2019年6月アーカイブ

サマーフェスティバル2019 前日準備

| コメント(0)

準備を一生懸命行いました。わくわくして当日を迎えた皆でした。

DSC09088.jpgDSC09084.jpgDSC09087.jpgDSC09080.jpgDSC09079.jpgDSC09070.jpg  

サマーフェスティバル2019 3年生

| コメント(0)

2019年06月26日09時35分04秒.jpg 2019年06月26日09時34分45秒.jpg

DSC09056.jpg DSCN9108.jpg

DSCN9107.jpg DSCN9106.jpg

DSCN9105.jpg DSCN9104.jpg DSCN9103.jpg DSCN9102.jpg DSCN9099.jpg DSCN9097.jpg

DSCN9096.jpg DSCN9095.jpg

DSCN9093.jpg

サマーフェスティバル2019 4年生

| コメント(0)

DSC09100.jpg DSC09098.jpg 

DSC09099.jpg DSC09096.jpg

DSC09097.jpg DSC09095.jpg

サマーフェスティバル2019 5年生

| コメント(0)

DSC09124.jpg DSC09119.jpg

DSC09112.jpg DSC09113.jpg

DSC09123.jpg DSC09122.jpg

DSC09121.jpg DSC09102.jpg

DSC09103.jpg DSC09105.jpg

サマーフェスティバル2019 6年生

| コメント(0)

DSC09139.jpg DSC09138.jpg 

DSC09137.jpg DSC09130.jpg

DSC09132.jpg DSC09131.jpg

DSC09133.jpg DSC09106.jpg

DSC09107.jpg DSC09108.jpg

DSC09117.jpg DSC09133.jpg

DSC09136.jpg DSC09116.jpg

DSC09137.jpg

サマーフェスティバル2019 ②

| コメント(0)

DSC09111.jpg DSC09140.jpg

DSC09118.jpg DSC09114.jpg

DSC09092.jpg DSC09093.jpg

今年も、子供達が楽しみにしていた「サマーフェスティバル」が盛大に行われました。

今年度も、ペア学年で異学年交流を行います。

子供達の交流を通じて、子供達の自尊感情を高めることをいろいろな場面で

行います。高学年が、優しく声をかけ、楽しそうにお店を回っていました。

声をかけ、背中をさすり、まなざしを注ぐ、優しい姿をたくさん見ました。

サマーフェスティバル2019

| コメント(0)

DSC09142.jpg

2年生 親子授業

| コメント(0)

DSCN0066.jpg DSCN0074.jpg 

DSCN0069.jpg DSCN0068.jpg 

DSCN0067.jpg DSCN0073.jpg

たくさんのおうちの方々に参加していただきありがとうございました。

じゃんけんをしに、走っていく楽しそうな笑顔を見ていただけました。

元気な2年生の様子を、ご覧いただけたと思います。

DSCN0077.jpgDSCN0075.jpg

茶話会の時間を少しいただき、学校での取り組みをお話しさせていただきました。

その後の茶話会も和やかに開催されました。

役員の皆様、お疲れさまでした。ありがとうございます。

3年生 ジャガイモほり

| コメント(0)

DSCN0014.jpg DSCN0012.jpg DSCN0011.jpg DSCN0009.jpg

先週の金曜日に、すいた体験活動クラブの方々のご協力をいただき、

ジャガイモを掘りました。たくさんとれたジャガイモ!

石灰をまいて、土を休ませ、次は2年生のサツマイモを植え付けます。

2年生 大きくなあれ!

| コメント(0)

DSCN0049.jpg DSCN0048.jpg 

生活科で育てている野菜が、収穫の時期になってきました。

毎日愛おしそうに、お水を上げて、観察してきました。

「僕のキュウリ、くるんとまがってて変やねん。」

と、つぶやいていた2年生男児。

スーパーで売っている、まっすぐなキュウリしか見たことがないのだなと思いましたが、

大きくなった曲がったキュウリも、大切に持って帰っていました。

体験でしかわからないことを大切にしたいです。

給食で歴史を知る

| コメント(0)

