平成25年5月17日(金)
さわやかな5月の自然をいっぱい感じた一週間でした。
月曜日は年長児だけの弁当日で、午後から枯れたパンジーや、ビオラ、つつじ
の花びらで色水遊びをしました。水を少し入れてすり鉢でごりごりすると、
「ぶどうジュースやねん。」おいしそうなジュースのできあがり!
火曜日に年長児がえんどう豆を収穫をして、園長先生に塩ゆでにしてもらい
お弁当の時に食べました。豆が苦手な子どもも「10個食べたで!」「おいしかった!」
と、にこにこ顔。年中児も収穫や、豆むきを手伝ってくれましたよ。
木曜日に年長児と年中児に分かれて園内で『自然みつけ』をしました。
年中児は、たけのこが竹になることや、じゃがいもやいちごが育つまでの様子を
話したり、バラの花、どんぐりの芽を探したりして、見つけたらカードにシールを
貼りました。いろいろな発見ができておもしろかったね。
年長児はグループに分かれて、バラチーム、どんぐりチーム、いちごチーム、
じゃがいもチーム、たけのこチームと担当を決め、虫めがねで観察したり、におったり
触ったりしながら気づいたことを相談し、カードにいろいろ描き込んでいました。
最後に集まって、グループ毎に発表をしました。「いちごの葉っぱがざらざらしてい
た。」「たけのこがくさかった。」「バラの花びらがいっぱいあった。」「どんぐりの芽から
出た葉っぱが風でゆれていた。」
畑からじゃがいもが出ていているのを見つけて根っこになることに
気づいた子どもたちでした。
金曜日は先週雨で延期になった、千里中央公園に遠足に行きました。
とてもいい天気に恵まれ、ローラーすべり台を滑ったり、アスレチックで
遊びました。小学生や保育園の子どもで長い滑り台はすごい混雑でした。
11時ごろにおにぎりを食べる予定でしたが、なぜか小学生がいなくなり、
保育園児はお弁当を食べていて、誰もいなくなったので30分延長して
遊びました。ローラー滑り台は貸切状態ですべり放題でした。
「やったー!!」「たのしいなー!」と、大満足でした。
みんなで木陰で食べたおにぎり、おいしかったね!!また行こうね!
来週も元気に幼稚園に来てね!
コメントする