平成29年12月22日(金)
2学期の終業式がありました。
校長からは、新しい年が子ども達にとって素晴らしい一年になるようにとの
願いをこめてお正月の習慣についてのお話をしました。
元日と元旦の違いとは
2日の書き初めとは
7日の七草がゆとは...。
その後に、生活指導の先生から
「冬休みのくらしクイズ」がありました。
全5問正解の子ども達が大勢いました。
「冬休みのくらし」を守り、健康で楽しい冬休みを過ごしてください。
地域や保護者のみなさま、
この1年に賜りましたご協力やご支援、本当にありがとうございました。
よいお年をおむかえください。
「冬休みのくらしクイズ」!
廊下の掃き掃除
机の裏のごみ取り
油引きされた教室(少人数教室)
わらうち
しめ縄作り
飾り付け
理由を考える授業!
研究協議の様子!
南門の花壇
花の贈呈
「クリスマスについてしろう!」
自分たちでダンスを創りました!
1.3.5年生は立体作品
2.4.6年生は平面作品
第2回子ども講座「大きな絵をかこう」作品
漫才を披露する児童
作品説明会の様子1
作品説明会の様子2