陸上大会

| コメント(0) | トラックバック(0)

10/23(木) 快晴の下、「吹田市小学校陸上大会」が行われました。

CIMG1837.jpg←開会式のようす

学校から歩くこと30分で、吹田市総合運動場に到着しました。しばらくして「開会式」が行われ、気持ちを引き締めました。さて、午前は「走」です。100m走と50mハードル走の記録を取りました。

CIMG1846.jpgCIMG1861.jpg←100m走のようす

「位置について...」「よーい」 バン! 子どもたちがスタートしていきます。どの子も真剣そのものです。1位でゴールをすれば、応援席がどよめきます。そして、気持ちのいい声援も多く飛び交いました。

CIMG1854.jpg←50mハードル走のようす

道路側のコースでは、50mハードル走が行われました。リズム良くハードルをまたぎ越し、記録を伸ばした子たちがたくさんいました。

お弁当の後、午後は「跳」の時間です。走り幅跳びと走り高跳びの2種目に挑戦です。

CIMG1870.jpgCIMG1880.jpg

↑ 走り高跳びのようすと走り幅跳びのようす

「先生、めっちゃ跳びやすかった。」と報告にいる子や「新記録がでた。」と喜ぶ子がいる一方で、「あ~ぁ、失敗したぁ。」と残念がる子も...。でも、一生懸命に取り組む姿がとても素敵でした。

CIMG1899.jpgCIMG1907.jpg←リレーのようす

最後は「400mリレー」です。一番盛り上がる種目です。コース紹介で山三の名前がアナウンスされるたびに、「ワァー!」「やまさん-!」と大声援が起こります。選手の子たちは少し照れくさそうに手を振って応えていました。

CIMG1918.jpgCIMG1897.jpgCIMG1914.jpg

リレーでは、バトンパスがうまくできたチームが多く、練習の成果が出せていたと思います。そして、上位に入るレースが多く、応援席は大いに盛り上がっていました。

CIMG1920.jpg←閉会式のようす

最後に、閉会式で今日の陸上大会のまとめの話がありました。

さぁ、みんなで共にがんばった「陸上大会」は見事な結果を残して終わりました。次は、「校内音楽会」です。みんなで協力して心に残る音楽会にしましょう。今日はよくがんばりました。お疲れ様でした。

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/10307

コメントする

このブログ記事について

このページは、ブログ投稿者が2014年10月23日 16:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「英語の出前授業 part2」です。

次のブログ記事は「平和学習発表会 ~修学旅行に向けて~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。