山一地区市民体育祭ボランティア生徒募集

令和5年10月1日(日)8:50開始 予備日10月15日(日)AM開催

第61回 山一地区市民体育祭が開催されます。

市民体育祭に参加する生徒で、市民体育祭をお手伝いしてくれる生徒を4名~6名程度募集しています。

係は、審判係 2~4名 準備係 2~4名

石原先生と森先生が、準備係を担当していただきます。

当日、管理職は、出席していますので、わからないことは、教頭 林まで

事前に出場種目をさくら連絡網で、確認して、係の割り当てを組みます。(8名集まれば)ローテーションを組みますので、お手伝いしていただける生徒は、お手伝いお願いします。(感謝です。)

中学生が参加できるプログラム

3.タイヤコロコロ オープン競技 中学生以上

5.障害物競走 小学生(4~6年)・中学生

9.めざせJリーガー オープン競技 中学生以上

10.綱引き予選 6地区対抗戦

出場種目 3・5・9・10さくら連絡網でアンケート複数選択できるようにしておきます。

11.権六踊りは、出場されても審判など割り当てありませんので、選択肢なしです。

市民体育祭プログラムは、下記PDFを参照ください。

市民体育祭プログラム.pdf

7/14 上記カラー版両面プリントを配布しています。

夏休みを利用して、ぜひご活用お願いします。

終礼時に担任より、同様の内容をお伝えしていますが、失念することもあるかもしれませんので、

同様の内容を記載します。

終礼時注意事項PDF 誤;裏面に市内在学の小学生であること 正;裏面に市内在学の小中学生であること。ですので、中学生もご利用ください。

吹田市内のバスに乗ってみよう.pdf

配付したカラー版無料乗車券のサンプル(白黒にして掲載しています。)

無料乗車券サンプル.pdf

「社会を明るくする運動」市民集会のご案内

保護者の皆様へ

7/1(土)13:30~16:00 メイシアター中ホールにて

下記の講演会が実施されます。

講演会「インターネット被害」から子どもを守るには ~子どもが危ない!スマホ社会~

講 師 佐藤 佳弘(さとう よしひろ)氏 (株)情報文化総合研究所 代表取締役/武蔵野大学名誉教授等

ちらし及び詳細は、下記PDFを参照ください。

社会を明るくする運動「市民集会のご案内」.pdf

 

オープンスクール受付について

保護者の皆様へ

 6月5日オープンスクール 1時間目~3時間目(8:50~11:40)

生徒下足ホールで受付しています。参観場所が体育館や運動場であっても一度受付を済ませてから参観場所へのご移動をお願いします。

参観場所の変更などがある場合がございます。受付に変更がわかるよう掲示させていただく予定です。

各学年の受付場所の詳細は、下記PDFを参照ください。

オープンスクール受付2023.pdf

教室配置図は、下記PDFを参照ください。

R5教室配置図.pdf

教室配置図は、受付にも掲示しています。

当日、PTAより受付を担当していただいております。(ご協力ありがとうございます。)

※教育課程・評価説明会は、書面開催させていただきます。

6月9日(金)に生徒に配布予定です。

各学年の学習目標一覧も配布いたしますので、併せてご確認ください。

さくら連絡網について

さくら連絡網について

 今年度より、全学年さくら連絡網にリニューアルします。

これにより、欠席や遅刻連絡、部活動の連絡やそのほかにも便利な機能が満載です。

最初慣れるまで、少し面倒かもしれませんが、登録に関して、わからないことは、本日配布のプリントに記載しています「さくら連絡網 お問い合わせセンターへお問い合わせください。

さくら連絡網お問い合わせセンター 0120-454-992

月~金曜日 8時~22時 土日祝 9時~20時

 生徒にプリント配布予定4月12日(水)に

 1.「さくら連絡網」登録についてのお願い【表面】と「さんら連絡網」(概要版)【裏面】

 2.アプリで簡単らくらく操作「さくら連絡網」チラシ(表面)・「さくら連絡網登録のお願い」と連絡事項(裏面)※重要

 3.さくら連絡網登録手順書A 【重要】紛失しないように(ID パスコード 認証コード )が記載されています。

さくら連絡網の利用者マニュアルは、下記PDFをご確認ください。

03_さくら連絡網 利用者用マニュアルA.pdf

さくら連絡網のリーフレットは、下記PDFを参照ください。

02_さくら連絡網紹介リーフレット.pdf

4.R5年4月16日(日)には登録完了ください。

5.R5年4月17日(月)より第1回目のテストメール配信を実施いたします。

よろしくお願いします。

今後、登録などでお困りで、学校側が情報もらったことなどあれば、このページに追記予定です。よろしくお願いします。

さくら連絡網今後の予定 4/17追記

4/17(月)~28(金)欠席・遅刻などの連絡 さくら連絡網をご活用ください。慣れるまでは、電話連絡も受付します。9時以降は、学校へお電話ください。5/1~欠席・遅刻はさくら連絡網でお願いします。9時以降は、学校にお電話ください。

