9月になりました。朝と夕方に少しだけ涼しい風が吹いているときが多くなってきましたが、8月と変わらず、日中は暑いです。
そんな中、先生と子どもたちは、積極的に学習に取り組んでいます。
5年生はICTを活用し、習字をしていました。
4年生では、あいさつの時、大変良い姿勢になっていました。
6年生の教室に入った瞬間「校長先生、この教室に入られた瞬間に、敬語をお使いください!」と子どもから声をかけられました。
授業中の発言を聞いていると、とても丁寧な言葉遣いでした。また、落ち着いた雰囲気の中で、ノートを丁寧にとっていました。
運動場では、影のところで6年生が楽しそうに大繩をしていました。
回数を数えて、教室に戻ってから、実際の体験をもとに算数の平均をするそうです。
プールでは、5年生が元気な声で準備体操をしていました。
そして、今日から午後の授業が始まりました。
2年生は、先生の話をよく聞いて、疲れも見せず授業に取り組んでいました。
1年生は、夏休み作品展の見学や教室で先生の話を聞いていました。
廊下でしっかり整列して夏休み作品展を見に行きます。
ボールの使い方の話を改めて聞いています。
とても集中して先生の話を聞いていました。私(校長)が教室へそっと入ると「びっくりした!」と言っていました。