずつ元の日常に戻りつつあります。
3年生 理科の時間。
かげと太陽の関係を調べる学習です。
今日は遮光板を使って、太陽の観察を行います。
注意点を確認したら、外で観察開始です。
5年生が「SDGs」について調べ学習に取り組んでいました。
言葉の意味から具体的な活動について調べたものを保存し
これからの学習に役立てていきます。
4年生 算数の時間。
各クラスで工夫して、「小数のしくみ」について学習していました。
学年で比較検討しながら、授業を進めていきます。
1年生 体育の時間。
3クラス合同で体育をしていました。
いろんな走り方をして、体をたくさん動かしていました。
2年生 国語の時間。
漢字の練習に取り組んでいました。
今日は「東」を練習していました。
静かに集中して取り組むことが出来ていました。
6年生 国語の時間。
みんなが楽しく過ごすために、自分たちが中心となって行う行動
について考えていました。より具体的で実行可能な行動につなげて
ほしいと思います。
6年生 社会の時間。
今日は学年で統一して一斉に社会テストをしていました。
どのクラスも集中して取り組み、鉛筆の音だけが響いていました。
実力が出し切れますように。
1年生 生活の時間。
自分で育てたあさがおから種を採集していました。
たくさん採れた人がいましたよ。
5年生 社会の時間。
今日は班ごとに調べた工業の発表をしていました。
写真や資料を加工し、みんなの画面でプレゼンテーションを行います。
とれも工夫していい資料が出来ていました。
久しぶりに運動場で「たんぽぽタイム」を行うことが出来ました。
先生の指示に従って、ルールを守って楽しく活動することが出来ました。
2年生 国語の時間。
「どうぶつえんのじゅうい」の振り返りとまとめに取り組んでいました。
これまで記録してきたプリントを基に、じゅういさんの一日の仕事を
時系列にまとめて整理していました。
4年生 体育の時間。
ボールを使って投げる、受けるの練習です。
しばらく運動から離れていたので、基本から復習しています。
3年生 国語の時間。
オクリンクを使って、ペアで感想の交流に取り組んでいました。
ipadの機能を使いこなしながら、学習を深めていきます。