2022年9月アーカイブ

4年生 体育 

ミニハードルと高跳びをしていました。

高跳びは、手作りのバーで、当たっても痛くありません。

DSC00222.jpgDSC00220.jpgDSC00218.jpgDSC00223.jpgDSC00224.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニハードルはリズムよく跳んでいます。

DSC00216.jpgDSC00217.jpgDSC00215.jpgDSC00219.jpg

 

 

 

 

 

 

3年生 校外学習に出発

DSC00214.jpgDSC00212.jpg

 

 

 

 

 

 

楽しみにしていた校外学習下出発します!

行先は「伊丹昆虫館」と「カップヌードル博物館」です。

「先生、ぼく虫苦手やねんあ~。」

とつぶやく男の子・・・。

「でもカップヌードル作るから、楽しんでくるわ!」

と言い、元気出発ていました。

DSC00229.jpgDSC00232.jpgDSC00233.jpgDSC00225.jpgDSC00227.jpgDSC00230.jpgDSC00231.jpgDSC00234.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しんでこれたかな?

3年生 リコーダーも上手になってきました。

DSC00098.jpgDSC00095.jpgDSC00096.jpgDSC00097.jpgDSC00094.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リコーダーを初めて持った4月から、少しずつ上手になってきましたね。

「タンギング」をもっと練習するといいね。

3年生 図工

DSC00104.jpgDSC00105.jpgDSC00108.jpgDSC00106.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒の画用紙にコンテで花を描きます。白いコンテを上手に使い、黒の画用紙を生かします。

DSC00111.jpgDSC00109.jpg

 

 

 

 

 

ステキに描けている作品がたくさんありました。

3年生 校外学習が楽しめ!

DSC00100.jpgDSC00102.jpg

 

 

 

 

 

 

 

3年生の校外学習の行先は、「カップヌードルミュージアム」です。

カップヌードルの作成もします。何を入れようか...検討します。

DSC00101.jpgDSC00103.jpgDSC00099.jpg

 

 

 

 

 

「僕は絶対当日のおすすめをいれるよ!」

と楽しそうです。

 

 

6年生 円の面積

DSC00091.jpgDSC00088.jpgDSC00089.jpgDSC00090.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「次の算数の時間にテストをします。」

と先生に言われ、復習問題に黙々と取り組む6年生。

変形した円の面積は難問です。円周率も「3・14」を使います。

中学校では「π」になりますが、計算ミスをしないように頑張って!

4年生 くるくるクリエイター

DSC00082.jpgDSC00081.jpgDSC00080.jpgDSC00083.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の教室では、木を機械できっている動画を見ていました。

ゆっくり丁寧に木の板の方を動かすのがコツのようです。

次回は図工室ですね。

 

1年生 ほめほめジャンケン

DSC00070.jpg

 

 

 

 

 

 

シャボン玉のクラスの横では・・・

ジャンケンをして、勝った人がお相手からほめてもらうルールのジャンケン遊びをしていました。

ジャンケンをする姿も一生懸命です。

相手をよく見てほめることを探すしぐさがとてもかわい1年生です。

DSC00072.jpgDSC00073.jpgDSC00071.jpg

DSC00069.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も一緒に参加させてもらいました。

勝ってしまった私に・・・・・

「う~ん・・・・」

と悩む1年生。

すかさず横の女の子が、

「お洋服がきれいですね。」

と言ってくれました。照れくさいものですね。

すると隣にいた男の子も、

「いつも朝、校門であいさつしてくれて、ありがとう。いいね!」

と言ってくれました。とっても嬉しいものですね。

 

1年生 シャボン玉飛んだ!

DSC00057.jpgDSC00068.jpgDSC00059.jpgDSC00060.jpgDSC00058.jpgDSC00061.jpgDSC00067.jpgDSC00062.jpgDSC00065.jpgDSC00066.jpgDSC00063.jpgDSC00064.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の教室からとてもさわやかな香りがしてきました。石鹸のにおいです。

それもそのはず「シャボン玉」を作っています。生活科にある授業の一つです。

お菓子の箱を使って大きなシャボン玉を作っている人や、うちわを使って何個もいっぺんにシャボン玉を飛ばしている人もいました。

どれもとっても楽しかったですね!

