2022年6月アーカイブ

5年生田植え

6月29日(水)の3~4時間目に田植えを行いました。

DSC01340.jpgDSC01331.jpgDSC01340.jpgDSC01324.jpgDSC01337.jpgDSC01319.jpg

去年、今の6年生が作った田んぼに、稲の苗を植えていきます。足はどろどろになりながら、丁寧に田植えをしていきました。最後には田んぼの端に枝豆の種をまきました。5年生は社会で米学習があります。校庭の稲の生育の様子をしっかり観察して、実際に米がどうやって実っていくかを、しっかり学習してほしいものです。

DSC01314.jpgDSC01312.jpgDSC01311.jpg

6月28日(火)6時間目に6年1組で「国語科」の研究授業が行われました。環境問題について青山台小学校全体で取り組める内容を一人一人考え、提案書として書いたものを他の人に見てもらうという授業でした。全員、しっかり他の人の作品の良いところを見つけていました。

DSC01317.jpgDSC01316.jpg

授業終了後は外部講師の先生をお招きして、国語の授業の研究会を行いました。

6月23日(木)5時間目に児童会主催行事の「クイズラリー」が行われました。

DSC00683.jpgDSC00685.jpgDSC00684.jpg

児童会の子供が校内にはるクイズを昼休み中に設置し、他の児童は縦割りグループ毎に部屋に集まりクイズの説明を聞きます。

DSC00695.jpgDSC00690.jpgDSC00689.jpg

合図の後、班ごとに校舎を回り、クイズを見つけ答えを考えていきます。

DSC00700.jpgDSC00698.jpgDSC00699.jpg

クイズの時間終了後に、各班それぞれの教室に戻ります。児童会が会議室で各班の解答用紙を集め、集計。クイズの答えも、各教室とネットを使っての動画配信で中継。最後に結果発表が行われました。3年ぶりの児童会主催の全校行事。とても楽しかったですね。

6月22日(水)夏至の日。校庭のひまわりの花がが元気よく咲く中、1時間目に2年生は運動場の畑にさつまいもを植えました。畑は昨年度の6年生が作ってくれたものです。

DSC00676.jpgDSC01250.jpgDSC01252.jpgDSC00677.jpgDSC01236.jpgDSC00674.jpg

植えたさつまいもの種類は「鳴門金時」だそうです。これから草引きや水やりなどしっかりお世話をして、収穫する日を迎えるよう頑張りましょう。

2年生の食育授業

6月21日の2時間目、3時間目に2年生の教室で、他校の栄養教諭による食育の出前授業がありました。

DSC01232.jpgDSC01231.jpgDSC01229.jpgDSC01227.jpgDSC01226.jpgDSC01223.jpg

朝ごはんを食べることの大切さについて、1時間みんなでしっかり考えることができました。

DSC00666.jpgDSC00664.jpgDSC01221.jpg

6月20日の11時からPTAの方々が、子供だけでは普段なかなかきれいに掃除ができない、窓やトイレなどをきれいにしてくれました。1時間以上大人の手できれいにしていただいて、見違えるほどきれいになりました。蒸し暑い中、作業に来てくださった方々、本当にありがとうございます。

4年生社会見学

6月15日(水)4年生が社会見学にくるくるプラザに行きました。

DSC01153.jpgDSC01155.jpgDSC01197.jpgDSC01154.jpgDSC01189.jpgDSC01162.jpg

少し前に、学校でパッカー車の出前授業がありました。今回は運ばれたごみがどのように処理させるのかを実際に見て学びます。全員しっかり学習していました。天気も回復したので、見学後、お弁当の時間に元気に外で遊ぶこともできました。

6月13日に昨年自分たちで作った田んぼで稲の収穫の後、冬に植えた玉ねぎの収穫を行いました。

DSC00653.jpgDSC00647.jpgDSC00638.jpgDSC00657.jpgDSC00651.jpgDSC00646.jpg

まずは畑の雑草を抜いてから玉ねぎの収穫に入ります。たくさんの玉ねぎができており、ものすごい量の収穫物となりました。

DSC00662.jpgDSC00661.jpgDSC00660.jpg

その後、畑を再び田んぼに変えていく作業を全員でしました。今後は今年の5年生が引き継いで、田植え、稲刈りを行っていきます。毎年これを繰り返していくので、昨年いまの6年生が作った田んぼが青山台小の歴史の一部となっていきます。指導されているボランティアの皆さんありがとうございます。

