一日学校公開

WIN_20250424_10_41_14_Pro.jpgWIN_20250424_10_41_37_Pro.jpgWIN_20250424_11_18_16_Pro.jpgWIN_20250424_11_25_16_Pro.jpgWIN_20250424_11_27_32_Pro.jpgWIN_20250424_13_43_52_Pro.jpgWIN_20250424_13_54_54_Pro.jpg

一日学校公開がありました。

たくさんの保護者に来校いただきまして、ありがとうございました。

子供たちも少し緊張しながらも、元気に授業を受けていました。

またPTA総会もありました。

いつも役員の方々には、受付をはじめ学校にご協力いただき感謝しています。

ありがとうございました。

離任式

昨年度まで、お世話になった先生方の離任式が行われました。

先生方から

①楽しいこと好きなはことに一生懸命取り組む

②苦手なことにも一生懸命に取り組むことの大切さ

③あいさつの大切さ

④今ある環境のありがたさ、行動しやすい環境、失敗OKでチャレンジする

など成長していく中で大事にしてほしいことを伝えてもらいました。

関りのあった人にとっては、離れてしまうことに寂しさを感じるかもしれませんが、心温まる言葉をいたただき、その言葉を胸にしまってこれからの学校生活に活かしてほしいと思います。

WIN_20250411_09_16_18_Pro.jpg

WIN_20250411_09_15_10_Pro.jpg

対面式

本日は、対面式が行われました。入学式から一夜明け、まだまだ緊張感の残る一年生。

執行部の先輩からのメッセージ、新入生代表からのあいさつ、花の贈呈。新入生と在校生が初めて顔を合わす、大切な時間となりました。

WIN_20250409_09_01_25_Pro.jpg

WIN_20250409_08_59_23_Pro.jpg

WIN_20250409_09_09_51_Pro.jpg

WIN_20250409_09_17_08_Pro.jpg

WIN_20250409_09_17_35_Pro.jpg

始業式・入学式

4月8日(月)令和7年度がスタートしました。

1学期の始業式は、毎年放送で行われます。

校長先生からは、多様性の話など他者を認め受け入れる、共に生活すなどのお話を

生徒指導主事からは、あいさつなど学校生活について

そして、昨年度まで一中でお世話になった先生方の紹介と、今年度新たに一中で授業をしていただく先生の紹介

が行われました。

入学式が控えていることから、短時間の始業式となりましたがどれも大切なお話でした。

WIN_20250408_08_45_52_Pro.jpg

入学式では、279名が新たに一中の仲間として加わりました。中学校生活に慣れるには時間がかかると思いますが、3年間をかけて人として大きく成長できるように、勉強にも行事にも一生懸命取り組み、大切な仲間の輪を広げていきましょう!

今年も頑張ろう一中生!!!

令和7年度前期 生徒会選挙

本日5時間目に生徒会選挙が行われました。

今回の選挙は、候補者がとても多くそれぞれが公約をしっかりと発表できていました。力強い言葉で一票を投じてもらえるように演説していました。

WIN_20250318_13_38_19_Pro.jpg

WIN_20250318_13_30_35_Pro.jpg

2年生学年レク

本日2年生の学年レクが行われました。種目は「しっぽとり」「綱引き」ここ数年綱引きはよく行っていますが、しっぽとりはこの学年のユーモアですね!

綱引きでは、円陣を組んで戦闘モード!闘魂を注入していました。

最後は、担任も参加して綱を引いていました。

WIN_20250318_11_31_14_Pro.jpg

WIN_20250318_11_31_21_Pro.jpg

WIN_20250318_11_31_07_Scan.jpg

1年生KGH(キャリア学習)発表会

1月20日から22日にかけて見学に行かせていただいた企業についての発表を行いました。

企業理念や業務内容・経営方法などなど調べて、見て、聞いた内容をどの代表も発表できていました。

発表の中には、クイズを取り入れたり、スライドにアニメーションを付けるなど、発表に向けたこだわりも見ることができました。どの班の工夫を凝らした個性あふれる発表でした。

WIN_20250228_14_40_03_Pro.jpg

WIN_20250228_14_32_08_Pro.jpg

WIN_20250228_14_23_12_Pro.jpg

3年生学年レク

本日、3年生最後の学年行事(おそらくですが・・・)の学年レクが行われました。

天候に恵まれ、動けば少し汗ばむ、春の到来を予感させるような気候の中、レクを行うことができました。

種目は、体育の授業で習っている「アルティメット」と「綱引き」です。

アルティメットでは、フリスビーがつながり1点が入れば、大歓声!フリスビーがつながらないときは、大きなため息が・・・ 一生懸命楽しむ姿がほほえましい瞬間でした。

受験勉強で忙しい中、本気で楽しむ時間はなかなか確保できない今、少しでも息抜きやリフレッシュになってくれていたら幸いです♪

WIN_20250227_14_32_40_Pro.jpg

WIN_20250227_14_31_38_Pro.jpg

WIN_20250227_14_30_46_Pro.jpg

WIN_20250227_14_36_42_Pro.jpg

2年生合唱コンクール(練習)

昨日、2年生が体育館で学年合唱の練習を行いました。

初めての全体練習だったので、成果や課題が発見できたのではないかと思います。発表まで約3週間。よりよいコンクールとなるように、練習に励んでほしいと思います!

WIN_20250226_13_27_33_Pro.jpg

3年生受験前指導

来週の月曜日に迫った私立入試(一部の生徒はすでに受験しています)の事前注意ということで担任から「体調不良の時の連絡」「受験票を忘れたっ」「待ち合わせ場所に友達が来ない」「道に迷ってしまった」などなどこんなときどうする?や、試験前日の過ごし方、学校に到着してからなどなど担任の体験談などを交えながら説明していました。

WIN_20250207_14_27_06_Pro.jpg

クラスによっては、「あーどうしよ今から・・・あーどうしよう」と不安げな様子もうかがえましたが、ある担任の先生の言葉を借りると「試験自体は1日だけど、この一日を迎えるために何日も努力して試験日を迎えます」「準備してきた時間があるからこそ自信をもって受験してきてほしい」と。

不安もあると思います。緊張もあると思いますが、まずは目の前の問題と向き合えるように心を整え、力を出し切りましょう!!

がんばれ3年生!!!

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ

  • 令和元年 修学旅行

月別 アーカイブ