2年生 カッターを使って

DSC00052.jpgDSC00056.jpgDSC00053.jpgDSC00054.jpgDSC00055.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「持ち方はどれがあっていますか?」

「刃先はブロック何個分出しますか?」

使い方がちゃんとわかていないといけませんね先生の質問にきちんと答えられた2年生!

2年生で、もうカッターを使うのか...とひやひやしますが、系統立てて使っていくようです。

教科書にもカッターの教材がありました。

しっかり注意を聴いて一生懸命、丁寧にカッターを使っていました。

切り取るというより、四角や窓などの形を開けていました。

 

5年生 毎月の目標と頑張ること

DSC00043.jpgDSC00044.jpg

DSC00045.jpg

 

 

 

 

 

DSC00046.jpgDSC00047.jpg

 

 

 

 

 

 

 

5年生の教室前の掲示板に張り出された月のイベント。

毎月頑張ること、楽しむことがはっきりわかりますね。

高学年としてがんばってくださいね!

 

 

縦割りペア清掃の様子

DSC00021.jpgDSC00022.jpgDSC00018.jpgDSC00017.jpgDSC00019.jpgDSC00020.jpgDSC00011.jpgDSC00012.jpgDSC00009.jpgDSC00015.jpgDSC00007.jpgDSC00006.jpgDSC00013.jpgDSC00008.jpgDSC00005.jpgDSC00014.jpgDSC00016.jpgDSC00010.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生と6年生 2年生と4年生 3年生と5年生とがペアになって、清掃活動をしています。

ペア学年とは1年間を通して一緒に掃除をしたり、イベントを開催したりして仲良く活動します。

今朝うれしい姿を見ました。6年生の男の子が、不安そうに登校してきた1年生の子に声をかけていたのです。

そのお兄さんは、一緒に掃除をしているので、少しの変化に気づいてあげたのです。

優しく手を出し、

「一緒に行こうか?」

と声をかけていました。素敵な光景でした。

 

5年生 器用さ

DSC00215.jpgDSC00213.jpgDSC00212.jpgDSC00214.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生ともなると、とてもち密なことができるようになりますね。

色使い、濃淡ともにきれいな作品がいっぱい飾られています。

DSC00218.jpgDSC00217.jpgDSC00220.jpgDSC00219.jpgDSC00216.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界の漁業の状態を調べ、スライドを使ってみんなに発表していました。

発表者の良いところも伝えあっていましたね。

自分の順番までドキドキしている人もいました。

4年生 理科 夜空を見上げてね

DSC00209.jpgDSC00210.jpg

 

 

 

 

 

DSC00208.jpgDSC00207.jpgDSC00206.jpgDSC00211.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は夏休みの宿題に、星座を調べをしました。

星座の形を丁寧に描いている作品がいっぱい張り出してあります。

「顔らへん」という表現がいいですね。

夜空を見上げて、動物などの形を想像する・・・大阪の夜空は明るいので、見えたかな?

3年生 夏休みの絵日記

DSC00204.jpgDSC00203.jpgDSC00205.jpg

 

 

 

 

 

 

夏休みの思い出を、絵や文にして残す。小学生ならではの絵日記です。

「おじいちゃんのところに行ったよ!」

「釣りをしたよ!」

「お祭りに行ったよ!」

「キャンプに行ったよ!」

「ホットケーキを作ったよ!」

楽し思い出のお裾分けをしてもらった気持ちになりました。

6年生 道徳

DSC00181.jpgDSC00180.jpgDSC00179.jpgDSC00178.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道徳では、

主として自分自身に関すること

主として人とのかかわりに関すること

主として集団や社会とのかかわりに関すること

主として生命や自然、崇高なものとのかかわり関すること

大きく分けてこの4つの内容について学んでいきます。

毎週ある道徳の時間には、自分の考えを持ち、友達の考えを知ります。

6年生は偉人「リンカーン」について、彼の功績・生き方を知り、考えを深めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

