研究授業

教育センターから指導主事が訪問し、授業観察、指導助言をいただきました。1年生、理科、家庭科の授業を2時間目に、3時間目に研究協議を行いました。理科では、物質に着目し、資源ごみの分別方法を個人→グループ→全体共有という形で思考しました。タブレット端末を利用し、個々の意見を回収したり、最終的には相互評価も行いました。家庭科では野菜の調理の方法を紹介し、なにわの伝統野菜からひとつ選び、自分でレシピを考える2時間構成の第1時でした。途中、本物の鳥飼ナスも登場し、ソフトボール位もある大きさと丸みにびっくりしていました。それぞれに授業に集中し、対話も自然に行いながら学ぶ姿勢が見られました。主体的・対話的で深い学びの実現をめざしていきます。

WIN_20230626_10_13_08_Pro.jpgWIN_20230626_10_30_09_Pro.jpgWIN_20230626_10_28_14_Pro.jpgWIN_20230626_10_32_02_Pro.jpgWIN_20230626_10_26_44_Pro.jpgWIN_20230626_10_37_34_Pro.jpgWIN_20230626_10_20_10_Pro.jpgWIN_20230626_10_37_40_Pro.jpg

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2023年6月26日 13:28に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「全校集会・表彰」です。

次の記事は「2,3年生英語」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。