吹六地区防災訓練

今日、6月5日(日)は

「吹一・吹六地区合同防災訓練」です。

吹一小学校でも、同時刻テントやパーテーションを組み立てる

訓練が行われています。

 

吹六小では、

①給水タンクの収納場所の確認・運動場への搬出

②市水道部の給水タンク車から給水タンクへ給水実施

③給水タンクの撤収・収納

以上を、市水道部の職員の方とともに、災害時の給水体験を
行います。

 

IMG_7822.jpg

連合自治会長さんのあいさつ、説明。

IMG_7826.jpg

たくさんの地域の方々が集まり、訓練開始です。

 

 

IMG_7836.jpg IMG_7838.jpg

IMG_7842.jpg IMG_7844.jpg

給水タンクの場所は、東階段下の倉庫です。

この倉庫の中は、すべて地域の方々の備品を保管しています。

丁寧に運動靴を脱いでいただき、恐縮です。

次回の訓練や、有事の際は、どうぞ下靴のままで実施してください。

 

 

IMG_7886.jpg

吹田市水道部の給水車です。

IMG_7863.jpg

災害時、給水場所には、こんな「のぼり」がたてるんですね。

わかりやすい。

IMG_7851.jpg

IMG_7852.jpg

IMG_7855.jpg

給水をするとき、少しでも姿勢や身体が楽なように

高さをつけています。

IMG_7859.jpg

今年度着任された三中の校長先生も、参加されました。
(中央白いカッターシャツ)

途中で、連合会長とともに、吹一小の方へも行かれました。

IMG_7860.jpg

だんだんできあがってきましたね。

IMG_7866.jpg

給水袋も設置します。飲料水ですものね。

IMG_7871.jpg

IMG_7876.jpg

地域の方々、手際よく、早い。すごいですね。

ご高齢の方々の参加が多いように見えましたが、さすが大先輩!!

IMG_7880.jpg

IMG_7885.jpg

給水車と繋げますよ。

IMG_7887.jpg

IMG_7888.jpg

給水車から給水タンクへ、水が入ります。

IMG_7890.jpg

地域の方々も、体験します。訓練です。

IMG_7891.jpg

IMG_7893.jpg

一人でもたくさんの方が、できるようになれば、

水道部の方が、こんなにいなくても、地域の力で、何とかなる!

 

IMG_7897.jpg

給水が完了したら、蛇口の設置です。これは便利!

水筒や、ペットボトル、非常用袋に給水しやすいです。

子どもでもできます!

 

IMG_7904.jpg

最後に雨天時でもOKのシートをかぶせます。

 

 

IMG_7916.jpg

IMG_7910.jpg

IMG_7911.jpg

今日は、この非常用飲料水袋に入れる体験をしました。

 

本当に、有事の際は、保護者のみなさまの年代の方々の力が

絶対必要です。

私も、できる限り早くかけつけるように努力しますが、

有事の際は、吹六地区みんなで協力し合い、支え合って

のりきりましょう。

 

今年度中に給水タンクの組み立て方等の動画も

吹田市のHPにアップするそうですので、ぜひ、みてくださいね。

 

 

 

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2022年6月 5日 11:25に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「パーフェクト!!! ~6年生のプール開き~」です。

次の記事は「小下足の出入り口、気をつけて!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。