2015年12月アーカイブ

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_5962.JPG9月 5年生最後のプール(2015.9.3)

 来年は6年生。しっかり泳ぎこまないとと頑張った水泳学習です。随分、平泳ぎですいすいと 100m泳げるようにもなりました。

クロールもバッチリと形も出来てきました。そこで、ご褒美に、自由時間。ボールやビート板を使い、楽しくみんなで泳ぎ、遊びました。

IMG_5968.JPG880万人訓練(2015.9.4)  大阪で一斉にメールも配信されての訓練でした。 何か起こった時にはこのようにと話し、みんなで机の下に潜り込みました。 自分の命は、自分で守れるよう、常日頃から、訓練しておくことの大切さを感じました。

IMG_5974.JPG組み体操放課後練習1(2015.9.4)

今年も5,6年生一緒に組体操に取り組みます。まずは、放課後のダンス練習からスタートです。前で踊るのは、6年生。

その姿をまねしながら、一生懸命、ダンスを覚えます。もちろん先生も、必死です。腰を落として、頑張りました。

                                                                        IMG_6127.JPG

けが防止...保険の授業1回目(2015.9.10)

運動会前のこの時期に、自分の体を守るため、どのように過ごしたら良いのかと、しっかり考えるため、                             養護教諭の先生が授業をシリーズで行って下さいました。自分のみの周りのどんなところに「ヒヤリハット」が隠されているのか、学びました。

  IMG_6204.JPG 

 2学期より給食の業者が変わる! 

「先生、給食のおかずの中に金魚がいてるよ。かわいい❤」と大喜び。にんじんが苦手な子達も食べられるようにと一工夫されていました。

IMG_6229.JPG

国語の授業の一コマ(2015.10.06)  

  11月にある研究授業に向けての第一歩...提案書を作成。自分達でインタビューしたり、調べたりして、データーを図やグラフにまとめ、より内容が伝わりやすい工夫をしました。

IMG_6442.JPGIMG_6506.JPG

田んぼで稲刈り(2015.10.15)

今年は、地域の田んぼをお借りすることが出来ました。田植えに引き続き、田んぼで稲刈り体験。初めて鎌を手にする子もいて、「うわぁ、切れない!」「稲刈りって難しい。」「虫がいる。いやぁ・・・(-_-;)」

様々なことをつぶやきながら、農業の楽しさも厳しさも学んだようです。地域の皆様方、大変お世話になりました。

IMG_6624.JPG 全校集会で...平和について考えよう(2015.10.2

6年生がもうすぐ修学旅行に行く11月がやってくるという前の全校集会です。「平和って何だろう」と平和の大切さをスライドを見ながら学びました。今、学校に行ける。今、当たり前に食事がとれる。今、ねる家がある。今、友達と遊べる。そんな当たり前のことが、実は、本当に幸せなことなんだと感じてほしい。世界には、今も戦争で苦しんでいる人々がいる。今の自分にできる事を、しっかりと1人1人が考えていかなければならないと思いました。

 ドキドキワールド                                                                                              IMG_6733.JPG  IMG_6728.JPG

  モンゴルってどんなイメージ?」と尋ねられたら、「白鳳」「朝青龍」「相撲」「遊牧民」「スーホー」「馬頭琴」「ゲル」位しか思いつきません。そんなみんなに、クイズやスライドで、モンゴルの文化について楽しく語って下さいました。・・モンゴルの方との交流(2015.11.04)

IMG_6750.JPG  大阪ガス出前授業...エコクッキング(2015.11.05)

今年の総合は、「食...自分の食生活を見直そう」です。大阪ガスの方にお越しいただき、環境を考えながら、おいしく無駄なく、本物の素材の味を楽しめるよう味噌汁とご飯、ふりかけ作りを教えていただきました。

「出汁を鰹節で取ったの、初めて見た!」「大根の葉っぱや鰹節の残りで、こんなにおいしいふりかけが出来るなんて、家でやってみよう。」「ご飯ってお釜で炊けるんや。」と本当に多くのことを学びました。体験って大切ですよね。(^_^)

IMG_6849.JPG IMG_6963.JPG 5年生 国語の研究授業に向けて(2015.11.05~)

資料を活用し、立場を明確にして意見文を書く。そして、その意見文を活用し、1人1人が「食生活ジャーナリスト」となり、「食生活サミット」を開きました。社会科で学んだ農業や水産業、貿易の知識、国語の文章の書き方や討論の仕方、家庭科での実生活での体験、総合で調べた食に関する内容、新聞で読んだ、ニュースで聞いたTPP問題など様々なことを生かしながらの学習でした。

IMG_6966.JPG  大塚製薬...自分の夢を未来に届けよう(2015.11.17)

大塚製薬の方にお越しいただいての出前授業とはなりませんでしたが、2016年夏月面に飛び立つロケットに、自分の夢を乗せようと、将来の自分の夢を実現するには、何をどうしていけば良いのかと学びました。この続きに、校外学習、「キッザニア」での職業体験があります。キャリア教育の第一歩です。

IMG_7021.JPG  歯の磨き方学習(2015.11.19)

自分の歯は、自分で守る! 正しい磨き方とは、いつ、どのように磨けば良いのか。歯に染料を用いながら、磨けているかの確認をしました。それから、毎日、給食後には、歯磨きをする児童が増えました。

IMG_7099.JPGIMG_7135.JPGIMG_7103.JPG

 IMG_7303.JPG 米袋コンテスト(2015.12.03)

総合と図工と社会の学習のコラボ作品です。自分が製作した米袋で、自分が生産した米を売るとしたら、どのような米袋を作れば、より多くの人に購入してもらえるのだろうか?と考え、時間をかけて作りました。

参観の後に、保護者の皆様にも一緒に投票していただきました。結果は終業式に発表です。お楽しみに!!

IMG_7150.JPG メッド先生の英語学習(2学期)

毎月1回、メッド先生の英語の授業を楽しみにしている子ども達です。話せるようになるためには、まず、「聞き取れる耳を育てる事」と「話そうとする気持ちを持つ事」が必要があるなあと実感する毎時間です。

IMG_7234.JPG 縦割り清掃の交流会(2015.11.30)

今年から本格的に始まった縦割り清掃。掃除だけで無く、交流会を通して、より仲良くなれるようにと6年生がゲームや遊びを計画・実行してくれています。

IMG_7282.JPG 心の健康授業シリーズ1・2・3・4(2015.12.3)

「保健の授業」というよりも、心の健康...道徳的に考えることの多い授業です。人との関わりをうまく保つにはどのようにしたらよいのか。どのような話し方がいいのか。また、心を成長させるためには、多くの経験をしていく必要があることなど、具体的な場面を考え学びました。

IMG_7285.JPG 冬の一コマ(2015.12.3)

「先生、冬やねえ。写真撮って!」と枯れ枝にたくさん雀が止まっているのを、みんなが目にとめて話していました。こんな何気ない一コマって、心のゆとりに必要ですよね。

IMG_7288.JPG 算数の授業で(2015.12.3)...自分の考えを説明する

2学期の授業で大切にしたことは、自分で解き方を考え、わかりやすく伝えることです。しっかり考えられるようになってきました。

                                                                                                       

                                

このアーカイブについて

このページには、2015年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2016年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。