3,4時間目、4年生が第一理科室で乾電池のつなぎ方の授業を受けていました。今日は、「電池1個の時と比べて、電池2個の並列つなぎと直列つなぎでは、電流の強さは同じなのか、違うのか。」という内容でした。それぞれのグループで予想をたてた上で、実験が始まっていました。「予想どおりだった」「予想が立てられなかった」「予想と違っていた」・・・実験結果を見て、みなそれぞれの感想を言ってくれました。予想が外れても大丈夫。自分で実験をして結果を知ることが大事なことなんですよ。また次回の理科の授業も楽しみですね。
☆今日の理科の授業の様子
・今日の授業の内容です。
・実際に、並列つなぎと直列つなぎをして電流計で計測しています。
・これを見ると実験結果がよくわかりますね。