子ども達が楽しみにしていた「おもちつき」。
前日にもち米を洗い、小さい手で一生懸命米粒をこぼさないように洗いました。
当日は、まきをかまどに入れ、燃えている火を見て「すごいな~」「おもちどうやってできるんやろ」と友達と話す子ども達の姿が・・・。
蒸しあがった白むしを食べて、口のなかでおもちを作って(?)食べたあとは、杵を持っておもちをつきました。
自分達で好きな大きさにちぎって、丸めましたよ。
醤油かきなこを選んで、澄まし汁とミカンと一緒にいただきま~す。
「やわらかい」「すごくのびる~」と、おいしくいただきました。
高齢者クラブの方々も来て下さり、一緒におもちを食べました。こま回しなども教えてもらい、遊んでもらってうれしかった子ども達です。
お手伝いいただいた、PTAの方々、お父さん、ありがとうございました。
コメントする