人権講演会

令和7年度人権講演会が行われました。

今回の講演者は、染谷西郷さん。テーマは「人権」です。染谷さん自身はダブルであり学生時代の経験やミュージシャンとなってからの経験をお話ししていただき、講演の合間には、過去の経験を題材とした曲を披露していただきました。

IMG_9648.jpg

IMG_9650.jpg

1年生美術

WIN_20250624_11_06_28_Pro.jpg WIN_20250624_11_07_19_Pro.jpg

一年生の美術は模写をしています。正確にサイズを計って、写していきます。

左利きと右利きでは、得意な向きが違うという話が先生からあり、真剣に聞いています。

例で見せられた作品の体育館シューズの絵が、右利きの人が左の体育館シューズを数多く描いている例を上げられていました。

人の癖って面白いですね。

頑張った証

WIN_20250623_12_06_07_Pro.jpg

美術の色塗りで、手が真っ黒になったのを見せてくれました。頑張った証

3年生美術

WIN_20250623_10_53_49_Pro.jpg WIN_20250623_10_55_12_Pro.jpgWIN_20250623_10_55_59_Pro.jpg

3年生の美術の授業は、自分の気に入った写真を転写して作品を作っていました。まず用紙を鉛筆で塗っていました。早くできている生徒は、転写の作業に入っています。集中して、静かな美術室でした。

2年生校外学習1

本日は、校外学習の日。

2年生は、神戸に到着し、ロゲイニングを開始します。

IMG_9530.jpeg

離村式からバス車内

離村式を終え、バスで鹿児島中央に向かいます

昨晩は、夕食にしゃぶしゃぶをいただき、温泉に行ったり、花火をしたり、着物を着せてもらったり、お団子を作ったり、おやつを囲んで仲間と語り合ったりと、「楽しかったー!」といい笑顔でたくさん教えてくれました


バスでは、事前にアンケートをとった「バスで聴きたい曲TOP10」を聴いて、民泊での思い出話に花が咲きます。
TOP10予想が当たった人は表彰があるとか!

S__124682249.jpg

S__124682250.jpg

S__124682251.jpg

S__124682248.jpg

S__124682246.jpg

離村式

WIN_20250603_09_00_27_Pro.jpg WIN_20250603_09_00_55_Pro.jpgWIN_20250603_09_03_31_Pro.jpg WIN_20250603_09_08_55_Pro.jpgWIN_20250603_09_10_08_Pro.jpg

修学旅行3日目 離村式では、一晩過ごした生徒たちが、ホストファミリーのみなさんと名残惜しそうにしている姿が印象的でした。行く前は「緊張するから嫌だ」と言っていた生徒も号泣していました。「ごはんがほんまにおいしかった。」「もっとここにいたい。」

素敵なご縁をいただきました。

民家泊

WIN_20250602_13_12_43_Pro.jpg WIN_20250602_15_14_00_Pro.jpgWIN_20250602_15_16_27_Pro.jpg WIN_20250602_15_17_00_Pro.jpgWIN_20250602_15_23_58_Pro.jpg WIN_20250602_15_58_30_Pro.jpgWIN_20250602_17_21_12_Pro.jpg

鹿屋航空基地史料館に着くとけっこう強い雨になり、急いで室内へ行き、見学をしました。特攻隊が残した母に残した手紙など熱心に読んでいました。

その後、入村式があり、いざそれぞれのお宅へ向かいました。「おばあちゃんがかわいい」という声が聞こえたり、すぐに打ち解けて嬉しそうに車に乗っていきました。

各家庭では、大福を作る体験をさせてもらったり、おうちの方と楽しそうにおしゃべりする姿がありました。

今日はたくさん活動もあったので、ぐっすり眠れることでしょう。

入村式。

入村式をして、各ご家庭へ民泊体験に向かいました。明日の午前中までお世話になります。

S__124575751.jpg

S__124575747_0.jpg

修学旅行6月2日体験学習

WIN_20250602_06_57_19_Pro.jpg WIN_20250602_06_59_20_Pro.jpgWIN_20250602_08_26_54_Pro.jpg WIN_20250602_08_27_00_Pro.jpg WIN_20250602_09_32_10_Pro.jpg WIN_20250602_09_38_09_Pro.jpgWIN_20250602_09_45_02_Pro.jpg WIN_20250602_09_46_52_Pro.jpgWIN_20250602_10_00_15_Pro.jpg WIN_20250602_10_10_22_Pro.jpgWIN_20250602_10_10_53_Pro.jpg

S__124559369.jpg 

S__124559373.jpg 

S__124559374.jpg

S__124559371.jpg

S__124559372.jpg

S__124575752.jpg

S__124575753.jpg

S__124575755.jpg

S__124575754.jpg

修学旅行二日目は、体験学習です。パームクーヘン、ピザ作り、Sup、釣り、火山灰アートと自分たちが選んだところで活動をします。バームクーヘン作りでは、何層にも生地をかけて焼きました。おいしくて、焼き終わったらさっそく食べている人多数。ピザもおいしくできたようで、大喜び。Supは小雨だったので、暖かい海水で楽しい活動でした。

これから平和学習のため、鹿屋航空基地史料館へ向かいます。

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ

  • 令和元年 修学旅行

月別 アーカイブ