12/1(木)本年度第2回目の「弁当の日」を行いました。
今回は11/17に「弁当の日」提唱者である竹下和男先生の講演会を全校生徒と保護者の方で聞いた直後と言うことで、皆さん、その意義や目的を理解した上での取り組みなので、大きな期待を持って臨みました。
作品例は後ほど、HP上でご紹介しますが、まずは、うっかり忘れてしまった生徒たちが調理室で作ったおにぎりと手作り卵焼きの調理の様子をご覧下さい! おまけとして、若手男性教員の作品も披露します!!!

まずはおにぎりを握ります


おにぎり完成!

今回、初めて卵焼きに挑戦してもらいました

おおっ、イイ感じに巻けてきました!

まず、男子二人完成です!

続いて2組目、右が3年女子、手慣れたものです

おいしそう?に焼けました

2年担任男子教員、キレイ! でもよく見るとほぼ冷食?

これも2年担任男子職員 デザート付きです

2年副担任男子教員、健康志向の麦入りご飯

右は女性教員、左は1年担任男子教員、力強い男の茶系弁当!

コメントする