9月2日の学校の様子

今日も暑~い一日です。ですが、吹三小の子どもたちは、楽しく元気です!

多目的室では、6年生認知症理解の話をしていただきました。
6認知症について.jpg
6認知症まとめ.jpg
途中に〇✕クイズがあったりして、積極的に話を聞いていました。
6認知症の話でクイズ.jpg
最後にはサポーター宣言を行いました。
6サポーター宣言.jpg
最後の質問タイムでは、6年生からの活発な質問で6年生の主体的に学ぶ姿勢が感じられました。さすが!6年生です
6.質問タイム-1.jpg
6.質問タイム.jpg
マスコットキャラクターの『ロバ隊長』の説明もありました。(かわいいキーホルダーをいただきました)
6ロバ隊長.jpg
6ロバ.jpg
みんなで力を合わせて「やさしいまち」にしていきましょう。

                                           

1年生の教室では、テンポよく言葉を集めて、クラス全員で元気に声を出していました
1-3リズムよく言葉探し.jpg

2年生の教室では、算数の問題に取り組んでいました。
教えあう姿
2-1教えあう算数.jpg
工夫して取り組む姿
2-2工夫して算数.jpg
集中して粘り強く取り組む姿
2-3工夫して算数.jpg

3年生の教室では、大型ディスプレイを活用しながら理科の昆虫の体の学習をしていました。
3-2理科で昆虫の体.jpg
また、国語辞典を使ってことば集めをしていました。
3-1国語辞典でことば集め.jpg


4年生の教室です。大変姿勢よく授業を受けていました。まぶしいくらい、ピンと伸びています。
4-3国語.jpg
4-2姿勢よく授業.jpg

5年生の教室です。良い姿勢は集中力を高め、そして美しいです。こちらも、まぶしいくらいピンと伸びています。
5-1まぶしいくらい姿勢がいい.jpg
違うクラスの先生が教えに来てくれる交換授業を行っています。
5-3交換授業.jpg
5-2交換授業.jpg
いつもとは違う先生に教えてもらって、気持ちも新たに、字の丁寧さにも気合が入ります💮。
5-2字がキレイ.jpg

🏫明日も、学校ではたくさんの楽しいことがいっぱい待っています!

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.4

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年9月 2日 13:20に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「9月1日の学校の様子」です。

次の記事は「委員会活動」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。