ゲストティーチャー

WIN_20230606_11_04_14_Pro.jpgWIN_20230606_11_30_04_Pro.jpgWIN_20230606_11_30_10_Pro.jpg

今日から家庭科の実習のお手伝いで地域の方に来ていただいています。

生徒が手を挙げて質問してくれ、とても礼儀正しいとおっしゃっていました。

また来週もお願いします。

3年3組さわやかリレーチーム

WIN_20230531_13_19_48_Pro.jpgWIN_20230531_13_20_39_Pro.jpgWIN_20230531_13_20_41_Pro.jpgWIN_20230531_13_20_43_Pro.jpgWIN_20230531_13_20_44_Pro.jpg

昼休みにリレーの練習をしている3年生の4人組が素晴らしいバトンパスを見せてくれました。

さわやかにピースをしてくれました。当日もうまくバトンが渡るといいね。

今日の授業風景

WIN_20230530_10_28_28_Pro.jpgWIN_20230530_10_29_54_Pro.jpgWIN_20230530_10_37_12_Pro.jpg

中間テストが先週終わり、今日はテスト返しのクラスや教えあい学習をしているクラスなど活気あふれる様子でした。2年生のフロアーに掲示してある掲示板には、校外学習で見かけた生徒の優しさあふれるコメントが掲示されていました。ほっこりするコメントがたくさんありました。

教育実習が始まっています

WIN_20230529_08_35_55_Pro.jpgWIN_20230529_08_36_30_Pro.jpgWIN_20230529_08_36_56_Pro.jpgWIN_20230529_08_37_25_Pro.jpg

先週一人、今週から4人の教育実習生が来ています。西山田の卒業生もいます。みなさんの先輩ですから、たくさんしゃべって実り多い3週間にしてください。

避難訓練

WIN_20230513_18_19_56_Pro.jpgWIN_20230525_12_30_26_Pro.jpgWIN_20230525_12_34_52_Pro.jpg

今日は中間テスト1日目です。終わった後に不審者対応の避難訓練を行いました。

避難した後は、地区別に並んで集団下校を行いました。

「まさか」の時に、冷静に判断できるように日頃の訓練が大切になります。次回の避難訓練は、より真剣に行いましょう。

テキサスからやってきた

CIMG7741.jpgCIMG7740.jpgCIMG7737.jpgCIMG7735.jpg

テキサスの大学でスポーツマネージメントを学ぶ学生と教授が視察に来られました。生徒は大興奮。シャイな子供たちは、なかなか話しかけられず。しかし、中には堂々と話しだす生徒もいて面白いひと時でした。

解散式

WIN_20230513_15_52_06_Pro.jpgWIN_20230513_18_19_11_Pro.jpgWIN_20230513_18_19_56_Pro.jpg

3日間の修学旅行が終わりました。体調不良の生徒が若干いましたが、大きな問題もなく過ごすことができました。

生徒たちも満足した顔で帰っていきました。

たくさんの方々のご協力に感謝申し上げます。

いざ大阪へ

WIN_20230513_08_22_29_Pro.jpgWIN_20230513_15_52_06_Pro.jpg

新幹線で大阪に向かっています。民家さんで早めのお昼ご飯を食べた生徒たちは、お腹がすいているのか新幹線が動き出したらお菓子をぼりぼり食べ始めました。この3日間、彼らの食欲に驚きます。

新幹線は、他校と一緒の車両にもなりましたがトラブルもなく行程を終えようとしています。この3日間は修学旅行生が多かったです。みんないい顔をしています。

退村式 

WIN_20230513_11_36_39_Pro.jpgWIN_20230513_11_36_44_Pro.jpgWIN_20230513_11_38_10_Pro.jpgWIN_20230513_11_38_35_Pro.jpgWIN_20230513_11_39_22_Pro.jpgWIN_20230513_11_40_14_Pro.jpgWIN_20230513_11_46_18_Pro.jpgWIN_20230513_11_49_29_Pro.jpgWIN_20230513_11_49_37_Pro.jpgWIN_20230513_11_49_42_Pro.jpgWIN_20230513_11_49_54_Pro.jpgWIN_20230513_11_50_06_Pro.jpg

早めのお昼ご飯を民家さんのところで食べて、退村式をしました。一泊だけでしたが、貴重な体験をさせていただき、別れ際には住所を聞いたり、涙ぐんだ様子でした。「また、青島に来てください。」という温かい言葉に見送られました。

民家に泊まるのはどうだったか生徒に聞いたところ「おばあちゃんの家にいるようだった。」ということでした。ゆったりした時間が流れ、近所のおばあちゃんも鍵のかかっていない玄関から入ってくるし、たくさん人が来ることにも驚いていました。

帰りは、水上タクシー(漁船)に乗りました。船でのお別れが初めての生徒たちは紙テープを渡されて「これ何するの?」と尋ねてきます。「船のお別れは紙テープを持って切れるところまで持ち続ける。」ことを初めてしったようです。

民家の方たちが見えなくなるまで手を振ってくださいました。

体験活動 田舎料理

WIN_20230513_08_22_29_Pro.jpgWIN_20230513_08_53_55_Pro.jpgWIN_20230513_09_26_50_Pro.jpg

3日目午前は体験活動です。

一緒に参加したところは田舎料理体験です。

お煮しめを作りました。

【レシピ】煮しめ(田口さんのレシピ)

具材は、ゴボウ、ニンジン、こんにゃく、しいたけ、手作りのかまぼこ、じゃがいも

具材 1キロに対して

砂糖 100g強

醤油 75cc

酒 みりん 少々

水を入れて重さを何gにするか決める。

九州のお醤油は甘めでおいしいです。ぜひお試しください。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.9