図形の面積の問題を、グループで
話し合いながら、解いていました。
その後、自分たちのグループの解き方を説明し、
担任がプロジェクターで図を描いて補足していました。
図形の面積の問題を、グループで
話し合いながら、解いていました。
その後、自分たちのグループの解き方を説明し、
担任がプロジェクターで図を描いて補足していました。
3~6年生は、授業時間確保のために、
登校して、授業を行いました。
1,2年生が休んでいますが、頑張って
授業を受けていました。
1,2年生のみにてれびで校長の話を
しました。みんな一生懸命聞いていました。
3~6年生は、まだ登校日が続くために、
授業をしていました。
コロナ対策で、リコーダーはできませんが、
様々な打楽器で、リズムを取りました。
いろんな楽器を演奏出来て、楽しそうでした。
体育館で、運動遊びのサーキット
を行いました。
前転がり、後ろ転がり、平均台、
跳び箱からの前転、舞台からの飛び降りなど
いろいろな技を、たくさんしました。
学級目標の、「1STEP」を、
黒板上に掲示するため、子どもたちが
それぞれデザインし、投票を行いました。
どんなデザインが選ばれたのでしょう。
パソコンサポータ―に指導してもらって、
プログラミングの授業を行いました。
ドラえもんが、どら焼きを取りに行く
プログラムを作りました。
遅れていましたが、内科検診を行いました。
内科医の先生が、心音を聴いたり、
目の粘膜や、のどを調べたりしました。
給食後、放送で児童集会をしました。
それぞれの教室で、テレビで放送を見ながら、
3時のおやつゲームをしました。
歓声が上がっていました。
児童会が提案箱を設置しました。
子どもたちが、どんな活動をしたいか書いて
提案箱に入れていきました。
楽しい企画ができればいいですね。
「給食番長」の読み聞かせを、読書支援者と、
栄養教員のペアで行いました。
給食のお残しをせずに、いっぱい食べてほしいです。
リズム打ちの練習をしました。
犬、たぬき、にわとりの鳴き声?で、四分音符と、
8分音符のリズム打ちをしました。
タイミングが合わない子もいましたが、
とても楽しそうでした。
生活科で紙皿UFOを作って、
体育館で飛ばしました。
とってもよく飛んでいました。
次は、自分で工夫して作ります。
今日は、イングリッシュディです。
BINGOを英語で歌いましたが、
初めての曲なので、反応が難しかった
ようですが、楽しそうでした。
パソコンサポータ―の先生に、
「おやつを食べよう」のソフトを使って
マウス操作を習いました。
おやつをクリックしてどんどん消していきます。
子どもたちは、おいしそうと言って楽しんでいました。
図工で、豆苗を描きました。
よく見て、筆の先に少量の絵具を
つけて、真剣に書いていました。
聴力検査を保健室で行いました。
6名ずつ保健室に来室して、
その都度消毒しながら検査をしました。
本日の給食は、パンとビーフンスープに
春巻きが付きました。
子どもたちは春巻きを喜んで食べていました。
久しぶりの3品がそろいました。
来週からは、ごはんの日も3品となります。