6/4(水)の5時間目に西山田中学校の体育祭に見学・参加してきました。
毎年この時期には小中交流の体育祭見学があります。当日はあやしい天気でしたが、雨は降らずにすみました。
←広いグラウンドに少し驚きました
中学校のグラウンドに着き、見学席に案内されました。早速、山三小出身の先輩たちから声がかかります。
「先生、なつかしいなあ。」
「ちゃんとがんばってるかぁ?」
などと話が弾みます。
さて、グラウンドでは、各学年の「綱引き」決勝が行われていました。その迫力に6年生たちは少し驚いていたようです。
そして、いよいよみんなの出番です。
←熊野先生も気合いが入ります
優勝した中学生たち(といっても人数は加減してくれましたが...)との「綱引き」での競技です。
←綱を引く山三小の6年生たち
最初は少々緊張気味だった6年生たちでしはたが、いざ競技が始まると力一杯綱を引きました。で、結果は..? .やったぁ~!!山三小の勝ち~!!!
←喜ぶ山三小6年生と森田先生
相手の中学生が変わっての二回戦も山三小の圧勝(中学生が手加減してくれたのかな?)でした。
←意気揚々と引き上げる6年生たち
綱引きに勝てて、とても満足した顔つきでした。帰り際には、
「えーっ、もう帰るのぉ~。先生、もっと見たーい。」
という声が多く聞かれました。
今回の見学で中学校生活の雰囲気を少し体験することができたようでした。
コメントする