6月23日は「慰霊の日」です。

沖縄戦による日米両軍と民間人を合わせた20万人の方々を慰霊する日です。

毎年、23日前後に、吹田の給食では、沖縄にゆかりのある食材が給食に出ています。

今日は「もずく」や「パイナップル」が使われています。

旬のものを取り入れたり、行事を取り入れたり、今日の様に歴史を身近に感じることを

食材で伝えたりと、様々なことを学んでいく「食育」を大切にしたいです。

DSCN0051.jpg DSCN0050.jpg 

七夕様 星に願いを

| コメント(0)

4年生の教室前。笹のかわりの大きな布に、子供達の「お願い」が書かれています。

DSCN0003.JPGDSCN0002.JPGDSCN0001.JPG

梅雨入り?

| コメント(0)

中庭には植物・動物が生き生きと暮らしています。

先日の日曜参観でも、たくさんの保護者の方が、中庭をのぞきに来てくださいました。

夾竹桃、桜、梅、菖蒲、アジサイ、亀の甲羅干し、

季節の移り変わりを、感じてほしいです。

DSCN0045.JPG DSCN0046.JPG

昨日の引き取り訓練

| コメント(0)

昨日の引き取り訓練に、ご協力を賜りありがとうございました。

14日に、地震を想定した「避難訓練」を行いました。

その時の児童の集中力はとても素晴らしく、全員が運動場に避難できた時間は、

約7分でした。5月から全校集会などで、集団行動についてお話ししてきたことを、

児童・教職員ともに、有事に備えた行動ができたのだと思います。

DSCN0031.jpgDSCN0030.jpgDSCN0027.jpgDSCN0026.jpgDSCN0025.jpgDSCN0022.jpg

非常時 引き取り訓練を行います。

| コメント(0)

本日14:40より、大阪府北部に震度5弱の地震が発生したことを想定した、

「警戒レベル5」非常時引き取りの訓練を行います。

本日の訓練は運動場です。

DSCN0015.jpg DSCN0016.jpg

校舎に向かって右側の「車道」が保護者待機場所です。

左側の「歩道」が帰る道にした、一方通行です。

DSCN0017.jpg DSCN0018.jpg

少し狭いですが、落ち着いてゆっくり児童の待機場所に行っていただくために

ホワイトボードやハンドボールゴールを置いています。

職員室前が、本部になっています。何かありましたら、本部までお越しください。

近隣の迷惑になりますので、車でのお迎えはお控えください。

児童・職員一同、緊張の中、本日を迎えます。ご協力をお願いいたします。

1年生 茶話会

| コメント(0)

DSCN9989.jpg DSCN9988.jpg

かわいい受付のカエルなど、細やかに配慮いただいた茶話会でした。

初めにお時間をいただいて、「全校集会」のスライドや「新学習指導要領」

「いじめ」「いじめアンケート」「虐待」そして、「働き方改革」について、

お話をさせていただきました。

「学校のことを知ることができました。」

とお声がけいただき、ありがたかったです。

DSCN9993.jpg

1年生 親子ふれあい授業

| コメント(0)

DSCN9986.jpgDSCN9985.jpgDSCN9983.jpgDSCN9984.jpgDSCN9981.jpgDSCN9980.jpg

「ぱっちんガエルをつくろう」をてーまに、おうちのかたといっしょにずこうをしました。

1年生のみんなはとってもうれしそうでしたね。

たくさんおこしいただき、ありがとうございました。

ご協力ありがとうございました。

| コメント(0)

昨日の事件を受け、平穏な毎日がありがたいと感じた、昨日今日でした。

ミマモルメの配信を受け、安全な行動をしてくださりありがとうございます。

児童の心のケアについて、お手紙を持ち帰っております。ご覧いただき、

必要な場合はご連絡をお願いします。

6月13日 児童朝会

| コメント(0)

