2年生Happy People Presentation 1日目

WIN_20231208_13_32_44_Pro.jpgWIN_20231208_14_11_26_Pro.jpgWIN_20231208_14_20_25_Pro.jpgWIN_20231208_14_51_53_Pro.jpgWIN_20231208_14_59_57_Pro.jpgWIN_20231208_15_14_17_Pro.jpg

2年生の職業体験に変わるHappy People Presentation(ハピプレ)1日目があり増した。今日は、万博記念公園班、農園食テク専門学校、スターバックスの3社の方にも来ていただき、講評をしていただきました。

ターゲットにする層や統計をとっての戦略、費用面など説得力のあるプレゼンでした。実際に商品化してもらおうと熱が入っていました。

2年生の力を感じました。

山田第三小学校50周年

image_50423297.jpg

11月25日に山三小学校の周年行事がありました。本校の生徒会も750個の紙コップに色塗りをし、小学校に届けました。1週間以上かけて塗った紙コップは美しいキャンドルとなって、山三小のグランドを照らしました。生徒のみなさんのボランティアに感謝しています。

進路用写真撮影

WIN_20231122_13_33_18_Pro.jpgWIN_20231122_13_39_15_Pro.jpgWIN_20231122_13_40_58_Pro.jpgWIN_20231122_13_54_56_Pro.jpg

3年生は進路用写真とアルバム用の写真を撮りました。

撮影前は、笑顔の練習を鏡に向かってする生徒や前髪を気にする生徒。ポーズの練習をする生徒とちょっと緊張しながら待っていました。

担任の先生も「はい、ポーズ」

出来上がりが楽しみですね。

確かな学び 公開授業

WIN_20231113_13_32_37_Pro.jpgWIN_20231113_13_37_11_Pro.jpgWIN_20231113_13_39_15_Pro.jpgWIN_20231113_13_40_51_Pro.jpgWIN_20231113_13_42_01_Pro.jpgWIN_20231113_13_43_07_Pro.jpg

本校は、大阪府の研究指定校となっています。2年目となります。

今日は、その公開授業でした。たくさんの方に来ていただきました。

大阪教育大学の峯教授に来ていただき、指導助言をいただきました。

今後の教育活動に生かしていきます。

生徒総会

WIN_20231110_14_33_04_Pro.jpg

今日は生徒総会がありました。

久しぶりの対面での生徒総会。やっぱり、対面はいいですね。緊張感とやる気が感じられます。

3年国語の授業と1年KDDIスマホ教室

WIN_20231106_10_21_22_Pro.jpgWIN_20231106_10_21_30_Pro.jpgWIN_20231106_14_38_51_Pro.jpgWIN_20231106_14_39_57_Pro.jpg

3年生の国語の授業を見学に行きました。

魯迅の「故郷」は長い物語ですが、メッセージは何かを考えながら読みました。

1年生のスマホ教室はKDDIの方に来ていただきました。

スマホの使い方を間違えると大変なことになります。ご家庭でも使い方を今一度話し合っていただくようお願いします。

ピーナツの収穫

WIN_20231102_10_27_40_Pro.jpg

支援学級の生徒がピーナツの収穫をして、グロウグロウの小野さんが茹でてくれました。

校長室に持ってきてくれた3人はとても嬉しそう。

収穫したばかりのピーナツはとても美味しくて、いくらでも食べられます。毎年この時期を楽しみにしています。

技術の授業

WIN_20231026_11_00_55_Pro.jpgWIN_20231026_11_12_53_Pro.jpgWIN_20231026_11_18_35_Pro.jpg

2年生の技術の授業の見学に行きました。

まずは、ウオーミングアップで、クイズのように問題を解いて、早く送れた人のハンドルネームが画面に出てきて、生徒は競って1位に入ろうと頑張ります。

100%の生徒が画面にくぎ付け。そのあと、グループで話し合いながら、直列と並列の電流や電圧を求めています。

最後まで楽しく、授業を頑張っていました。

オープンスクール

WIN_20231021_08_58_10_Pro.jpgWIN_20231021_09_06_52_Pro.jpgWIN_20231021_09_22_55_Pro.jpgWIN_20231021_09_27_51_Pro.jpgWIN_20231021_09_30_38_Pro.jpgWIN_20231021_10_10_21_Pro.jpgWIN_20231021_10_20_43_Pro.jpgWIN_20231021_10_22_09_Pro.jpgWIN_20231021_10_25_48_Pro.jpgWIN_20231021_10_56_39_Pro.jpgWIN_20231021_11_54_47_Pro.jpgWIN_20231021_12_03_18_Pro.jpg

土曜日オープンスクールを行いました。3時間授業をした後、「親子で受けるスマホ教室」ということで講師の方に来ていただき、お話を聞きました。

知らないことがたくさんあって、子どもたちや保護者の方からどよめきがありました。

地域からもたくさんの方に来ていただきありがとうございました。

いじめ予防授業

WIN_20231019_14_35_31_Pro.jpgWIN_20231019_15_04_33_Pro.jpg

いじめ予防授業の1年生2回目を教育センターの指導主事に見ていただきました。

用語については小学校から習っているのでわかっている子供たち。いかに自分のこととして考えられるか。

中庭のコキアが赤くなってきて、秋のすてきな庭になってきました。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.902.0