さて当日・・・
大好きなおうちの人が来てくれて(参観日)、一緒にお店屋さんごっこを楽しみました。
お店屋さんの役割の時は、「いらっしゃいませ!どれがいいですか?」「どの味がいいですか?」「どの色がいいですか?」「何個いりますか?」・・・。
たくさんお客さんに問いかけて注文を聞いていましたよ。
「ありがとうございました。」と恥ずかしがりながらも伝えていました。
お客さんは、ひとり100円券を10枚持ち、自分で作ったポーチに入れて、お店をまわりました。おうちの方の分も買ってあげたり、ゲームをさせてあげたり、優しい姿も見られましたよ。何度も同じお店をまわって楽しんでいる子どももいました。
「バニラといちごと抹茶をください。」「ラーメンにねぎ多めに入れてください。」「梅干しおにぎりひとつください。」「はい、100円どうぞ!」「あぁ~おいしい!」・・・。
たくさんの会話が弾むお店屋さんごっこ。相手とのコミュニケーションの取り方や物の数や大きさ、色や形の理解など、たくさんの学びにつながっていることを感じます。
コメントする