5時間目、2年生の教室に入ると、国語の授業で「あいうえお作文」に取り組んでいました。「あいうえお作文」とは、お題の言葉がそれぞれの文章の最初になるように合わせてつくるものです。今日は「あいうえお」や「かきくけこ」「さしすせそ」など、五十音表に沿って好きな五音を選び、文章を考えました。出来上がった作品を見ると、誰でもすぐに作れるように思えますが、五つの文の内容がつながっていくように考えるのはなかなか難しいものです。皆さんも考えてみては?
☆2年生の授業の様子です
・今日は「あいうえお作文」に取り組みます。

・例えば、先生はこんな風に考えましたよ。

・子どもたちもどんな風に文をつなげていけばよいのか考えました。

・つくった作文をみんなの前で発表します。

・どうでしたか。次の国語の授業も楽しみですね。

