お米の一生 ~5年生・6年生の学び~

毎年、5年生では農業の学びの1つとして、

以下の3つの体験学習をしています。

「田植え体験」「稲刈り体験」「さんだわらづくり」

この2年間は感染症拡大防止のため、中止にしていましたが、

今年度は実施予定。

すでに田植え体験がすんだことは、このブログでも

紹介しました。

体験学習でお世話になっています指導員の西さんは、

このほかに、「米の一生」というテーマで講義をしてくださいます。

今年度は、体験学習をできなかった6年生も一緒に聞きました。

IMG_9254.jpg

IMG_9255.jpg

IMG_9258.jpg

IMG_9259.jpg

IMG_9260.jpg

IMG_9261.jpg

参観日の際に観られたかもしれませんが、

7月、社会科で農業の学習時期、5年生の教室前廊下には、

このように、お米の袋が掲示されていました。

みんなのおうちで食しているお米です。いろんな種類があります。

吹六小では、このように、廊下に掲示することで、当該学年だけでなく、

ほかの学年の目に触れることで、自然に学びを繋げています。

IMG_9642.jpg

IMG_9651.jpg

指導員の西さんは、毎年、教室で子どもたちと一緒に給食を

とられます。コロナ禍の現在は黙食で、グループ型にして

会食風にもできませんが、5年生と時間をともにしてくださいました。

IMG_9658.jpg

IMG_9661.jpg

5年生と6年生は、多目的室で話を聴きました。

質問もして、「いい質問だね」と、西さんからお褒めの言葉も

もらいましたね。

IMG_9666.jpg

IMG_9667.jpg

最後に、田植え体験をさせてもらったときの感想文を

渡しました。

校長室に戻られ、「感想文をもらったのは吹六小だけ」と

喜んでいただけました。

自分たちの行いで人が喜ぶと、自分も幸せになります。

人が喜ぶ、誰もが幸せになる行い 

これは、吹六小が4年間取組み続けてきているものです。

人を喜ばせよう! と 動いてはいませんが、

「思いやりを大切に」これが、喜びと幸せに繋がるのです。

今日は8月9日、長崎「原爆の日」です。

みなさんにとって「幸せとは何ですか?」「平和とは何ですか?」

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2022年8月 9日 07:44に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「巻き戻しスタート! 「1学期終業式の巻」」です。

次の記事は「読書していますか?  ~写真は1年生の学び~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。