今日の3時間目、本校の栄養教諭が1年生に食育の授業を行いました。成長する子どもたちにとって、栄養をバランスよくとることは、健康なからだをつくる上でとても大切なことです。今日の授業で、1年生が3つのグループの食べ物をバランスよく食べようと思ってくれたらうれしいです。
☆今日の食育授業の様子です
・みんなが元気に過ごすことができるために、この授業を行います。
・そのためには、三つの色の妖精がみんなのところに来てくれたら元気になれますよ。
・まずは黄色です。黄色は、走ったり勉強をがんばったりできる力がわいてくる「エネルギーになる」食べ物です。ポーズはビューン!
・赤色は、背を伸ばしたり、筋肉や骨をつくったりする「体をつくる」食べ物です。ポーズは、ムキッ!
・緑色は、病気を防いだり、うんちが気持ちよく出る「体の調子を整える」食べ物です。ポーズは、おなかなでなで!
・この3つの色は「栄養三色」と言います。
・では、この食材は何色に入るのかわかりますか。二人で考えてみましょう。
・子どもたちは自分たちで考えた場所に、貼り付けています。さて、答えは合っているかな。
・先生からこんなプリントも配られました。どんな食べ物が何色なのか、復習しておいてくださいね。