朝から良い天気になり、2時間目3年生、3時間目2年生、5時間目5年生と
プール参観を実施することができました。どの学年も1学期にがんばった成果
を見ていただきました。2年間のブランクがあったので、水慣れやバタ足や面
かぶりクロールなどもとっても上達したと思います。
朝から良い天気になり、2時間目3年生、3時間目2年生、5時間目5年生と
プール参観を実施することができました。どの学年も1学期にがんばった成果
を見ていただきました。2年間のブランクがあったので、水慣れやバタ足や面
かぶりクロールなどもとっても上達したと思います。
9時半頃から激しい雨が降りましたが、プール参観が始まる頃には小雨になり
その後は雲の間から晴れ間ものぞく天候になり、2時間目3年生、3時間目1年生、
4時間目4年生のプール参観を無事実施することができました。
1年生の様子
クラゲ浮きやだるま浮きも上手になりました。
イルカジャンプもより遠くまでジャンプ!
1時間目から6時間目にかけて、各学年が交代で体育館に夏休みの作品を搬入しま
した。夏休みの作品は、「子どもたちの夏の宝物」だなと思います。今年は3年振
りに保護者の皆さまにもご覧いただけることをうれしく思っています。
給食が始まり、今日から通常の授業時間が始まりました。昨日に引き続き、学級では
2学期の目標を書いたり、夏休みの思い出を話し合ったりしている場面を多く見受け
ました。1年生は、生活科で夏休みの思い出すごろくをしていました。
学校だよりでも紹介しましたが、少人数算数授業が始まりました。写真は4年生
1組・2組教室です。
夏休み中は、課外クラブとひかり学級の子どもたちが、暑さに負けず体育館で活動
したり、校庭で元気よく遊ぶ姿がよくみかけました。
校舎に子どもたちの姿がもどり、チャイムが鳴り、本来の学校の日常生活が戻って
きました。始業式半日の様子です。
始業式は、チームズで校長室から配信しました。課外合唱クラブのNHK全国学校音楽
コンクール大阪コンクール銅賞の表彰も行いました。
子どもたちが登校した教室では、担任の先生からメッセージが出迎えました。
教室の後ろには夏休みの作品が並び、作品を手にがんばったところや工夫した
ところを紹介しあったりしました。
新しい教科書や2学期のドリルに名前を書いたり、夏休みの思い出を発表し
あったりしました。