25日(木)から正門で児童会生活委員会の挨拶運動が始まりました。
児童会の子どもたちの力で、佐井寺っ子全員が気持ちよく挨拶できるようになればいいですね。
25日(木)から正門で児童会生活委員会の挨拶運動が始まりました。
児童会の子どもたちの力で、佐井寺っ子全員が気持ちよく挨拶できるようになればいいですね。
保健室の前を通ると視力検査の最中、私の目に飛び込んできたのは、視力検査の機械が・・・、デジタル!
私の記憶にある、紙を使っての視力検査ではありませんでした。
26日(金)、家庭科室の前を通ると、子ども達が緑茶を自分たちで入れて飲んでいます。私も子どもが入れたお茶をいただきました。「家庭で子どもが茶を入れる機会はないかもしれないな」と思いながら眺めていました。
そして、子どもたちに使っている茶器の名称について聞いてみました。「急須」「湯呑」
この言葉を知らない児童も・・・。お茶を入れるだけでなく、言葉も伝えていかないと。
25日(木)、 英語ルームでは6年生が、AETのシャリフ先生と担任の先生が授業。私も一緒に授業を受けていましたが、授業中は全てEnglish。集中して聞いていても、・・・。でも、英語の力をつけるためには、しっかりとシャリフ先生の言葉を聞くこと!
25日(木)、4年生は算数の授業。子どもたちが何かを作っています。どうも、教科書の後ろについているお手製の分度器を作成中。
「角度」とは何を表しているのか、一目で見てわかる道具です。
子どもには、「180度は? 90度は? 60は? 240度は?」と聞かれたときに、角の大きさを自分の手を使って、大体の大きさを伝えることができる感覚を身につけて欲しいですね。
25日(木)、体育館でマットの学習している3年生。私がのぞいた時は、担任の先生から次の時間に学習する「後ろ回り」のお話を聞いていました。話が終わると、さっそく「後ろ回り」を試してみることに。
初めて挑戦する人も多く、上手く回れてていない子どもがたくさん。
次の時間、みんなと学習しながら、上手に回れるコツをつかもうね!
22日(月)、2年生の子どもたちが、1年生から育ててきたチューリップなどの花の様子を観察しました。
もう、花は咲き終わっていますが、葉っぱはまだ青々として元気です。
鉢を見ながら、土の中の球根の存在に気がついている子どももいました。
このまま置いておくと、葉っぱはどうなっていくのかな?
22日(月)は最高気温が26度を超えるという、初夏を思わせるような暑さでした。
その暑さのなかで、顔を赤らめながら体育の学習に一生懸命取り組んでいました。
写真は3年生の体育で、スポーツテストに向けてソフトボール投げの練習をしていました。
途中で、給水タイムがありました。
18日の4時間目、多目的室で1・2年生が顔合わせをしました。1・2年生のペアのお友達同士が並んで座りました。その後、各々が持参した「名前カード」を交換しました。
最後に、1・2年生のテーマ曲「さんぽ」(今年1年間一緒に活動するときに歌うらしい)を全員で歌って、最後に握手をして初めての出会いが終わりました。
18日(木)、先日までの肌寒さはどこへ行ったの・・・、と思えるような、春の暖かさに誘われて運動場から楽しそうな声が聞こえてきましたので、その様子を写真におさめました。
17日(水)、課外サッカークラブの朝練習が始まりました。全員そろっての挨拶から始まりました。私は正門での挨拶へと。
8時過ぎに運動場を見ると、毎日ドッジボールをしている子どもたちとバスケットボールをしている子どもを見つけて写真におさめました。
15日(月)は1年生にとっては初めての給食。メニューは当然子どもたちに大人気のカレーライス。
私が各教室をまわった時には、行儀よく給食を食べていました。
私が「おいしい?」と聞くと、当然ですが「おいしい!!」と返ってきました。
15日(月)、私が校長室で仕事をしていると、運動場から子どもたちの元気な声が響いてきます。
体育の学習のようには思えなかったので、窓から運動場を眺めて見ました。
すると、1年生の子どもたちが手をつないで楽しそうに遊んでいました。
12日(金)、2年生の子どもたちが「佐井の花畑」で育てるヒマワリの種を、グリーンボランティアの方々に手伝ってもらいながらビニールポットに植えました。
全部で500個ほどのビニールポットができました。たくさん芽を出してくれたらいいね。
そして、7月頃にミニヒマワリの花で「佐井の花畑」がいっぱいになれば嬉しいね!
9日(火)の行間休みの時間に運動場を元気に走り回る子どもたち!
子どもたちの遊ぶ姿を見ていても春の陽気を感じました。
佐井寺っ子の素晴らしいところは、3時間目の学習が始まる5分前に教室に戻るところ。
4月5日(金)に体育館で入学式を挙行いたしました。
桜満開のなか、天候にも恵まれて、かわいらし1年生が本校の門をくぐりました。
6年生に手を引かれて教室に向かう姿を見ているとほほえましく思えました。
1年生は私の話にもしっかりと耳を傾けていました。
入学式の後片付けも素晴らしい。先生の指示を聞いて、よく動く子どもたち。あっという間に終わってしまいました。
「ありがとう!」
4月5日(金)、入学式を行いました。昨日に引き続いて6年が大活躍をしてくれました。不安そうな面持ちの1年生を教室まで案内する姿。おトイレに行く1年生に付き添う姿。1年生の手を引いて入場する姿。たくさんの場面で活躍をしてくれました。
優しい6年生と触れ合った新1年生は、8日(月)から安心して登校してくれることと思います。
4月4日(木)、入学式準備で6年生が大活躍をしてくれました。「手が冷たい!」と声をあげながらトイレを掃除している姿。玄関をもくもくと掃く姿。6年生の最高学年としての意気込みを感じました。そして、1年生から5年生までのよき目標でもあり、よきお手本になってくれると感じました。