本日の児童朝会は「体育委員会によるラジオ体操のポイント紹介」・「飼育委員会からのお知らせ」・「サマーフェステイバルの各クラス出し物の紹介」がありました。

体育委員会の発表はとてもユニークでした。まず、いつも通りのラジオ体操を行い、「癖が強い!」の一言で一時中断。正しいポイントをビデオで紹介し、そのポイントに気を付けてもう一度体育委員の人たちが行うというものでした。ポイントをみんなが覚えられるといいですね。

DSCN9974.jpg DSCN9975.jpg

DSCN9977.jpg DSCN9978.jpg

3年生 水泳学習②

| コメント(0)

DSCN9991.jpg DSCN9990.jpg

腰洗い場でしっかり流します。

DSCN9992.jpg DSCN9993.jpg

DSCN9996.jpg DSCN9994.jpg

内臓に近い喉にも水を当てます。子供達いわく、「地獄のシャワー」だそうです。

歓声が上がります。

DSCN9998.jpg

バディをして、いよいよプールです!

3年生 水泳学習

| コメント(0)

DSCN9976.jpg DSCN9980.jpg

廊下に並び、更衣室に水筒・タオルを置きます。

DSCN9982.jpg DSCN9983.jpg

昨年の地震以来、いざというときに備えて、プールサイドに上靴を置きます。

DSCN9984.jpg DSCN9999.jpg

うす曇りから、太陽ものぞいてきました。ラジオ体操の後、豪快ジャンプで心拍数をしっかりあげます。

DSCN9987.jpg DSCN9985.jpg

図書室を紹介します。

| コメント(0)

休み時間に、図書委員会の人達が、

「何かすることはありますか?」

と図書室にやってきてくれるそうです。

季節のアジサイを作ったり、入り口の飾りを作ったりして、図書室を明るく楽しい感じに

してくれました。

DSCN9926.jpg DSCN9928.jpg

日曜参観の時に、

「いつも子供が楽しそうに図書室に行っているので、見せてください。」

と、訪問してくださったおうちの方もいらっしゃったそうです。

読みやすく、読書好きになってほしいと思い、工夫をしています。

DSCN9929.jpg DSCN9927.jpg

DSCN9931.jpg DSCN9930.jpg

プログラミング学習

| コメント(0)

「今日はプログラミングをします。」

とICTの北野先生。

「やった!!」

「よっしゃ!!」

の声も聞こえます。昨日6年生の全クラスが、プログラミングの入門をゲーム形式で学びました。

DSCN9955.jpgDSCN9950.jpgDSCN9949.jpgDSCN9952.jpgDSCN9947.jpgDSCN9946.jpgDSCN9945.jpg

「サルを動かしてバナナをゲットする。」のですが、案外難しいです。

バナナまで到達するために、右や左の英語のスペルを打ったり、ターンなどの言葉も入力したりします。

ゲーム内にある物差しを使って何歩でバナナまで歩くのか距離を測り、数字を入力する。

というプログラムです。途中で難しく変化していきます。

ですが、子供は案外すぐにできるようです。

水泳学習初日

| コメント(0)

中には、プールが苦手な人もいます。不安そうに学校に来ている人もいました。

お水が苦手な人、鼻に入ってしまうと痛いから嫌いな人、泳げないからいやと思っている人・・・9月には、少しでも自信が持てるように、先生たちも一緒に頑張ります。

DSCN9970.jpgDSCN9969.jpgDSCN9967.jpgDSCN9966.jpgDSCN9964.jpgDSCN9962.jpgDSCN9961.jpg 1年生

腰洗い場では、どうやって体をあらうの?とのぞき込んでいます。

ゴーグルや帽子がうまくかぶれなくて、お手伝いする女の子もいました。優しいな!うれしいな!

