4年生は毎年社会科の学習の一環として、浄水場へ見学に行きます。今年度の4年生は守口市にある「庭窪浄水場」へ見学に行ってきました。ここは、昭和26年にできた大阪広域水道企業団で最も歴史ある浄水場だそうです。子どもたちは、まず研修室で水に関するビデオで学習した後、屋内展示施設で見学させていただきました。展示施設内では見るだけでなく、水づくりの体験などもでき、子どもたちは興味津々で水について学習することができました。
☆庭窪浄水場見学の様子です
・まずは研修室でビデオを見て水のお話を聞きました。
・その後、敷地内を案内していただき・・・
・屋内展示場を見学しました。
※4年生は4月に吹田市資源リサイクルセンター(くるくるプラザ)へ行くことになっていましたが、直前にインフルエンザによる学年閉鎖となったため、今回は初めての校外への学習となりました。やっとみんなで行けましたね!