カラフルなTシャツ 2年生

DSC00189.jpgDSC00190.jpgDSC00188.jpgDSC00187.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても色鮮やかなTシャツが、2年生の教室に飾られています。

カラフルなボーダーラインを絵の具で塗って、襟の部分を切り、折ります。体の横の部分を切り取り、

余った色が塗られた画用紙を、ボタンやポケットに見立てて切っていきます。最後にバランスよく張ったら

世界に1つだけの私のTシャツの出来上がりです。

クラスづくり

DSC00174.jpgDSC00169.jpg

 

 

 

 

 

 

長い長い2学期。学年や学級で目標をもって過ごすし、達成感を是非子ども達に味合わせていこう!と

先生方と話しています。

このクラスでは「ひみつのミッション!」という作戦で、」何やらクラスづくりを行うようです。

DSC00172.jpgDSC00170.jpgDSC00175.jpgDSC00171.jpgDSC00173.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「わーい!お年玉だ!!」

と喜んでいますが、そのポチ袋の中に、ミッションが書かれた紙が入っているようです。

「友達を思いやる心」を育てるミッションが書かれていました。いいクラスにしていきましょうね。

絵筆を使って 1年生

DSC00162.jpgDSC00163.jpgDSC00161.jpgDSC00160.jpgDSC00158.jpgDSC00159.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筆を使って、線を引きました。

海かな?湖かな?

べたっとさせずに、絵の具を薄めて、そーっと線を引きましたね。

夕日や鳥、ヨットやお魚をかきくわえている人もいました。

参観日までにできるかな?

2年生 秋みつけ

DSC00150.jpgDSC00149.jpg

 

 

 

 

 

 

まだまだ暑い日が続いていますが、秋を探しに中庭に出ている2年生。

タブレットで写真を撮って、観察をします。

秋の虫の歌、「虫の声」も音楽で学習していましたね。

秋の虫は見つかったかな?

DSC00167.jpgDSC00166.jpgDSC00165.jpgDSC00164.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静止画をじっくり見て観察記録が書けました。

 

 

 

空にはえる 青

DSC00110.jpgDSC00113.jpgDSC00114.jpgDSC00112.jpgDSC00115.jpgDSC00111.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水しぶきが上がるプール。

広がる青空 水の色

とってもきれいな光景です。

4年生の水泳学習の様子です。

DSC00129.jpgDSC00128.jpg

 

 

DSC00130.jpgDSC00126.jpg

 

 

 

 

 

 

 

台風の備え

DSC00151.jpgDSC00152.jpgDSC00154.jpgDSC00153.jpgDSC00155.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大型の台風が近づいてくる予報が出ていた金曜日。

台風に備えて、5年生が育てているバケツ稲を下足ホールに移動させていました。

稲のバケツには、泥や水がたっぷりと入っているので、かなり重いのですが、仲間で手分けして

運んでいました。

ありがとう!

考えて、行動しよう!

DSC00148.jpgDSC00140.jpg

 

 

 

 

 

 

9月2日は880万人訓練でした。

お昼休みに、全校に「防災の心得」についてお話がありました。

1、落ちてこない

2、倒れてこない

3、動いてこない

いつ、どこで災害に合うかわかりません。3つのことに気を付けて、自分の身は、自分で守る。

「この3つに気を付けること!」

とても分かりやすいお話でした。

DSC00144.jpgDSC00143.jpg

 

 

 

 

 

 

給食中に放送を聴き、1時半に備えます。

訓練の時間がちょうど全校でお掃除をしている時間でした。

DSC00145.jpgDSC00147.jpg

 

 

 

 

 

 

3つのことや頭を守る、物はすぐにおいて、小さくうずくまる、

お話で聞いた通りの行動をしている人がたくさんいました。

 

 

 

 

縦割り清掃 ②

DSC00094.jpgDSC00102.jpgDSC00101.jpgDSC00100.jpgDSC00099.jpgDSC00095.jpgDSC00097.jpgDSC00092.jpgDSC00096.jpgDSC00098.jpgDSC00091.jpg

 

 

 

 

 

 

