本日から分散登校が開始されました。その1日を追ってみます。
登校
今までより登校のピークが遅くなっています。それで良いと思います。教室に入る前に健康観察カードを出すことになっています。また、検温を忘れた場合は教室に入る前に検温してから入ります。感染症が落ち着くまでは、あまり早く登校しないようにしましょう。特に分散登校中は早く来ても運動場では遊べません。目安として午前の登校は低学年が8時20分頃、高学年が8時25分頃に、午後の登校は低学年が12時20分頃、高学年が12時25分頃に登校するようにしてください。今日は午後登校の子どもたちが12時20分前にたくさん登校していました。教室で午前と午後の児童が入り乱れないように、20分までは入れませんのでよろしくお願いいたします。
8時10分頃の正門前
教室に入る
その前に健康観察カードを出してから入室します。家で体温を測っていない場合は、検温してから教室に入ります。
座席
前後、左右の机に誰も座っていないように座席を配置しています。
授業
児童は入れ替わりますが、午前と午後に同じ授業を3時間づつ行います。国語・算数・理科・社会を中心に行います。今日はオンラインの練習もしています。また、少なくとも1時間に1度は窓を全開にします。
おわりの会
午前の登校の児童は午前の3時間目が終わって給食を食べる前に、おわりの会を行い、帰る支度もして、それから給食の準備を行います。午後登校の児童は午後の3時間目が終わったらおわりの会でその後下校となります。
給食
通常の給食です。パンを個包装にしたり、内容を少し変えることで配膳しやすくしています。2学期から牛乳の瓶が紙パックに変更になりました。この時期に変更のため、子どもも戸惑うと思います。そのためもあって担任外の先生やなかよし学級の先生やスターターの先生等も入って複数で給食の指導に当たります。子どもたちは1学期もできていましたが、きちんと距離をあけ、順番を待って、しゃべらずに準備をし、静かに誰も話をせずに食べています。午前中の児童は給食を食べ終わったら順番に12時頃より下校します。
午後の児童は登校、健康観察をしながら給食の準備からスタートします。
放課後育成室(めだか学級)は13時30分からです。
それまで体育館に集合し、静かに待ちます。大型の冷風機を4つ設置し、扉を全開にしています。13時過ぎにめだか学級の先生がお迎えにきてくれます。
リモート学級会
来週から始まります。午後登校の児童の1、3、5年は8時30分から2、4、6年は8時50分から担任以外の先生が行います。午前登校の児童には16時からなかよし学級担任の先生が行います。今日や明日の連絡の確認を行います。
子どもたちの健康・安全を考えて取り組んでまいります。何かありましたらご連絡ください。