吹田市立総合運動場で、連合体育大会が開催され、トラック競技とフィールド競技で、
吹田市立中学校18校の代表選手が力を競い合いました。
竹見台中学校の生徒たちも全力を出し切って、頑張りました。
トラック競技では
3レーンを走ります。
3年男子 100m決勝
Oくん 8位入賞
記録:12"7
1年男子 1500m
Mくん 1位優勝
記録: 4'48"5
1年女子 1000m
Kさん 1位優勝
記録: 3'24"6
吹田市立総合運動場で、連合体育大会が開催され、トラック競技とフィールド競技で、
吹田市立中学校18校の代表選手が力を競い合いました。
竹見台中学校の生徒たちも全力を出し切って、頑張りました。
トラック競技では
3レーンを走ります。
3年男子 100m決勝
Oくん 8位入賞
記録:12"7
1年男子 1500m
Mくん 1位優勝
記録: 4'48"5
1年女子 1000m
Kさん 1位優勝
記録: 3'24"6
明日の連合体育大会に向けて、代表生徒たちは、朝早くから各種目の
練習を行いました。
トラック競技
フィールド競技
種目ごとに練習、調整。
砂場では、
走り幅跳びの練習。
10月26日(土)、竹見台児童センターの「センターまつり」
で音楽部が演奏し、20周年行事を盛り上げました。
市長さんも参列する中、演奏しました。
10月25日(金)の6時間目は、小中合同の選択授業がありました。
小学生が希望した講座に、中学生がリードする形で、それぞれの授業が進められました。
【国語】ことばで遊ぼう 【家庭科】みたらし団子を作ろう
【数学】算数クイズに挑戦しよう!
【社会】社会科クイズに挑戦 【理科】色水で虹をつくろう
10月23日、後期生徒会の立会演説会がありました。その後、投票があり、即日開票の
結果、後期生徒会執行部の役員が選出されました。
選挙管理委員が
演説会を進行します。
1年生を含む8名の立候補者。
よりよい学校にするための決意
を熱く語りました。
10月22日、千里たけみ小学校の2年生児童が、1学期に引き続き、
中学校を訪れ、校内を探検しました。
教頭先生に質問し、
しっかり記録しました。
教頭先生の案内で、
理科室を探検。
職員室も写真に
収めました。
1学期、竹見台中学校にお招きし、中学生に書写の指導をしていただいた、
東淀川高等学校の國枝先生が、本日、小学校生に書写の授業を行って下さいました。
皆、一生懸命に取り組んでいました。
一字ずつ、丁寧に教えて
下さいます。聞いている
児童も真剣です。
本日放課後、竹見台中学校を準会場として、英検を実施しました。
5級から準2級まで、各教室(試験会場)に分かれて、小学校5年生から
中学3年生までの希望者が受検しました。
中学生と一緒に
小学生も受検
英検3級の会場
今日から2学期の金曜登校が始まりました。
昨日の体育大会でも6年生が競技に参加し、元気な姿を見せてくれましたが、
本日は中学校に登校し、久しぶりの中学校の先生の授業も頑張って受けていました。
朝の登校風景
陸上大会に向けた
小学校の合同体育
悪天候のため順延しました第47回竹見台中学校体育大会は、
本日、予定通り開催いたします。
7時30分に体育大会決行のお知らせをいたしましが、
その後、急な降雨がありました。
雨が上がってもグランド状況が悪いため、
体育大会は明日に延期いたします。
本日は、通常の水曜日の授業を行います。
本日の体育大会は、予定どうり、開催します。
開会式は9:00です。
ただし、授業の用意も忘れずに持って来てください。
競技途中で降雨が予想されます。プログラムの
変更を行う場合がありますので、ご了承ください。
本日の6時間目は、各学年に分かれてダンスの練習をしました。
ダンス委員が指示をだし、全体をリードしていました。
3年生
2年生
1年生
一週間後の10月9日に第47回体育大会が開催されます。
本日は、5時間目にアチーブメントテストがありました。その後、
6時間目には体育大会の全体練習がありました。
生徒会執行部
が先頭で行進です
足を揃えて
入場行進
大きな声で
校歌斉唱