DSC00093.jpgDSC00078.jpgDSC00090.jpgDSC00089.jpgDSC00081.jpgDSC00083.jpgDSC00082.jpgDSC00088.jpgDSC00086.jpgDSC00079.jpgDSC00085.jpgDSC00084.jpgDSC00080.jpgDSC00087.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介をし、班長さんが誰なのか、確認しました。

来週の月曜日の掃除場所を確認しに行く班もありました。

クイズやじゃんけんをして、仲良く交流している班もありました。

とてもイキイキしています。これぞ学校の良さではないかなとも思いました。

縦割り清掃

DSC00069.jpgDSC00070.jpgDSC00072.jpgDSC00071.jpgDSC00067.jpgDSC00064.jpgDSC00066.jpgDSC00068.jpgDSC00065.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週月曜日から、ペア学年での縦割り清掃が始まります。

1年生と6年生・2年生と4年生・3年生と5年生がそれぞれペアになり班を編成します。

「ここだよ!一緒の班だよ!」

と優しく声をかけていました。

DSC00073.jpgDSC00074.jpg

 

 

 

 

 

今日は初めての顔合わせでした。

掃除を一緒にすることで、上級生は下級生に丁寧に優しく接し、下級生があこがれる人になってほしいです。

下級生は、学校の中で、同学年以外の親しい人を増やし、安心して過ごせる学校になればいいなと思います。

作品展 見学会

DSC00054.jpgDSC00045.jpgDSC00050.jpgDSC00051.jpgDSC00047.jpgDSC00055.jpgDSC00053.jpgDSC00052.jpgDSC00044.jpgDSC00048.jpgDSC00042.jpgDSC00049.jpgDSC00046.jpgDSC00043.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これは触ってもいいのかな?」

「すごーく細かい!」

「うわー!これすごい! 来年やりたいな!」

ずらりと並んだ作品を見学していた時の言葉です。

クラスごとに、見学に訪れていました。細かく描かれた絵や、ち密な作品に驚いていました。

 

夏休み作品展

DSC00008.jpgDSC00007.jpg

 

 

 

 

 

今年度も、児童のみ参観とはなりましたが、夏休み作品展を開催しました。

DSC00012.jpgDSC00011.jpg

 

 

 

 

 

 

6年生から1年生までの作品がずらり。

DSC00015.jpgDSC00020.jpgDSC00019.jpgDSC00017.jpgDSC00018.jpgDSC00016.jpgDSC00013.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00014.jpg

 

 

 

 

 

 

 

DSC00037.jpgDSC00041.jpgDSC00039.jpg

 

 

 

 

 

DSC00040.jpgDSC00036.jpgDSC00038.jpg

 

 

 

 

 

DSC00035.jpgDSC00023.jpgDSC00034.jpg

 

 

 

 

 

DSC00033.jpgDSC00025.jpgDSC00032.jpgDSC00031.jpgDSC00030.jpgDSC00024.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00028.jpgDSC00022.jpgDSC00021.jpgDSC00029.jpgDSC00027.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工作・習字・ぬいぐるみ・アクセサリー・ドールハウス・折鶴(小さなサイズ)・アイスケーキに恐竜・・・布のわらじに風鈴・・・

ダイヤモンドの研究・オムライスの研究・アルカリ性と酸性・DNAの研究・鳥の観察・富士登山の様子・

座っても壊れない椅子・ガラガラ抽選・クレーンゲーム・アイスの棒でできた家・クッション・石鹸・刺繍・バッグ・・・

ロウソク・貝でできた置物・教室のジオラマ・似顔絵・流しそうめん・お面・行燈・焼き物・スノーハウス

などなど、書ききれません。

とても楽しい作品でした。よく頑張りましたね!

来年はおうちの皆さんに見ていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食育 防災の日

IMG_2698.jpgIMG_2697.jpg

 

 

 

 

 

 

食育コーナーに、防災の日にちなんだ「非常食について」のクイズが掲示されています。

IMG_2699.jpgIMG_2696.jpg

 

 

 

 

 

日本は自然災害が多い国です。常に意識しておくことは大切ですね。

 

 

このアーカイブについて

このページには、2022年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年8月です。

次のアーカイブは2022年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。