体育大会団練習

本日は、応援の練習を兼ねて、綱引きを行いました。

勝負が目の前にあるからこそ応援も盛り上がる!

熱い雰囲気でした。

WIN_20251010_14_40_37_Pro.jpg

WIN_20251010_14_45_18_Pro.jpg

10.9 少人数授業 授業公開

WIN_20251009_11_02_32_Pro.jpg WIN_20251009_11_02_45_Pro.jpg

市教委から少人数授業をしている数学の授業の視察に来られました。また他校からも参観に来られました。

紙をどんどん半分に切っていくと何枚になるか。そこにどんな関数があるのか考えていました。

グラフから何がわかるか説明するところは、ちょっと不得意のようです。

「正解」を求めるだけではなく、思ったことを書く。結構難しいみたですね。

団練習

WIN_20251006_14_34_21_Pro.jpg

今日は団練習の一回目でした。まだ、動きがわからなくて戸惑っていたところもありましたが

明日は2回目です。さらに良くなっていることでしょう。

総合文化発表会 本番

WIN_20250919_08_42_01_Pro.jpg WIN_20250919_08_44_36_Pro.jpgWIN_20250919_09_31_46_Pro.jpg WIN_20250919_10_57_00_Pro.jpgWIN_20250919_11_39_47_Pro.jpg WIN_20250919_11_54_56_Pro.jpg WIN_20250919_13_05_47_Pro.jpg WIN_20250919_13_06_58_Pro.jpgWIN_20250919_13_07_15_Pro.jpg WIN_20250919_13_14_29_Pro.jpgWIN_20250919_13_19_05_Pro.jpg WIN_20250919_13_19_21_Pro.jpgWIN_20250919_13_23_46_Pro.jpg WIN_20250919_14_20_10_Pro.jpgWIN_20250919_14_25_51_Pro.jpg

今日は総合文化発表会の本番でした。学校評議員さんにも見ていただきました。生徒たちが取り組んでいる姿は、素晴らしく、お褒めの言葉をいただきました。

3年生にとっては最後の総合文化発表会でした。素晴らしい「レミゼラブル」を見せてくれました。

たくさんの保護者の方に来ていただき、本当にありがとうございました。

なないろフェスタ

WIN_20250913_13_04_27_Pro.jpg WIN_20250913_13_12_43_Pro.jpgWIN_20250913_14_46_29_Pro.jpg WIN_20250913_15_33_10_Pro.jpgWIN_20250913_15_36_20_Pro.jpg WIN_20250913_15_42_24_Pro.jpgWIN_20250913_15_51_26_Pro.jpg WIN_20250913_15_57_01_Pro.jpgWIN_20250913_15_58_29_Pro.jpg

地域教育協議会主催のなないろフェスタがありました。本校からはコーラス部、吹奏楽部、ダンス部が出ました。美しい歌声で始まり、ダンス部と吹奏楽部で盛り上がりました。二人の生徒がピアノの連弾で出て、これも上手でしたね。

地域の方々も「中学生のパワーは凄いね。」と仰っていました。

総合文化発表会 準備

WIN_20250912_14_28_38_Pro.jpg WIN_20250912_14_29_23_Pro.jpgWIN_20250912_14_31_03_Pro.jpg WIN_20250912_14_34_49_Pro.jpgWIN_20250912_14_37_22_Pro.jpg WIN_20250912_14_38_08_Pro.jpgWIN_20250912_14_39_04_Pro.jpg

総合文化発表会まで残り一週間。準備も大詰めです。この紙粘土は何になるのか?

楽しみなものがたくさん。舞台練習も気合が入っています。

2年生も緻密な作業が続いています。各パートに分かれて作業中。

企画型職業体験①

本日、各企業の方とTeamsなどのオンラインや訪問により進捗業況の確認や企業への質問を行いました。

初めての取り組みであるからこそ新しい発見や新しい経験が可能となります。

今日、上手にいけたことはこれからも続け、失敗は成功への一歩となるようにいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。

WIN_20250911_14_35_45_Pro.jpg

WIN_20250911_14_36_49_Pro.jpg

WIN_20250911_14_37_05_Pro.jpg

WIN_20250911_14_42_58_Pro.jpg

WIN_20250911_14_32_23_Pro.jpg

WIN_20250911_14_30_59_Pro.jpg

総合文化発表会準備 

WIN_20250910_14_41_28_Pro.jpg WIN_20250910_14_47_23_Pro.jpgWIN_20250910_14_48_07_Pro.jpg

1年生の全体合唱は体育館で練習していました。これから仕上げに入ります。

3年生の劇はキャストが何度も練習を重ねていました。背景や大道具も大砲を作ったり、銃を作ったりと楽しそうでした。

総合学習

WIN_20250908_14_35_45_Pro.jpg WIN_20250908_13_57_39_Pro.jpg

総合学習の時間は、3年生の劇で使う衣装係のところを覗いてみました。衣装をコーヒーで色付けして汚れた雰囲気を出していました。

2年生は、募金活動をしていました。たくさんの人が募金してくれて「ありがとうございました!」の声も大きくなっていきました。ご協力くださった方々ありがとうございます。

総合文化発表会①

昨年度まで「一中フェスタ」の名で行っていた総合的な学習での取り組みですが、今年度より「総合文化発表会」として取り組みがスタートしています。

WIN_20250905_14_57_07_Pro.jpg

何を作成しているのでしょうーか・・・

WIN_20250905_14_51_14_Pro.jpg

水たまりに白いTシャツ。日常生活ではありえない光景・・・

何を作成しているのでしょーか・・・

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリ

  • 令和元年 修学旅行

月別 アーカイブ