10/28(火)原爆絵画展

 毎年、原爆の恐ろしさを後世に伝えるためにと、吹田市内の小学校では原爆絵画展が開かれています。この絵画展では、実際に原爆にあわれた方や当時の様子を聞いた方などが描かれた絵や、吹田市の平和資料館からお借りした戦時中の物品や衣類などの展示しています。昨日から始まった原爆絵画展には、各クラスごとに見学しています。この原爆絵画展を通して、平和のことを考え、二度と戦争を起こさないためにどうすればよいのかと考える機会にしてほしいです。

☆原爆絵画展の様子

・C棟3階の図工室で行っています。

IMG_4059.jpg IMG_4065.jpg

・1時間目、1年生が見学に来ていました。展示物を見ながら、戦争はおそろしいこと、絶対に起こしてはいけないことを話していましたよ。

IMG_4068.jpg IMG_4069.jpg IMG_4071.jpg IMG_4066.jpg IMG_4067.jpg IMG_4070.jpg IMG_4077.jpg

・図工室の奥には絵画が展示されています。見るのがしんどくなるようなものもありましたが、真剣に見ている子が多かったです。

IMG_4076.jpg IMG_4075.jpg

・図工室の奥に、絵本コーナーも設けました。本校の図書室に置いている平和に関する絵本を展示しています。

IMG_4060.jpg IMG_4062.jpg IMG_4063.jpg IMG_4061.jpg IMG_4064.jpg IMG_4079.jpg IMG_4078.jpg

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年10月28日 11:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「10/28(火)折り鶴づくり」です。

次のブログ記事は「10/29(水)4年生パラキャン (PTA共催行事)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。