金曜日の4限目は道徳の授業です。
季節は進んで、多くのひまわりが花をつけています。
一斉授業も2週目に入りました。
ウイルス感染防止のため、全校生徒が一堂に会することはまだできていませんが、
ヒマワリが開花しました。
皆さんの待ちに待った部活動も再開されました。
1年生の教室、昼休みはいかがでしょうか・・・・・。
各教科では、感染予防の対策を意識しながらの授業実施となっています。
6月16日(火)から6限授業となり、昼食もスタートしました。
6月15日(月)、今期初めてクラス全員揃っての授業が行われました。
いつもより2か月遅れの入学式が本日挙行されました。
分散登校、最終日の様子です。
分散登校が続いていますが、それぞれの教室では様々な授業が行われています。
近畿地方にも梅雨入り宣言がなされ、連日の雨ですが、
昨日のクイズですが、
本日の授業の様子ですが・・・・・、
令和2年度初めてPTA運営委員会が開催されました。
分散登校で始まった授業にも、生徒たちは少しづつ慣れてきたようです。
その成長速度には瞠目させられます。
6月1日より1日3時間限定で授業が再開されました。
この学校ブログ「日々の青中」では、学校の様子全般をお知らせします。
本日6/1(月)より、各学級を2つに分けての分散登校が始まりました。
このページには、2020年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。
前のアーカイブは2020年5月です。
次のアーカイブは2020年7月です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。