平成30年6月14日(木)
昨日、6年3組で「主体的に自分の考えを表現する子どもを目指して」のテーマのもと、算数科の少人数指導「分数のかけ算を考えよう」の授業がありました。
「かける数の大きさと積の大きさの関係を見つけよう!」というめあてのもと授業が展開し、自分の考えを線分図、式、数などを使って表現していました。
この授業で子どもたちは、1より小さい数(真分数)をかけると積はかけられる数よりも小さくなることを発見しました。
授業後に、大阪府教育センターの近藤先生を講師にお招きして研究協議会を行いました。
授業の様子
研究協議会(グループ討議)の様子
コメントする