6月13日(月)に2年生全員で、昨年度校内で畑に植えていたじゃがいも堀ることになりました。

DSC00622.jpgDSC00623.jpgDSC00637.jpgDSC00635.jpgDSC00624.jpgDSC00619.jpg

まずは畑に残っていた雑草を抜いてから、芋ほりをはじめました。たくさんのじゃがいもができており、子供たちは大喜びでした。

DSC00645.jpgDSC00644.jpgDSC00641.jpg

最後に次に植え付けをするために、畑の畝づくりをみんなで行いました。貴重な体験でしたね。

高学年プール開き

6月10日(金)の午後に高学年のプール開きがありました。

DSC00607.jpgDSC00604.jpgDSC00603.jpg

5時間目は4年生。クラスの人数が多いので1クラスで入ります。1年生以来のプールとなります。

DSC00618.jpgDSC00615.jpgDSC00613.jpg

6時間目は5・6年生です。こちらも3年ぶりのプールです。注意事項をしっかり聞いてから入水しました。この週に全学年1回入水することができました。1年~3年は初めての水泳学習、4年~6年も3年ぶりですので、できることからスモールステップで学習を進めていきます。

DSC00602.jpgDSC00599.jpgDSC00597.jpgDSC00595.jpgDSC00592.jpgDSC00590.jpgDSC00589.jpgDSC00591.jpg

昨日、今日と2日間、1年生から3年生までのプール開きが行われました。コロナで2年間プール使用はできず、3学年とも小学校生活初めての水泳学習です。体操の仕方、シャワーの使い方、プールサイドの移動方法など水泳学習を始めるにあたってのオリエンテーション的な内容となりました。

 

6月3日に全学年でスポーツテストが行われました。種目数は学年により異なります。

DSC00574.jpgDSC00569.jpgDSC00571.jpgDSC00578.jpgDSC00575.jpgDSC00577.jpg

運動場ではソフトボール投げ、立ち幅跳びを行いました。

DSC00584.jpgDSC00583.jpgDSC00580.jpgDSC00588.jpgDSC00586.jpgDSC00579.jpg

体育館では、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びが行われていました。全員全力で取り組んでいました。

業間に保健委員会の児童が保健室前のホワイトボードのコメント書きをしていました。

DSC00568.jpgDSC00567.jpgDSC00566.jpg

今日の日付と欠席人数、コメントをイラスト入りで書いてくれます。毎日委員の子供が考えて書いてくれるので見ていて楽しいです。他の委員会も高学年の所属する児童が学校のため色々なところで活動をしています。さすが高学年ですね。

6月1日に3時間目にパッカー車の出前授業がありました。

DSC00553.jpgDSC00557.jpgDSC00558.jpg

まずは漫才風の面白い説明を聞いた後、実際に体験、見学を行います。

DSC00563.jpgDSC00564.jpgDSC00560.jpg

捨てられごみがどうなるかの勉強。実際に実物を見ることは、子供たちの理解を助けてくれます。次はくるくるプラザ見学で、運ばれたごみがどうなるのかの学習を進めていきます。

地区班顔合わせ

5月31日(火)地区班の顔合わせがありました。

DSC00551.jpgDSC00550.jpgDSC00549.jpgDSC00548.jpgDSC00546.jpgDSC00544.jpg

主に暴風警報発令や地震発生時など非常時の下校の際には地区班で下校を行います。顔合わせををした後、実際に集団下校を行いました。「備えあれば憂いなし」です。

5月30日プール清掃

5月30日の午後、4年生から6年生がプール清掃を行いました。

DSC00539.jpgDSC00533.jpgDSC00532.jpgDSC00529.jpgDSC00528.jpgDSC00527.jpg

1時間かけて、プールの中、プールサイドなどをそれぞれの担当に分かれてきれいにすることができました。いよいよ来週から3年ぶりのプールが始まります。準備頑張ってくれた4年生5年生6年生、さすが高学年ですね。

DSC01075.jpgDSC01076.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年5月です。

次のアーカイブは2022年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。