7/10(月)6限1年4組だけ残し、他のクラスは5限で下校し、先生方が全員参加する「研究授業」を行いました。
教科は数学で得能先生が授業者となり文字式の学習に取り組みました。これは先生方の授業力を強化し、生徒にとって分かり易く、積極的に授業に参加して学ぶ楽しさを実感できることを目的として行っているものです。教育委員会からも指導主事を招き助言もしていただきました。2学期以降も何度か実施しますが、分かり易く楽しい授業を実現できるよう、先生方も努力を続けています。

沢山の先生が見守る中、研究授業が始まりました

プロジェクターを駆使した得能先生の授業です

ペアで学び合い

自分の考えを黒板のマグネットスクリーンに書き込んで説明します


今度は班で話し合い、それぞれの考えを共有しボードに書き込みます

授業終了後、音楽室で授業を振り返り、改善に向けて議論します

先生方もグループに分かれて協議します

グループごとに意見をまとめて発表します

最後に教育委員会の指導主事さんから助言を頂きました

コメントする