4・5年生は水慣れのあと、プールを横に泳ぐ、泳ぎ慣れを行います。昨年の泳ぎを覚えているかな?時間が短く4本くらいしか泳げなかったね。

6年生は「バディ」という、仲間の安否を互いにチェックする人数確認を行います。

本当に素晴らしく上手でした。正確さ、声の大きさ、仲間に伝えようとする気持ちなど

100点満点でしたよ!さすがです。

一緒に入るのに必死で、いい写真が撮れなかっったので、明日以降

みんなの頑張りが伝わるように写真を撮りますね。

昨日は曇天

| コメント(0)

 

 

DSCN9939.jpg DSCN9938.jpg

「先生今日プールある?」

校門でたくさんの人に聞かれました。

昨日は気温も水温も低く、楽しみにしていたプール開きは中止となりました。

人気のないプールは一層冷たそうに感じます。

そして、今日! 

DSCN9973.jpg DSCN9965.jpg

1年生・4年生・5年生・6年生が水泳学習をスタートさせました。

救命救急講習会

| コメント(0)

DSCN9901.jpgDSCN9903.jpgDSCN9900.jpgDSCN9898.jpgDSCN9893.jpgDSCN9891.jpg

先週の4日に「救命救急講習会」を先生達全員で行いました。

まず、二人組になり、「傷病者」を発見した時の声のかけ方を練習します。実際に倒れている人がいたら、皆さんはどうするでしょうか?第一声は出るでしょうか?

昨年、市民体育館でバスケットボールの試合中に倒れた男性を、吹田市の小学校の先生が「AED]を使って助けました。

毎年「プール開き」の前に吹田市中の小学校で、「心肺蘇生法」や「AEDを用いての訓練」をしているからこそ、とっさの行動ができたのだと思います。

DSCN9905.jpgDSCN9904.jpg

後半は「プールの管理」と、プールサイドでの「全職員の救命救急シュミレーション訓練」を行いました。

今週から始まる「水泳学習」。心を引き締め、安全に、そして楽しく行っていきます。

ペンキぬりたて!

| コメント(0)

DSCN9907.jpg

日曜参観の代休日の月曜日。学校には子供は誰もいません。

校務員さんが、一輪車の練習用の「バー」にペンキを塗ってくださいました。

春休みには下足箱や、鉄棒にペンキを塗ってもらいました。

藤白台小学校は、開校から50年以上経っているので、あちらこちら修繕が必要です。

くつしたの「し」

| コメント(0)

DSCN9885.jpgDSCN9884.jpg

1年生のきょうしつに、せんじつしんぶんしでつくった、「し」がかざってありました。

ほんとだ!「し」にみえる!!

DSCN9883.jpg

DSCN9882.jpg

日曜参観が終わってすぐに、岸部第一小学校に移動し、春季大会の予選に出場しました。

一試合目の1ピリオドは、互角の戦いでしたが、徐々に差が開き、結果は負けてしまいました。でも、いい形の攻め方や、素晴らしいリバウンド、連携した守りもあり、これからが楽しみです。二試合目には勝利することができ、よかったです。

サッカークラブやバトミントンクラブも応援に行きます!頑張ってくださいね!

6年生 3時間目「算数」

| コメント(0)

DSCN9869.jpgDSCN9868.jpgDSCN9867.jpg

DSCN9862.jpgDSCN9856.jpgDSCN9860.jpg

DSCN9864.jpgDSCN9866.jpgDSCN9865.jpg

3年生「道徳」 注意はいいこと?

| コメント(0)

DSCN9873.jpgDSCN9874.jpgDSCN9875.jpg

2年生 「体育」リレー遊び

| コメント(0)

DSCN9853.jpgDSCN9855.jpg

DSCN9876.jpgDSCN9877.jpgDSCN9878.jpgDSCN9879.jpg

本日は日曜参観でした。

| コメント(0)

DSCN9880.jpgDSCN9854.jpgDSCN9861.jpg

2・3時間目が参観でした。子供たちはもちろん、先生も緊張していたようです。

水着の販売もありましたね。

たくさんのおうちの方に来ていただきました。ありがとうございます。

PTAさんが名札の貸し出しをしてくださいました。お疲れさまでした。

このアーカイブについて

このページには、2019年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年5月です。

次のアーカイブは2019年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。