6/24(火)3年生社会科「吹田市のようす」

 吹田市内の小学校3年生は社会科で吹田市のことを学習します。吹田市独自の副読本を使って、吹田市の歴史、地形、住宅開発、鉄道など学習しています。今日は、本校の学校副管理者がゲストティーチャーで授業を行いました。実は本校の副管理者は、この3月まで吹田市役所に長年勤務していた、吹田市のスペシャリスト! 現在関西万博が開催中ですが、55年目は吹田の万博公園で大阪万博が開催され、世界中から多くの人たちが来日しました。今日の授業ではそのあたりの裏話もあり、子どもたちは興味津々で聞き入っていました。

☆今日の授業の様子です

・今回は3年生全員が多目的教室に集まり、授業を受けました。

IMG_1529.jpg

・子どもたちは大阪万博のことについて積極的に質問していました。

IMG_1531.jpg IMG_1532.jpg

・吹田市のこと、いろいろ教えてもらいましたね。

IMG_1528.JPG

※今日の授業でもっともっと知りたくなったら、吹田市の図書館へ行くと詳しい資料があります。自由研究で調べてみるのもいいですね。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年6月25日 07:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「6/23(月)沖縄慰霊の日に寄せて」です。

次のブログ記事は「6/25(水)3年生理科「風やゴムの力のはたらき」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。