登録お試しメール配信予定。4/17 15時ごろ 4/18 全国学力テストがありますので、夕方16時ごろ 4/19 お昼ごろ配信予定です。

よろしくお願いします。 

入学説明会資料掲載

保護者の皆様へ

 令和5年2月6日 本校体育館で開催予定でした入学説明会をコロナウィルス感染拡大のため、残念ながら書面開催いたします。

必要書類をPDFでアップしますので、閲覧と書類提出にご協力お願いします。

北山田小学校と山田第一小学校の児童の皆様には、1.入学案内の冊子 2.入学届 3.中学校給食利用の手引き 4.給食登録申請書の提出について

5.給食登録申請書 が両小学校より2月初旬頃に配付されます。

転入される保護者向けにすべての資料アップしています。

掲載書類

1. R05年度 入学案内_山田東中.pdf  

  (両小学校配布済みプリント) R5年度入学説明会中止 書面開催 山田東中.pdf

2. R5入学届 新入生・転入生用.pdf

必要ページをプリントアウトしてご提出ください。(新1年生に転入される方は、3ページ目、その他の転入は、4ページ目)

3. 中学校給食の手引き.pdf

4. 給食登録申請書提出のお願い.pdf 

5. 給食登録申請書申込用紙.pdf 

6. 口座振替申し込み手続き.pdf

転入される方は、6.口座振替申し込み用紙についてwebでも手続き可能となりました。ぜひWebでの手続きをお勧めします。

用紙で申し込みされる場合は、転入の手続きで山田東中へご来校されるタイミングにお渡しさせていただきます。          

必要事項を参考にしていただき、ご質問がある場合は、山田東中 教頭までお問い合わせください。受付 平日 9時~17時

本校へ転入される保護者の皆様へ 

この「連絡掲示板」の画面を下方向にスクロールしていただき、体操服や上靴などの物品販売について;「体操服などの取り扱い店舗について」記事のPDFを参照ください。(ネームを入れたり、約2週間の時間を要する用品もございます。)

また、制服に関しては;「制服取扱業者案内・・・各店舗案内図」記事のPDFを参照のうえ、制服業者への連絡をお願いいたします。

新入生につきましては、入学後もオリエンテーションなどで、丁寧に説明していきますので、ご安心ください。

転入の方は、山田東中 教頭または、事務までご連絡ください。

事務手続きについては、山田東中学校ホームページ → 事務手続き → 転出入の手続きを参照いただき、市役所で必要手続きをされてから

山田東中へ必要書類をご持参ください。よろしくお願いします。

体操服などの取り扱い店舗について

転入される保護者の皆様へ

体操服・上履き・体育館シューズの取り扱いは、本校から750mの宇治書店さんか谷本スポーツ店が取扱しています。

価格や店舗詳細は、下記PDFをご確認ください。

体操服など物品販売20221208.pdf

データーは、R4年1月資料ですが、R4年12月現在の価格です。

令和4年度文部科学省委託事業成果報告会について

保護者の皆様へ

 市教育センターより下記の報告会の案内が届いています。

日時 令和5年2月17日(金) 14時~16:30

場所 メイシアター大ホール

対象 教育関係者及び一般

定員 会場参加 1,000名

   動画配信 後日視聴可能

テーマ 「いじめ・不登校等の未然防止に向けた 魅力ある学校づくり に関する調査研究」報告会

案内チラシPDFは下記を参照ください。

参加申し込みなども下記のPDFを参照ください。

申し込み受付 2/3〆切 → 2/10〆切に延長されました。

02_案内ポスター.pdf

保護者の皆様へ

 11/1(火)より女子ブラウスについて新規格のものも着用OKとなります。

取扱店舗により取り扱う商品も若干異なりますので、ご確認お願いします。

詳しくは、下記PDFをご確認ください。

制服取扱業者案内・旧ブラウスと新ブラウスの違い・各店舗紹介.pdf

10/24(月)に生徒を通じて同様のプリント配付していますが、白黒のため、わかりにくいと思いますので、

カラー版のPDFでご確認お願いします。

合唱コンクール

現在、朝の練習を終え、生徒は会場に入場しています。予定どおり開催します。

変更などあれば、このページに掲載していきます。

10時より開会宣言スタートしました。

10:05~1年生発表スタートしました。

10:34 1年生発表終了しました。

10:45~2年生発表スタートしました。

11:20 2年生発表終了しました。

11:35~3年生発表スタート予定です。

12:15 3年生発表終了しました。

午後の開始は予定どおり、13:15~です。

3年学年合唱スタートしました。

13:39 アンコールスタートしました。

講評が14:06スタートしました。

14:15今からメイシアターを順次出て、山田駅で解散します。

3年解散時刻は、14:40解散しました。

2年解散時刻は、14:54解散しました。

1年解散時刻は、15:02解散しました。